大きくする 標準 小さくする
次ページ

2025年07月16日(水)更新

新商品・・試しながら!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
八食センター栃木商店でのお手伝い
板長的に出来る事

若社長のサラダはなかなか受けてもらえない
女性のターゲットなのだが若い層は見てもくれない!

40代50代の女性が購入する傾向
しかし、この年齢層は少ないのです

やはり土日の忙しい日は圧倒的に若い層が中心の「七輪村」

焼き物の中にセットで出しても
「サラダかー(/_;)」の渋い顔、その分違う焼く素材を入れろ!との声も

そこで月曜は

野菜の上にボイルイカを乗せてみましたが
月曜日の七輪村は客自体が少なく参考にならないですねー

メッセージで黒メガネさんが書いていた
小エビを乗せたサラダ・・を土日に販売をしてみます

新商品、確かに売り場を綺麗に囲い新商品!とお金をかけて
販売を開始したら変わるかも・・でも魚屋なのでサラダの新コーナーは?ナイナイ!

それよりなら「小エビのサラダ」をどのように見せて並べるか?
しかし、その並べるのは若社長の腕であり
板長はサラダを綺麗に作るだけです・・・

土日に「小エビのサラダ」を販売してみます(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年07月15日(火)更新

仕事終わりの渋滞


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
日々八食センター栃木商店でのお手伝い
板長は早めに抜け4時に開放です

その板長ですが魚の香りをさせたまま
ジムに寄ってから帰宅をしています!

根城城址も良いのですが
ストレッチをしたくてジムに行くのです

30分走って汗を流してからストレッチをします
走る前にストレッチだろーと言う方もいますが

板長は走ってから体を温めて筋肉を使ってから
ストレッチに入ります!その方が体は曲がる!(^^)!

1時間で終えて帰路についたときの事
車の大渋滞

この渋滞は?
そーかー高校野球の甲子園予選
試合が終わってファンが一斉に帰るところだ!

長根運動公園の出口は1か所だけ
出るのは時間がかかるなーと言いつつガマンです

高校野球の青春の1ページなのです
ここに文句は言えない・・頑張れ高校球児&応援団!

板長にも高校時代の青春はあったなーと思いつつ
高校生のユニフォームを眺めていました(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年07月14日(月)更新

今日は・・お休みください。


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
八食センター栃木商店は大忙し!
少しお疲れーなのでブログをお休みください(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年07月13日(日)更新

なにかやらねば・・サラダ


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
「八食センター内でサラダを売っている所はありますか?」
その問いに若社長は動いた!

「板長ーサラダを販売しませんか?焼き魚を食べてて
口直しの感覚で食べてもらえるサラダを並べてみませんか?」

なるほどサラダね!と板長

さてーサラダを売る!シンプルに野菜サラダだよね
ブツブツ言いながら人参&キャベツの千切りを切る板長

何故かキャベツや人参レタスだけなら魅力が無い
考えてブロッコリーを加えました!

少しは魅力が出たかな(:_;)

当たり前の話で直ぐに売れて行く?
まだまだ始めたばかり、元を取れた事で良しとせねば

さてー魚屋だから魚介系の品を入れても面白いのかも
魚屋で売るから魚を入れるのは当然かも

魚屋で魚を売るのは簡単だけど
魚屋でサラダ販売を定着させるのは難しい

でも若社長の発案なので大事にせねば!
また報告します(^^♪




201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年07月12日(土)更新

なにかやらねば・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
八食センター栃木商店でお手伝いの日々
虎鯖棒すしの販売もあるのですが

板長が行くなら何らかの商品販売もと
若社長と話しています!

七輪村の入り口なので

一番の売れ筋は七輪で焼く商品群

はて・・板長が入っての挑戦となると
何かを考えねば!

と思案して

ホイル焼きはどうかな?と模索
売りは・・「骨無しでバター風味で洋風感あり」

ホテルの夕飯の一品ならこの手の料理でもいいのですが
多くの焼く商品群の中で目に止まって購入をさせるには?

初めからバターを入れる?
そうなると、バターが先に焦げる!

んーんー

お客様に買ってもらえる商品を作る
それが簡単に作れたら困りはしませんね(^^♪

201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年07月11日(金)更新

火曜日の休みの日があります!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
八食センターは水曜日が定休日で全館戸締りをしています・・が
栃木商店は火曜日もお休みです・・

毎週お休みとは限りません
繁忙期の連休やお盆・暮れ年始などは営業しますが

基本は火曜日と水曜日はお休みです!

と言いつつ昨日は板長1人で店内で虎鯖の仕込みをしていました
400g鯖の骨抜きです

朝から八食センター内で働いていて分かった事に
休んでいるのが栃木商店だけではありません

結構な数の店舗がお休みしていました

木曜日がお休みの店舗もあるそうで
週休2日の店舗が多くあることをしりました!

これは「働き方改革」が取りざた始めた頃からの影響で
週一休みの店舗だと従業員に休みを増やすためには

定休日を増やすしかなかったため・・とのこと
大きな組織の八食センターですが店舗は個人経営が多く

交代で休日を与えるられる店舗は何店しかないとのことです
そして働く人も経営者も高齢の方が多く休ませねば・・・との判断もあります

なので八食センターにお出かけの際は
水曜日は全館お休み!火曜・木曜はお休みの店舗も多い事を
事前に知ってからお出かけくださいね

栃木商店の火曜日に板長が骨抜きでいる場合がありますので注意して見て(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年07月10日(木)更新

ビワが色付いた


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
暑くても何かしらの運動をしたい板長です
この日も5時過ぎに根城城址の花を求めて行きました

薬草の庭で

今咲いている花の名は
「なんてん」

なんてんの実は喉に効く・・「〇てんのど飴」のなんてんですよねー
でもこの写真では花の感じが分からない"(-""-)"

板長がここで気にしている実が2点
「ビワ」と「いちじく」ですーそのビワが!
北の地でビワが実を付けるとは知らなかった板長です
それが・・今は

板長が知っているビワはスーパーの店頭で
高級果物として箱に入っているビワしかしりませんでした!

もしかして、昔から八戸でも成っていたのかも?

もう一つの「いちじく」は


まだまだ青々としていましたが
大きさは良くなって来ています!(^^)!

食べたい!と言うよりも
「八戸でビワ・いちじくが採れる?ことに驚きの板長です!」(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年07月09日(水)更新

熱中症が怖い!ので


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
雨の予報が出ていても雨は降らないで暑い日が続く八戸
もう真夏です!その中を板長はジョギングを・・しません✖

先日の頭痛が続いた日々は辛かったー
もう熱中症は嫌です!

そこで走らない!歩いています
そして何よりも気温が下がる5時以降に歩きます

今までなら3時以降になると気温が下がるのに
7月頭なのに気温が下がらない!

紫陽花の季節なのに雨が降らない
根城城址の花の主役は

ねむの木・・花の下を通ると甘い香り

八食センターでの仕事を終えて
真っ直ぐ帰るのは簡単ですが、日々の運動はこの歳になると必須と感じる板長

運動を休むとなにか罪の意識が芽生えます
それではダメなんですよねー体を休めることも大事!

歩くのもゆっくりと、ストレッチを少し入れてゴネゴネ歩き
水は欠かさないで首筋も冷やします塩飴を舐めてボチボチ運動

今日もストレッチ歩きで行きます(^^♪




201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年07月08日(火)更新

鯵・・三陸産・・え?


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
店頭で「三陸沖、鯵」と書かれているポップを見つけました

「三陸南部沖、真あじ」ん?
板長的に、鯵は南の魚で宮城県よりも南の海の魚イメージです

形も良く美味しそうー鮮度的には1日多く日が経った感じ
でも、2尾で200円でお釣りが来ました!

近海なのこの価格なのでしょうー
そして、今の時代は魚を捌いて食べようとする家庭は少ない!
捌いて食べるだけの状態なら売れて行くのでしょうねー

八戸の近海で水揚げされた魚¥¥「鯵」
刺身で食べます! 叩いて「なめろう」や「叩き」でも美味しい鯵

板長が調理師学校に入った時に友人宅で初めて食べたのが
「鯵の開き焼き」でしたー美味しい魚だなーと思いつつ

鯵=南の魚・・と思っていました
つまり海水温の上昇で八戸近海の鯵が食卓にあがるのですね

もう少ししたら完全に「八戸前沖で捕れた鯵」になるのかも(/_;)

そうしたら「鯖」は完全に八戸沖から消える運命なのか"(-""-)"

でも・・鯵の刺身ー美味しかった(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年07月07日(月)更新

歌沢氏のタメに「もやい結び」


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
コメントで歌沢氏から「もやい結びー分からない」の投稿がありましたので

解説=結びはロープで行います

短いロープは上から下に巻いて上に出します

ここ・・短い紐を少し強く引き
真っ直ぐにします!つまり赤いテープを引きます

すると長い方のロープ左の方に巻きめが移ります

赤い先を下にまわして

赤い先を上へ(親ゆびの先の空間に入れます

締めるたら「もやい結び」の完成です

コメントのヨコタさんによると「人命救助」の場面でも
この結びを覚えておくと役立ちますとありましたー

板長も今度は自分の体にロープを巻いて
もやい結びを結べるように練習しますね(^^♪

201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
次へ»

会社概要

会社設立前は、八戸市内で旅館を経営 S53年株式会社 ホテル八甲を設立 S54年5月15日ビジネスホテル 八戸ニューシティホテルを設立 資本金一千万 代表取締役 谷口陽子 専務取締役 谷口幸博 常務取締役 谷口圭介 宿泊業務を中心に行い...

詳細へ

個人プロフィール

鯖を語らせたら1番目の男!そして仕事の合間に熱血バスケのコーチ!

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年7月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コメント一覧

最新トラックバック

  • 第2回なんぶ鍋コンテスト from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
    毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。  ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは…
  • 「平目の棒すし」の製造工程を公開 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三...
  • ”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。 from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
    7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。
  • テストマーケティング研究所 from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ