虎鯖板長が行く! | 経営者会報 (社長ブログ)
2022年11月30日(水)更新
取って投げ・・とは
【2022】
○東京都 日本橋高島屋 地下催事 板長参戦
・12月14日(水)~20日(火) 7日間
○東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・12月29日(木)~31大晦日(土) 3日間
○東京都 日本橋三越 地下催事 板長参戦
・1月2日(月)~10日(火) 9日間
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
2022 12月24日(土) 鱈を喰らう会
板長です。
今日は八戸に帰る日です
帰ってタイヤ交換・運転免許の更新やら何やらと大忙しをしないと
師走ですからねー明日から
そんな中、冬だからと作る品が「取って投げ」
変な名がついた食べ物は「ひっつみ」です。

板長」もモチモチ感が好きで冬になったら作ります
基本、出汁は「お雑煮」の汁と同じ鶏だしなので作りやすいですねー

粉を水で溶いて揉んで揉んで・・鍋にー「取っては投げる」

なので地元では「取って投げ」と呼ぶんです

自分で茹でた方が柔らかくて食感が良いです
腹持ちも良いので夕飯にも提供していて

温まるので冬には打って付けです(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く9,22更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2022年11月29日(火)更新
玉川高島屋最終日ー今年初・・新物虎鯖
【2022】
○東京都 玉川高島屋 地下催事 板長参戦
・11月23(水)~29日(火) 7日間
○東京都 日本橋高島屋 地下催事 板長参戦
・12月14日(水)~20日(火) 7日間
○東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・12月29日(木)~31大晦日(土) 3日間
○東京都 日本橋三越 地下催事 板長参戦
・1月2日(月)~10日(火) 9日間
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
2022 12月24日(土) 鱈を喰らう会
板長です。
玉川高島屋地下催事は今日が最終日です10:00~20:00迄
今回も大勢のお客様の来店に感謝です・・ありがとうございました。
今日のお話は
今年の新物・三沢沖の定置網に入った鯖とのこと
やっと今年の新物が来ました、

この記事を読んだ方は「えっ?もっと前から今年の鯖は揚がっているのでは?」と
お思いの方が多いのでは・・板長の新物の意味は
「虎鯖として仕込める脂が乗っているかどうか?」なんです!

この乳白色の切り口・・これが八戸の鯖の色
脂が乗っている証拠です!

重さは700gに表示で大きさも合格
早くこの上物鯖が群れを成して八戸に来て欲しい

ちなみに・・腹を空けたら海老色の跡があります
これはオキアミを大量に食べた証拠・・オキアミを食べると味も格段に旨くなる(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く9,22更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2022年11月28日(月)更新
鯖ホヤ
【2022】
○東京都 玉川高島屋 地下催事 板長参戦
・11月23(水)~29日(火) 7日間
○東京都 日本橋高島屋 地下催事 板長参戦
・12月14日(水)~20日(火) 7日間
○東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・12月29日(木)~31大晦日(土) 3日間
○東京都 日本橋三越 地下催事 板長参戦
・1月2日(月)~10日(火) 9日間
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
2022 12月24日(土) 鱈を喰らう会
板長です。
また板長が何かやり始めた・・・
駒嶺商店さんの「ホヤの塩辛」に感化されてこれを仕込む

ホヤ&老いた虎鯖を合体
老いた鯖は出汁は出るけど油分は無い

脂の乗った八戸の鯖でさえ・・老いた鯖は混在することは確かです
その鯖は板長も元にも来るのです・・

ホヤ、板長が大好きな味
その味と鯖の力をプラスしたらの板長の考え
味の根底には「酒の肴」
そうして・・板長が好きな「ホヤと鯖」の味を見て見たい!

老いた鯖とホヤの味は・・・

ホヤの圧勝でした!
鯖はどこに行ったの?との味
きっとホヤの量と鯖の量のバランスが悪く
ホヤが強過ぎたのですが・・全体像味では「美味い!」なのでした!(^^)!
もう少し勉強です、頑張って商品化を目指します(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く9,22更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2022年11月27日(日)更新
なまご
【2022】
○東京都 玉川高島屋 地下催事 板長参戦
・11月23(水)~29日(火) 7日間
○東京都 日本橋高島屋 地下催事 板長参戦
・12月14日(水)~20日(火) 7日間
○東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・12月29日(木)~31大晦日(土) 3日間
○東京都 日本橋三越 地下催事 板長参戦
・1月2日(月)~10日(火) 9日間
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
2022 12月24日(土) 鱈を喰らう会
板長です。
今年もデパートでは「おせち予約」の掲載が多くなっています
そうですよねーもう正月を意識しての商売になっていますね!
青森県の年末年始には欠かせない料理が

店頭に今年の「なまご」が並び始めました・・
板長もなまご好きです・・

価格は去年並みですが・・
なまごの価格は1夜にして2割増し3割増しは当たり前
人が潜って取るなまごは天気に大きく左右されるからです。

板長も頑張って仕込んで
年末の首都圏に持参しないと・・購入を宜しくお願いします(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く9,22更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2022年11月26日(土)更新
納豆・・色々
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
【2022】
○東京都 玉川高島屋 地下催事 板長参戦
・11月23(水)~29日(火) 7日間
○東京都 日本橋高島屋 地下催事 板長参戦
・12月14日(水)~20日(火) 7日間
○東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・12月29日(木)~31大晦日(土) 3日間
○東京都 日本橋三越 地下催事 板長参戦
・1月2日(月)~10日(火) 9日間
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
2022 12月24日(土) 鱈を喰らう会
板長です。
料理色々・・納豆の話し
先々週の新宿高島屋地下催事での事
山形の二代目福治郎商店さん「日本一高い納豆」の美味しい味の納豆店
コロナ禍から3年ぶりの出店でした・・
板長は脅迫まがいのお願いで
「この納豆を食べたい!」と店主のFさんに脅しを入れる
「うちのお客さんを回すから・・:」と口からデマかしをしても食べたい見たいでした・・
実はこの日は3店舗のお店を巡り・・脅迫
納豆の他にコンビーフ!切り落としの焼肉!を泣き落としでゲット
「俺のブログで宣伝するからーお願い!!!!」
そうしてゲットしたお昼のお弁当
明日はコンビーフかくとしてー今日は福治郎商店の納豆のこと
ここの納豆は豆の仕入を日本各地から吟味して仕入れをして
手作業で納豆を仕込んでいるお店なので
納豆の臭さは臭わない、そうして甘い味が口に残ります
日本一高い納豆を自負するだけあって
豆の味の違いが分かり美味しさも伝わる味でした(^◇^)
ご馳走様でした(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く9,22更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2022年11月25日(金)更新
コンビーフ
【2022】
○東京都 玉川高島屋 地下催事 板長参戦
・11月23(水)~29日(火) 7日間
○東京都 日本橋高島屋 地下催事 板長参戦
・12月14日(水)~20日(火) 7日間
○東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・12月29日(木)~31大晦日(土) 3日間
○東京都 日本橋三越 地下催事 板長参戦
・1月2日(月)~10日(火) 9日間
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
2022 12月24日(土) 鱈を喰らう会
板長です。
新宿高島屋での東北の味特集の時
初出店のお店がありました・・

山形から
「米沢牛コンビーフ」が来られていました
そこで板長は脅迫まがいの手で「ブログに書くから味・・・」腹黒い手を使ってゲット

板長はコンビーフ好きで
若い頃は缶のコンビーフを空けてはご飯のお供にしていました

缶のコンビーフは油が強く若者向き
40歳を超えたあたりから缶のコンビーフは辛くなってきて今は手を出さない品でした
しかし・・このコンビーフは油分が少なく牛肉の味がしっかり感じて
塩気の濃さが板長が好きな領域でした!(^^)!

そう・・牛の油を感じる前にお肉の旨みが来ました・・美味い(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く9,22更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2022年11月24日(木)更新
鯖はこれからが本番
【2022】
○東京都 玉川高島屋 地下催事 板長参戦
・11月23(水)~29日(水) 7日間
○東京都 日本橋高島屋 地下催事 板長参戦
・12月14日(水)~20日(火) 7日間
○東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・12月29日(木)~31大晦日(土) 3日間
○東京都 日本橋三越 地下催事 板長参戦
・1月2日(月)~10日(火) 9日間
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
2022 12月24日(土) 鱈を喰らう会
板長です。
11月の頭にこんな記事が掲載されました

30年前なら10月の中から真鯖が水揚げされていたのですが
一昨年は11月末、去年は12月11日を過ぎてから定置網に入りました
さて・・今年は去年以上に遅い水揚げになるのかも・・・

鯖の資源そのものは豊富にあるとの事ですが
海水温が20度19度の今の海
鯖の好みの海水温は16度ほど
30年前から察すると2か月以上も海水温が下がらない事になっています!

板長の虎鯖の原材料もそろそろ先が見えてきました
今年の冬に多くの鯖の水揚げを期待しているのですが・・果たして?
800g鯖「極サイズ」は手元にありません
1月いっぱいの在庫があるだけです
どんな鯖でも良い訳ではありません
虎鯖になるには「脂質」が高くないといけません

800g鯖の水揚げを待つ日々
ここ3年はコロナ禍で大き目の鯖が動かないので
板長の手に入りやすくなっていましたが
人の往来が増えると800サイズが出回らない・・早く鯖の豊漁の知らせを欲しいですね(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く9,22更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2022年11月23日(水)更新
玉川高島屋ではこれも販売中!
【2022】
○東京都 玉川高島屋 地下催事 板長参戦
・11月23(水)~29日(火) 7日間
○東京都 日本橋高島屋 地下催事 板長参戦
・12月14日(水)~20日(火) 7日間
○東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・12月29日(木)~31大晦日(土) 3日間
○東京都 日本橋三越 地下催事 板長参戦
・1月2日(月)~10日(火) 9日間
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
2022 12月24日(土) 鱈を喰らう会
板長です。
玉川高島屋での地下催事は1週間、板長の出張も1週間
経費的には3週~4週と連続催事の方が交通費を含めて良いのですが
ジジー板長的には優しい出張なのです!(^^)!
そうそうー今回の玉川高島屋さんでの地下催事では


「青森県の棒すし」虎鯖と平目の昆布締めの棒すしを安価に販売です!
また「イガの塩辛」と共に
「ホヤの塩辛」も販売します

青森県の食の豊富さを伝えるために
県内で捕れた魚や自然界の物を持って行かねば!
むつの「駒嶺商店」さんの「ホヤの塩辛」
岩手県や宮城県のホヤなら入手は簡単でしたが
青森県内の業者さんが作る「ホヤの塩辛」を持って行かねば
一昨年は集中豪雨で被災された駒嶺商店さん、支援の意味でも販売です。

塩気は控えめで・・板長好きの味
ホヤ好きの板長が太鼓判を押しての虎鯖ブースで販売です!
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く9,22更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2022年11月22日(火)更新
玉川高島屋の設営へ
【2022】
○東京都 玉川高島屋 地下催事 板長参戦
・11月23(水)~29日(火) 7日間
○東京都 日本橋高島屋 地下催事 板長参戦
・12月14日(水)~20日(火) 7日間
○東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・12月29日(木)~31大晦日(土) 3日間
○東京都 日本橋三越 地下催事 板長参戦
・1月2日(月)~10日(火) 9日間
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
2022 12月24日(土) 鱈を喰らう会
板長です。
今日は、玉川高島屋へ移動して設営の日
ここ何回かは飛び飛び催事でして・・1週行くと帰り・・また1週出張の繰り返し
経皮的に事務から冷たい視線
でも・・板長の体調的には優しい出張のパターン

(春の玉川高島屋の風景)
秋?板長的にです・・が秋の首都圏へ
「秋」?いいえ八戸は冬に突入していました・・

11月17日の根城城址の光景です

3週間ぶりの根城城址でのジョギングでしたー


午後3時半で天気良しの時間帯


ちょうど根城城址の銀杏(イチョウ)の葉が落ちる時期
銀杏(ギンナン)は落ちません・・雄❓雌❓の木ではない?のかも
なのでギンナン臭はしません!


ギンナンは報告終了
後は根城城址の初冬の光景です。

枝垂桜の葉は落ちて全滅・・春待ちの状態に佇んでいます(-"-)


夕日が当たる場所と当たらない所では景色が一変


次回は雪の根城城址になっているかも?
板長の記憶では11月の中場には雪が降ります(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く9,22更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2022年11月21日(月)更新
実は・・マグロが・・
【2022】
○東京都 玉川高島屋 地下催事 板長参戦
・11月23(水)~29日(火) 7日間
○東京都 日本橋高島屋 地下催事 板長参戦
・12月14日(水)~20日(火) 7日間
○東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・12月29日(木)~31大晦日(土) 3日間
○東京都 日本橋三越 地下催事 板長参戦
・1月2日(月)~10日(火) 9日間
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
2022 12月24日(土) 鱈を喰らう会
板長です。
大間産の本マグロを日々書いていたのですが・・実は!
虎鯖ブースでは、年末・九州シリーズも「大間産の本マグロ&虎鯖コラボ」との思いでしたが

「年末の大間産の本マグロありますか?」と問うと?
「品はありますが・・あるライン金額を越えますよ!」との返事が
コラボ商品は3000円を超えては売れない
極サイズ1本物は高いけど、板長の虎鯖を信頼している方が購入されます
しかし、コラボ商品は超えてはいけない線がある!
セットは3000円以下でないといけない
なので大間産の本マグロとのコラボは終焉
しかし、九州シリーズには何か目新しいメニューを提供せねば
青森県を伝えるのが物産展に出店する者の役目
なので思案して、青森県の県魚の平目の昆布締め棒すしとのコラボで出直しです

700g鯖の虎鯖と平目昆布締め棒すし
青森県は日本一の平目の水揚げを誇る県です
大間のマグロがと同じ位い青森県を代表する平目

青森県を伝えます・・少し残のある大間産のマグロは
日本橋高島屋で販売予定です(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く9,22更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
次へ» |
- 根城城址の枝垂桜が満開 [04/24]
- ブログ・・お休み! [04/23]
- 弘前の孫と桜・・ [04/22]
- 弘前の桜を見に・・いがの塩辛 [04/21]
- 鶏むね肉 [04/20]
- 野菜炒め・・ [04/19]
- 長根運動公園の桜が満開に・・ [04/18]
- 根城城址の枝垂桜 [04/17]
- 漬物を漬けた! [04/16]
- 八戸でも桜が咲いた・・長根運動公園 [04/15]
- 2025年4月(24)
- 2025年3月(31)
- 2025年2月(28)
- 2025年1月(31)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(30)
- 2024年10月(32)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(31)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(31)
- 2024年3月(31)
- 2024年2月(29)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(31)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(31)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(31)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(31)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(30)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(31)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(31)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(30)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(31)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(32)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(31)
- 2018年10月(31)
- 2018年9月(30)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(31)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(29)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(30)
- 2017年8月(31)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(31)
- 2017年4月(31)
- 2017年3月(32)
- 2017年2月(29)
- 2017年1月(31)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(31)
- 2016年10月(31)
- 2016年9月(31)
- 2016年8月(31)
- 2016年7月(31)
- 2016年6月(30)
- 2016年5月(31)
- 2016年4月(30)
- 2016年3月(31)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(31)
- 2015年12月(31)
- 2015年11月(30)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(30)
- 2015年8月(31)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(32)
- 2015年4月(30)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(28)
- 2015年1月(32)
- 2014年12月(31)
- 2014年11月(33)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(31)
- 2014年7月(31)
- 2014年6月(30)
- 2014年5月(31)
- 2014年4月(30)
- 2014年3月(31)
- 2014年2月(28)
- 2014年1月(31)
- 2013年12月(31)
- 2013年11月(30)
- 2013年10月(31)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(31)
- 2013年7月(32)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(28)
- 2013年1月(31)
- 2012年12月(32)
- 2012年11月(30)
- 2012年10月(31)
- 2012年9月(30)
- 2012年8月(32)
- 2012年7月(31)
- 2012年6月(31)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(30)
- 2012年3月(32)
- 2012年2月(29)
- 2012年1月(31)
- 2011年12月(30)
- 2011年11月(30)
- 2011年10月(29)
- 2011年9月(30)
- 2011年8月(33)
- 2011年7月(34)
- 2011年6月(31)
- 2011年5月(33)
- 2011年4月(29)
- 2011年3月(30)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(26)
- 2010年12月(28)
- 2010年11月(26)
- 2010年10月(30)
- 2010年9月(29)
- 2010年8月(27)
- 2010年7月(31)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(30)
- 2010年4月(28)
- 2010年3月(30)
- 2010年2月(28)
- 2010年1月(31)
- 2009年12月(32)
- 2009年11月(21)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(19)
- 2009年8月(24)
- 2009年7月(22)
- 2009年6月(23)
- 2009年5月(25)
- 2009年4月(25)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(18)
- 2009年1月(31)
- 2008年12月(30)
- 2008年11月(27)
- 2008年10月(20)
- 2008年9月(29)
- 2008年8月(30)
- 2008年7月(31)
- 2008年6月(30)
- 2008年5月(29)
- 2008年4月(31)
- 2008年3月(28)
- 2008年2月(24)
- 2008年1月(3)
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(136)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(458)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(2313)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(88)
- 商品・デザイン(43)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(125)
- 定置網漁・・日の出丸(55)
- 家族・交友(177)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(529)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(37)
- 興味深々(159)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)
最新トラックバック
-
第2回なんぶ鍋コンテスト
from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。 ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは… -
「平目の棒すし」の製造工程を公開
from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三... -
”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。
from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。 -
テストマーケティング研究所
from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長 -
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ
コメント一覧