大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年06月17日(金)更新

地元の特産を売る若者!

青森県鯵ヶ沢町
県内地図から言うと八戸とは反対の土地

そうです、日本海側にある所です
板長もまだ、同じ県でも行けないでいます。

その鯵ヶ沢の「イカ」日本海のイカを
首都圏に持参して勝負をする若者がいます。















お店の名は「東洋赤羽」鯵ヶ沢町で
旅館を行いながら・・地元のイカを売る

板長のホテルと同じように
宿泊業を行いながらの催事業

でも違うのが・・若さです。















鯵ヶ沢のイカだけで勝負する
彼の意気込みに・・板長は惚れています!

イカを売り食べて行く覚悟が素敵でかっこいい
















地元にこだわり、地元の名を出して
鯵ヶ沢の風土と味伝える・・・

板長と姿がダブって見え
これからの彼を応援したくなります。

板長は商品を作ってから物産へ出向きました
そして彼は、地元の特産に自信を持っての販売

商品は、イカ焼きとイカ塩辛がメイン商品です
















商品はシンプルでいいのですが
シンプルな品はまた売り上げを大きくするのに

課題も残ります・・・
特産ですが、目新い所を出せません。

鯵ヶ沢の味が完全に別次元だといいのですが
やはり・・イカの味は・・イカですから・・

ガンバレ・・若者
自分のブースを一人で張る・・

板長も体験しました・・本当に辛いことです!

板長・・見守って行きます
この若者が八戸ではなくて鯵ヶ沢と言うのが・・残念

いいえ同じ青森県で良かったと思わねば♪

2011年06月10日(金)更新

鯖と語る・・その2

鯖と話す・・いいえ単純に
鯖の確認作業のことなのですが

ただの確認作業だと・・
鯖のうわべしか見れません。

脂質が「ある」「なし」の選別
大きさの選別・・真鯖かゴマ鯖の選別・・

この作業だけを見ていると選別は終えます

しかし・・

板長の仕事は、脂質の中身を知ることが
一番の仕事だと思っています。
















この鯖の模様は、くの字くの字です。
日本の鯖の模様は、唐草模様が主です

くの字を見た瞬間、この鯖だけがこの模様?
と周りの鯖の模様も点検・・















ノルウェー産の鯖がこの様な模様をしています
有り得ない事ですが・・混入?

ノルウェー産は脂質が日本の鯖とは別で
強い脂を持っていて、同じには扱えません。

捌いてみたら、脂質は日本の鯖でした・・

鯖は、何を食べているの?















腸(はらわた)の中に、白い物が・・
これは、鰯の鱗です。

鱗は消化が遅く・・体の残骸は見えません。

八戸に水揚げされる鯖の多くは
お腹に何も入らない状態の物が多いのです。

これから、八戸の海から北海道の下、十勝沖で
Uターンをして南下をします。

その際に「オキアミ」をたらふく食べての南下
















今日は、2~3本の鯖にこの状態の鯖が・・
オキアミが入った状態のは「エサ食い」と呼ばれ

腹の皮が伸びて・・脂質も低く
〆鯖には適しません。

消化をされて、身になった状態の鯖が理想の鯖

そして・・八戸鯖が美味しい理由は
「卵と白子」がお腹に無いことです。

産卵時期は4月~6月なので八戸沖に
鯖が現れるときは、産卵を終えて・・

これから栄養を取るためにオキアミを求めて
北上して食べ南下をする鯖達・・

十勝沖でオキアミを食べて消化をしての
鯖は、最高の脂質になるのです。

















どの魚でも、産卵や白子が体内で大きくなると
体の脂質は減って卵巣が美味しくなるのが魚です。

鮭が良い例で・・イクラを取った後の見は
パサついて・・商品価値が下がります。

鯖は、産卵を終えて体に体力を着ける時期に
八戸沖を通過すろので体内に卵や白子は無く
















オキアミが体内で栄養になって
脂の塊になつた脂袋を体内に貯めて南下

その鯖と出会える時期が八戸では8月末から
9月10月・・最後は11月の秋になります。

板長は、太った鯖、痩せた鯖達に
どこでどんなエサを・・と聞きながら捌きます・・

応えはしてくれませんが
聞くことによって・・脂質を判断して行きます。
















自分達の手で捌き自分の手で仕上げる
「虎鯖」は、時間と手間をかけ

情熱の中から仕上げていきます

その作業があるから・・自信を持った
「味」を伝えられると思います。
















この脂質の量と味が八戸の鯖
それを塩と酢の2つの調味料で仕上げて

鯖本来の味を伝える・・それが・・・
『虎鯖』なのです。

今は6月・・あと2ヶ月から3ヶ月ほどで
八戸の海に鯖が戻ってくることでしょう。

※8月の「八戸への旅企画」

8月20日に八戸で観光しませんか!

板長、バスを3日間借り受けて

8月、20日21日22日ナビをすることにしました。
22日の十和田からの帰りは板長のバスで・・八戸です。

2011年06月04日(土)更新

弘前工業バレー部の飯は・・

川崎から平日のラッシュ時に
大きなトランクを引いての乗車は・・

『世間の迷惑』と知りつつ経験
汗だくでの移動で・・新幹線に乗車

首都圏の大変な部分を経験して
少しの渋滞でも・・大騒ぎの八戸に帰還の板長

厨房に入るなり
「板長・・仕入れをしてください!」
















「今日から、高校総体で弘工バレーが泊まります!」

板長・・まだ頭が八戸モードに戻っていません
中身は、虎鯖を売らねばならぬの・・気持ちです。
















そうです・・・この時期は
どこの県でも高校総体、「高校総合体育大会」なのです。

板長も・・30何年前は(化石の話です)
青春真っ只中の頃・・・も

















何故か・・板長はコーチモードになり
「飯を食え・・どんぶり3杯以上だ!」

「お前達の先輩が全国優勝した時は・・
1人で5杯は喰らっていたぞー!」

















「ポテトチップスで大きくなるのは使えない肉!
筋肉を着けて、体力を増やせるのは・・飯!」

「胃袋が小さい選手はここで終わり
上に行くなら・・食える胃袋を作れ!」

















選手達は、素直に受け入れて・・
食べる食べる・必死に4~5杯

明日は1回戦から2回戦・・負けない相手
今日はたらふく食べてもOK
















板長ホテルに泊まった
上を見据える選手達へ・・洗礼の晩飯

「食えない選手は・・弱く
体を作る意識がある選手が上に行く♪」

これは・・真実

弘工バレー部のウワサ
「八戸に行くと食わされる・・・すげー辛いぞ!」

全国大会を目指し・・そこで勝たいなら
喰らって・・ナンボですよ!


選手達・・4~5杯食べました。


2011年05月31日(火)更新

八戸前沖鯖・・に思う。


川崎アゼリアでの催事期間中です。

昨日の夕刻に・・青森県物産協会の
工藤様から電話が入りました。

「谷口さん・・9月の7日日本橋14日横浜
高島屋百貨店で東北展に出店してください!」

高島屋さんの日本橋と横浜は
日本でも屈指の伝統と大きさを誇る百貨店です

そこから・・出店要請が・・
実に嬉しい話なので・・即答

「工藤様・・宜しくお願いします!」の返事を!

「東北展」この催事は復興の意味が
入っているのかも知れません。

板長の「虎鯖」が呼ばれる・・・
















この新聞記事は、5月26日の朝刊に掲載
「八戸前沖鯖」の全国の認知度調査

この記事を見て・・板長少し心痛く思いました。





















それは、板長は「八戸前沖鯖」の言葉を前面に出しません
「八戸で獲れた鯖です」「八戸に水揚げされた鯖です。」

板長はそう話して商売をします。
















八戸前沖鯖をブランド化する・・確かに大切です。

ブランド化になり知名度も上がれば
板長の商売も楽になるのですが・・

ここで・・板長の気持ちが複雑になります。















「八戸前沖鯖を使っての虎鯖です。」が本来の姿
だが・・この文面は長過ぎて言えません。

物産展での板長ブースでは・・
「虎鯖の棒すしです・・ご試食どうぞー♪」と

大きな声を張り上げてお客様を止めます。
でも・・「青森県の八戸から来ました!」の声は
大きく言います・・胸を張って言います。

虎鯖の鯖は、八戸の港に水揚げされた鯖なのですから

虎鯖の味は、八戸の鯖の中で別の味わいとして流通

確かに、八戸前沖鯖の中に虎鯖はいますが
今は、板長・・先に「虎鯖」の味と名を

多くの方々に知ってもらうために
八戸を離れて活動をしている最中です。

なので・・あの記事に心が・・・















板長ブースは八戸前沖鯖だけが並びます
鯖だけで勝負をしての活動です・・が

今しばらくは・・「虎鯖」を前面にして
商売をさせてもらいます。

八戸前沖鯖の冠名は・・板長の虎鯖が
知名度を上げて

「あの虎鯖は旨いよねー・・
八戸前沖鯖を使っているんだ!」にすべく

今後の活動を頑張って行きますので
八戸のみなさん・・どうか・・

日本橋高島屋・横浜高島屋・・
「虎鯖」で出店することをお許しください。

2011年05月28日(土)更新

虎鯖販売の予定です。

今年の上半期も来月で半分を迎えます
板長の『虎鯖』も色々な場所で

みなさまに愛されて今日に至つています。

震災で催事予定が大きく変更になった
3月から4月も乗り越えて

広島シリーズを追え首都圏に出向き
「物産展」「催事」に出店することが出来るようになりました。

















「虎鯖」と「鯖のみそ煮」の
7月末迄・・上半期の催事日程をお知らせします。


≪ 催事予定 ≫

・5月29日(日)~6月2日(木)  5日間  「青森県展」  板長参戦
 神奈川県 川崎アゼリア(駅ビル) サンライト広場

・6月1日(水)~6月7日(火)  7日間 「青森県展」 ヤス参戦
 岩手県盛岡市 アネックスカワトク

※この催事期間中に、板長は4日(土)5日(日)の2日間
中央広場にて「八戸せんべい汁」を販売します。

・6月15日(水)~6月21(火) 7日間 「東北物産展」 サチコとユカ参戦
 栃木県宇都宮市 東武宇都宮店

・6月15日(水)~6月21(火) 7日間 「青森県展」 板長とヤス参戦
 神奈川県 横浜高島屋 地下催事場

・6月22日(水)~6月28日(火) 7日間 「青森県展」 板長とヤス参戦
 埼玉県 イトーヨーカドー大宮店
※この催事期間中の25日(土)26(日)の2日間
イベント広場にて「八戸せんべい汁」を販売します。

・6月29日(水)~7月5日(火) 7日間 「青森県フェアー」 板長参戦
 埼玉県 ロビンソン春日部

・7月7日(木)~7月13日(水) 7日間   板長参戦
神奈川県 海老名マルイファミリー 1階催事場

・7月22日(金)~26日(火) 5日間   板長参戦
 東京都 日本橋高島屋  地下催事場

以上が上半期の予定です。
















2011年05月25日(水)更新

船橋東武に感謝です。

5月25日・・今日の午後4時の閉場を迎えます。

船橋での「ぶっさん」は4回目
「宮城・山形・青森の物産展」は初ですが

良い内容で終了します。

東武デパートは板長の商品を世に送り出して
成長させてくださった会社です。

6月からは・・お中元商品も
取り扱ってくださります。

「虎鯖」と「鯖のみそ造り」
物産とは・・また別の売り方が進行します。

担当の方に・・
「虎鯖」で簡単に何かできませんか?

そこで・・虎鯖とご飯があれば出来る
「手毬り寿司」の写真を写しました。
















この虎鯖を斜めに切ります。

















棒すしよりも簡単に出来ます。


















削ぎ切りした虎鯖を
ラップでご飯と一緒に丸く巻きます


















簡単に出来る・・虎鯖手毬り寿司

このレシピと共に
東武デパートでのネット販売に掲載されます。

板長の虎鯖を世に出し
今回は・・販売の支援もしてくださり・・

板長、今は・・感謝の言葉でしか返せません

何年後かは必ず・・板長、大きくなって戻ってきます!

船橋東武デパートのスタッフのみなさん
そして・・東武デパートの催事場に
















板長・・一回り大きく育てられたことに・・

お礼・・ありがとうございました。

2011年05月19日(木)更新

船橋東武デパート・・『ぶっさん』

昨日の午前中の板長は、新宿で講習会
頭を使い・・疲れました。

















そして・・この一連の出張のメインイベント
船橋東武百貨店『ぶっさん』

この『ぶっさん』の名は、
東武百貨店の商標登録です!

東武の物産展は・・中身の充実感では
他の百貨店を圧倒します。

















それは、販売スタッフの心意気
皆さんの、立ち位置が全然違うからです。

私達、商店への思いやりが強く
商店の頑張りがあってこその売り上げ・・と言います。

確かに、お客様が第一ですが・・
スタッフの念頭には

『自分達は、場所を提供する身
何も商品を作れないのだから・・・・

だから・・足を使って商品を探して
人を探すことに・・全力を尽くす!』

ここに船橋東武デパートの凄さがあります。
他の百貨店では・・個人で頑張る方はいても

スタッフ全体がその域にあるところは・・・

東武の『ぶっさん』ここにあり!

『宮城・山形・青森の物産展』

本来は、宮城・山形の2県の物産展ですが
あの震災で宮城県の業者が4軒出店を断念
















ピンチヒッターで同じ震災でも
比較的・・小さな被害で済んだ八戸が参戦

板長の「虎鯖棒すし」はトップに大きく掲載
東北の、宮城と八戸は復興の意味合い

参戦を断念した業者に代わり
板長は、心を持って販売しないと・・・失礼になる。

















「虎鯖棒すし」と「鯖のみそ造り」は、
東北物産展チラシに大きな見出し

青森県の代表的な扱いに感謝です。
















また・・青森県の名に恥じない物作りをせねば!
通路の突き当たりの板長ブース

スタッフの期待に応えねば!

関東内は、計画停電で催事の
キャンセルが相次いだ中・・

久しぶりで東北の括りでの催事です。
(4月の東急吉祥寺は、全国展でした。)

















板長の虎鯖の味を・・
船橋東部百貨店が招いて下さった!

ありがたい限りです。

そして・・そして・・同時に
19日(木)から25日迄・・(最終日は板長・・4時閉場)

サチコ・ユカも、北海道の函館にある
棒二森屋百貨店での全国展に参戦です。

板長もサチコ・ユカ・ヤス達も・・どんなに忙しくても

「へこたれねー♪」八戸の心意気で参戦します。

2011年05月02日(月)更新

納豆本舗・・・


震災後、手に入らなくなった物に
納豆があります。

容器やフイルム不足のためとか
日々・・一人1パックだけの販売でした・・・

その納豆・・・板長の感覚では
関西では・・食さない文化圏と記憶

でも・・どこの食品売り場にも
たくさんの陳列です。

中でも注目した・・目に止まったのが


















黒豆納豆・・・京都の業者さん
丹波の黒豆使用です。

板長、初めて食します。
やはり・・・納豆は薄茶色の大豆が馴染み























大豆よりも粒が大きく
粘りや・・糸の引きは・・

少し弱いかも・・・でも
サクッ・・とした確かな歯ごたえ

福山天満屋店での東北物産展に
山形から・・「納豆本舗」と言う業者さんが参戦


















酒田こんにゃく納豆本舗
有名な、玉こんにゃく屋さんです。


















ビックリなのは・・・値段
この大きさで物産展で・・140円

板長・・・食べてみたく
飯のおかず?

熱い白飯に納豆・・いいですねー

でも・・板長、ビールのつまみ!
酒の肴に・・ピッタリなのです。


















八戸で・・八食センターの
マルシャンのパン屋さんで売る

三戸納豆と同じように
粒の大きさ・粘りの強さ・甘さ

どれも・・・旨い!

黒豆も、この大粒の納豆も
板長の好みです。

また、色々な土地で納豆を
探して食べて見ます・・ハイ

2011年04月20日(水)更新

小さな会社が出来る事


昨日の移動と設営は思いのほか
早く終了・・・夕刻は空時間

板長、何をするか?・・板長は
そう、ジョギングです。

宿泊先は可部(かべ)と言う地域
可部線の終点駅

広島以内から山沿いに入っ地区
宿泊するホテルのすぐ近くを川があり

ゆっくりとジョグをしました





 

 











今夜は、東京よりお客様が広島に来ます
板長を取材するのですが

内容は、「復興とブログ」
内容がどのようになるかは取材後です。



















ジョグをしながら
八戸の町並みと大きく違うのが

家の屋根・・・瓦屋根です。
東北だと雪の理由から瓦屋根は少ない・・

でも寒い日です・・・電話で八戸は雪が舞ったとのこと
広島も十分・・東北の寒さ
























この川「沢の谷川」の名が
そのほとりに・・・長い階段が・・・

今日は時間があるので登ろうか?
初めはそうとうの階段の数なので・・・

男だろーと思い登る!
283段・・・体重が重い重いと言いながら


















登りきると・・・・公園です
そして・・・可部高校の建物があります

可部高校の生徒は毎日この階段を登るのですねー
ちと・・・・板長・・ビックリでした。


















観音様に手を合わせ・・
商売の事をお祈りしたのですが・・・

帰りの下りの階段・・・光景は
広島の大きさです。

どこまでも家並みが続きます
東北にこれだけの大都市は幾つあるのか

震災を受けた・・・宮城や福島の両県のあるくらい
八戸は24万人・・東北内で8番目?の都市

東京から東海道新幹線・・
沿線には、大都市がつづきます!

板長、震災の後に
何をしないといけないのか?

鯖を売ってもこの大都市には・・・

そう・・せめて板長の小さな小さな
七重で出来る事・・・

それは、八戸の名を
美味しい鯖を食べてもらって広める事

板長の復興仕事は・・・そこからです!

2011年04月19日(火)更新

虎鯖・・・広島へ到着しました。



板長・・・昨夜の10時に高速バスに乗車
今朝の7時に東京着・・・

でも・・夜行バスは、いつも寝れない
若い人ならともかく・・・でも経済的には楽なので・・・・・


















東京駅からは
「のぞみ9号」・・久しぶりの新幹線

日本の大動脈が動いてこその
経済活動・・早く

東北新幹線の回復がなければ
復興も遅れるのでは?


















広島の地は1月に天満屋アルパーク店に
続いて2度目の訪県

少~し慣れてる広島
路線を探すのも短時間

可部(かべ)線で緑井(みどりい)駅に向かいます





































緑井駅を降りたら
天満屋のマークが大きく見えました

天満屋さん、陸上競技、エキデンで名を馳せ
広島・・・中国・山陰では一大デパート郡

集客能力は他店を・・・ハイ

















催事会場は、1階の特設会場
板長ブースは、玄関先一番前

天満屋緑井店HPの一番最初に掲載の虎鯖
「虎鯖棒すし」の写真・・だか先頭の場所

板長、当然この場所を張ります
青森県の八戸の品がトップを・・・・

そして震災の後の復興を考えると
八戸港のいち早い回復のための看板「虎鯖棒すし」





































首都圏の催事、東北展が出店者の減少
商品の確保と物流復旧の遅れ

東急吉祥寺は全国店
今回の広島天満屋さんは東北物産展



















板長、八戸港に水揚げされた
八戸の鯖で仕込んだ「虎鯖」「虎鯖棒すし」を

この広島の地で・・・売ります!

今も八戸港に保管される
八戸前沖の鯖を復興の意味合いも・・・

全て含めて・・・「復興」の名の元に板長売ります。
«前へ 次へ»

会社概要

会社設立前は、八戸市内で旅館を経営 S53年株式会社 ホテル八甲を設立 S54年5月15日ビジネスホテル 八戸ニューシティホテルを設立 資本金一千万 代表取締役 谷口陽子 専務取締役 谷口幸博 常務取締役 谷口圭介 宿泊業務を中心に行い...

詳細へ

個人プロフィール

鯖を語らせたら1番目の男!そして仕事の合間に熱血バスケのコーチ!

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

  • :中林20系[11/14]
  • 平目のフライ
    • 瀬戸内育ちゆえに、子供の頃からご飯のおかずといえば魚でしたよ。割とご馳走だ...

  • :谷口 圭介[11/12]
  • 天然カンパチ
    • ヨコタさん・・・コメントドモッ!...

  • :ヨコタ[10/24]
  • 天然カンパチ
    • カンパチ、大好き! 2匹で300円なんて、東京では考えられないよ。...

  • :谷口 圭介[10/23]
  • スルメイカとアオリイカ
    • 中林さん・・コメントドモッ!...

  • :中林20系[10/22]
  • スルメイカとアオリイカ
    • 瀬戸内海の実家のほうではヤリイカやアオリイカです。スルメイカは見かけなかっ...

最新トラックバック

  • 第2回なんぶ鍋コンテスト from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
    毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。  ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは…
  • 「平目の棒すし」の製造工程を公開 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三...
  • ”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。 from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
    7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。
  • テストマーケティング研究所 from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ