大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2025年03月14日(金)更新

梅のつぼみは・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
昨日は寒くなったー寒の戻りと言うのか
青森県はしばらく寒さが居座る予想の天気です(>_<)

何日間は暖かく14度の日が3~4日続いたので
春が来たーと思っていましたが・・あまかった!

年のせいか、寒いと「歩くこう」と気持ちになり
気温が10度を超えると「走りたい」に変る

暖かいと体を動かしても「動ける」になるからですねー
寒いと「温まるまで時間がかかるしなー」と否定的になっている(>_<)

春を感じると梅のつぼみも気持ち・・赤くなりかけた・・かな?

そー寒い北の大地の梅は
遅い梅は桜と一緒に咲くのです

早い梅でも桜より1週前くらいに咲くのです!
春が来ると梅ー桜・桃と咲き一面緑色に変りーりんごが咲いて菜の花畑が黄色に染まる

早く春よ来い・・ジジーになる春が待ち遠しいですねー(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月13日(木)更新

暖かさでミッションは進むが・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
八戸も気温も最高14度越です
アウターを着なくても作業が出来るほどの陽気

ミッションは道路に枝が極力出ない事
ですが・・なかなか切れなくなる幹も

頑張ってここまで切れたのですが
ここから太い木を切るとなると・・難儀ですー

そうして切った枝や幹を今度は捨てねば

ここでもツルバラのトゲが攻撃してきます

1時間ほどの作業で汗が流れていました
今日も昨日と同じ気温予報なので着替えが必要かな(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月12日(水)更新

小春日和


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
昨日は3・11東北大震災の日でしたね
ホテルの7階で大きく激しい揺れの中壁に張り付いていました・・
エレベーターには乗るな!早く降りろ!が教訓ですよ!

2時46分は時間が空いたので
いつもの根城城址にジョグに

震災の時は寒い日が続いていたと記憶しています
14年後の昨日は「小春日和」暖かく風が無く穏やかな日でした

被害は窓ガラスや壁に割れが見つかってはいましたが
八戸の内陸地域は・・津波とは無関係で助かりましたねー

14年経過すると・・記憶もうすれて行きます
宿泊者は10人ほどで食事をどうしたか?は覚えていません

電機は2日間来なかった?そこも薄ら覚えです

昨日は14度でした・・寒いと走るよりも歩いた方が体に優しい
暖かいと体が走れ!と言って来ます!

震災から。。東北復興のイベントや催事が多くなり
虎鯖も震災後に大きく数字を伸ばしました・・ある意味感謝の出来事です(^^♪




201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月11日(火)更新

ジム通い!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
雨が降ると歩けない走れない板長・・
どうするかと言うと市営のジムへ

市営なので1時間100円で使用でき
大勢の人が体を動かしに来られています!

民間のジムは月契約なので何時に行こうが何時間使おうがいいのですが
板長的には場所が近い市営のジムが使いやすい!

板長はランニングマシーンとマットのみしか使いません
筋力トレーニングのマシーンには近づかない

今さら筋肉モリモリにはならない

高校生が多かったー色々な人が来ればいい!
自由に体を動かせば健康につながる・・(ただし静かに運動をすること!)

無理をしない!周りの凄い人達の運動は気にしない!
一人で来ることがお奨め!知人と来ると無理をしてしまうから!

汗を流す事は最高です(^^♪




201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月10日(月)更新

魚のお手伝い


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
一昨日に電話が入りました
「板長・・魚(鱈とアンコウ)を捌いてくれませんか?」と

もう何年もお世話になっている魚屋さん
先月の末に社長が突然の亡くなってしまってしまいました

その後の営業を気にしていたのですが
八戸食品センター・・通称「八食」に店を構える「栃木商店」

今は息子さんが代表で動き始めたとの事です
(板長的に後を継ぐ息子さんがいて良かったです!)

息子さんからの依頼を快く承諾して
八食へ

アンコウはブツ切りにするだけなので
次期社長に教えて「あんこうのとも和え」にすることに

板長は鱈を3本おろしました
魚を捌くのは簡単ですが・・トレーに綺麗に盛り付けて
どの形で?、どのトレーで?、単価は?・・とか素人の板長です

息子さんの新社長は魚を捌くのは教えられて来なかった!
これからの事は?

現時点で「七輪村=食材を炭火焼きで焼いて食べる場所」の商品提供が中心
なので冷凍の物を解凍しての販売なので「捌き」をしなくてもいいのですが・・

世話になった魚屋さんなので
板長は・・何かと恩返しをしたいと思っています(^^♪




201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月09日(日)更新

四角いマンホール?


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
毎日のように行く白山台地区、板長は片道40分歩いて行っています
往復10000歩ほどの歩きですが長い坂はやっかいですー

いつもは何も気づかなかったのですが
白山台地区のマンホールは四角い形なんです

普通は丸い形がマンホールと認識していましたが
白山台地区の歩道には四角い鉄板が点在していて水道局の物かと!

で・・マンホールが無い訳ではなく

NTTや電気のマンホールは丸で点在

汚水のマンホールは丸で点在
なので・・四角い鉄板は浄水のもの?

板長にはマンホールなのか判断はできません(/_;)
この四角い鉄板ですが

八戸らしくウミネコの絵柄とひし形の絵柄
奥の地域に行くと

えんぶりとウミネコの絵柄
四角いマンホールは珍しいのでは?とか思いながらテクテク

ただ歩いているのですが・・気になったので投稿でしたー(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月08日(土)更新

雪でも動かねば・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
目が覚めると八戸に少し積もった雪が3cmほど

板長的に3日間も何も仕事をしないのは悪夢な事です
何かミッションをせねば・・建物の中の仕事は無いといっていい

今・・大きなミッションは「枝切り」

道路に出そうな枝を切る事
昨日も晴れた!と思ったら強い風が吹き始めました

ビル風と相まって立っているのがやっと

ここもツルバラと榊の枝が絡み合っていて
切らねばならない木々なのです!

少しだけやれたけど・・見た目は同じ(>_<)
この時期の八戸。。春先は県内でも一番強く風が吹く土地柄

今日も風を見てミッションを遂行せねば
体を動かしていると色々な事を忘れていられる・・ミッションは大切です!

風が吹かないように(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月07日(金)更新

雨だと・・何を?


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
昨日は1日中雨の八戸でした!

枝切ミッションは外の仕事なので取りやめ

さて・・何をしようと思う板長
まずは市営のジムに行き2時間体を動かしました!

市営のジムは1時間100円で使いやすい値段
場所も近くです!

雨の日だからか?大勢の利用客がいます
多いのは高齢者とマニアックな筋肉者の2極化!

後はランナーの面々でマシーンの上で無心に走る人達
板長もその面々の一人ですねー

1台のマシーンは30分で終え(マシーンは30で自動で止まります!)
まだ走りたい人は別のマシーンに移動して走ります

筋肉マシーンには板長は行かない・・今更キン肉マンにはならない!
それよりもストレッチが出来るマットで体を伸ばしています

板長は雨男なのですが雨が降ると何も出来ない雨男
なので夕方からは銭湯へ!八戸は昔から銭湯文化の街

昭和の時代は、銭湯・散髪・すし屋の3店は人口割合から行くと
3店とも日本一と聞いています!

八戸港に上陸した遠洋漁業の乗組員は・・・・
銭湯に行きー散髪してー女性のお店で豪遊!ー女性を連れてすし屋へー

八戸市民の車には銭湯道具が積まれている?

いつでも行けるようにセットは板長の車にも積んでいます!

魚の水揚げ減少?景気の後退?人口減少?時代の流れ?・・なのか
八戸市内に50を超えて営業していた銭湯は減少しています

寂しいですねーすし屋も同じく・・昔が懐かしい(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月06日(木)更新

気を付けて・・取り締まり!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
昨日は一日中雨の八戸でした!
雨になると歩けないはミッションを遂行できないは・・と沈黙の板長

ジムに行くのもなーと言いつつ
布団で寝ていました・・歩き過ぎで疲れが出たのでしょう

今朝も体が重い・・20000歩は歩き過ぎだ!と言われてます(>_<)

そー散歩をしていると何かと見る聞く香るを体感します・・そんな中
この光景を目撃しました

覆面パトカー(白い車)に女性運転の黒いワンボックスが取り締まりに

取り締まりの内容は
横断歩道を渡る人が立ってのに一時停止せずに通ったための取り締まり

この横断歩道で人待ちに止まらないと検挙の対象です
点数を引かれて罰金も科されます・・

近年は都道府県対象で止まる県止まらない県でランキングも公表されていて
青森県は後半の順位と記憶してます"(-""-)"

でも・・覆面パトカーがコンビニのパーキングにいて
検挙に動いた瞬間を見たのは初でしたー・・

横断歩道の人待ちには止まって対応です(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月05日(水)更新

慣れないミッションは疲れるが・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
白山台への散歩は楽しいですねー

八戸市内を一望して風を確認・・遠くの煙突の煙が
流れていので今日は無風で暖かい!と感じながらテクテク

ミッション3日目は残りの枝を切らねば
ここまで伸びた木々・・1日目
下が2日目

で・・・昨日は

太い幹だけを残して切れました・・
ツルバラのトゲの脅威は手袋2枚で対応でした

葉は袋に入れて捨てられますが・・
太い枝をどうするか?これから考えねば!

そうして次のミッションはホテル前の木々の伐採とのことです(^^♪

201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
«前へ 次へ»

会社概要

会社設立前は、八戸市内で旅館を経営 S53年株式会社 ホテル八甲を設立 S54年5月15日ビジネスホテル 八戸ニューシティホテルを設立 資本金一千万 代表取締役 谷口陽子 専務取締役 谷口幸博 常務取締役 谷口圭介 宿泊業務を中心に行い...

詳細へ

個人プロフィール

鯖を語らせたら1番目の男!そして仕事の合間に熱血バスケのコーチ!

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

  • :谷口 圭介[04/02]
  • 1900円のシューズ
    • 中林さん・・コメントドモッ!...

  • :中林20系[03/31]
  • 1900円のシューズ
    • ビックリ!同じものを履いているどころか、この高反発なボヨヨン感が腰に優しい...

  • :谷口 圭介[03/25]
  • 消える・・鯖
    • 草津さん・・コメントドモッ!...

  • :草津[03/24]
  • 消える・・鯖
    • 板長さんの棒寿司を八戸旅行の目玉に考えています。再開を楽しみに待っています!

  • :谷口 圭介[03/16]
  • 四角いマンホール?
    • 中林さん・・コメントドモッ! この鉄板を改めて見ました!...

最新トラックバック

  • 第2回なんぶ鍋コンテスト from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
    毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。  ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは…
  • 「平目の棒すし」の製造工程を公開 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三...
  • ”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。 from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
    7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。
  • テストマーケティング研究所 from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ