大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2025年03月23日(日)更新

消える・・鯖


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
ネットで鯖を題材にする記事が増えています

100万トンの水揚げが7万トンに・・との数字
板長の周りに鯖が消えるたのもうなづける!

伊豆半島近海での産卵も少なく
餌となる小さなプランクトンも減少傾向になっているようだし
北海道沖に来ても餌となる「オキアミ」「片口イワシ」は皆無に近く無くなっています

この状況では鯖は育たないのではないかと思ってしまう
今年から巻き網船で鯖を捕獲する量の規制をするとのことです

でも、巻き網船にとっても大変なこと
代替えの魚で操業を続けていけるのか?他の魚では生きては行けないでしょう

何年も規制が続くと缶詰会社はどう生きていく
違う商品作りに切りかえて操業規模を小さくしたら・・いざ鯖が大量のに捕れたら対応は無理

色々な問題が浮き彫りになる!

板長的には、漁獲規制をして鯖の資源を確保は賛成です
その後は、八戸産のブランドを高めて「美味しい鯖・また買い求めたい鯖」にしなければと思う!

虎鯖を作り首都圏で販売して!の考えは出来た・・
でも今でも八戸の鯖を売ろうとする雰囲気は出来上がらない!

くやしいのは板長だけなのか"(-""-)"


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月22日(土)更新

スクワット・・老後への


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
今年で69歳になる板長です
60歳になった時に聞いた話を今でも心に宿しています

「将来・・「寝たきり」にならないために足腰を鍛えないといけません
寝たきりになったら重い体を介護をするのは大変です!自分の足で動けるには
足腰を鍛えて周りの人に迷惑をかけないようにしましょう!」と

そうかー将来とは直ぐ目の前の話しです!と気が付きました
歩く走るも大切にしていますが・・運動中には必ずスクワットが入ります

「自分の足で立てる歩ける・・人に迷惑をかけない!」

鏡に映っていて見えにくいのですが
お尻を出して体を足の太ももに乗せるスクワット

曲げる時は「将来寝たきり嫌だ!」と呟いてスクワット
今日も・・呟いて来ます(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月21日(金)更新

ネットのニュースに思う


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
板長の生活が一変した理由の一つが鯖の枯渇です
その事をなるべく思わないで考えないでいたのですが・・

ネットのニュースが板長の心にグサリ!

テレビでも放送されたようですが板長はネットで見る事に
八戸でも鯖の切り身は外国産です

国内産は来たことがありません
八戸駅での販売はホテルで仕込んだ鯖でほんの少ししかありません

あれだけ水揚げされた鯖が八戸から消えた
イカも消えて・・昔の八戸の面影はありません

板長が虎鯖棒すしを完成させた2006年頃の鯖は脂の乗りが最高でした
近年は脂の乗った鯖や乗らない鯖が出ていて何かと選ぶのが大変でした

板長の虎鯖棒すしの行先は未だ見えて来ませんが
「板長ー虎鯖は残さねば!」の声をかける方の多い事

今でもホテルに「いつから始めるのですか?」の問いが毎日のようにかかってきます

現時点ではホテルの動向を見極めてからでないと
何も進めないのが現状です!

漁獲規制の始まるとこの先は鯖の確保さえ難しい事ですが
鯖を美味しく高価格帯で売れる商品作りをせねば・・

色々と鯖のことが頭の中を巡るのですが・・
無力の板長・・ですが暗い顔はしませんよー前を向いています(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月20日(木)更新

白山台の雪は・・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
毎日の散歩は午前中です・・白山台へ
長い坂道を歩く事で脚力強化を狙っています

その白山台は板長の住む根城の地域の上に位置しています
15m以上上の高台にあり八戸市内を見渡せます!

お彼岸が近づいて降る雪は「彼岸じゃーらく」青森県南に降る雪です

根城の地域の雪は、ほんの少しで日が出たら解けて乾燥してます
(散歩を終えた時の写真)
白山台に歩き始めると

時間のズレは多少あります(散歩に出た時の写真)
風が全く違って冷たく吹いています

長い坂道を歩くほどに雪は多くなり足を取られます
たかが10分~15分の坂道を登っただけで・・この違いです

車社会だから歩かねば・・都会の人の方が歩いています
地方に来ると直ぐに車!近くても車!見えてるコンビニへも車!

仕事が無くなった板長ですが
今まで出来なかった朝の散歩を楽しんでいます

タヌキ、イノシシ、の足跡、キジが飛んで出たり・・と色々の散歩

今日も歩かねば(^^♪



虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
201509251957_1-300x0.jpg
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月19日(水)更新

体つくり・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
昨日も雪の八戸でした

なので外は走れない!
今の板長はと言うと休業中のホテルの動向を待つ事なので
午後は時間に余裕が生まれています!

なので板長はと言うと「健康な体作り」が一番の仕事だと思っています!
ジムに行き2時間時間を使っています

歩く走るは有酸素運動の基本と思ってのランニングマシン
もう速くなんか走れない・・汗を流すためのランなのでユックリでいい

ムリはしないで行くのですが
ここは真剣に取り組んでいます

マットの横に低い位置に棒が横付けしていて
板長はここで足を張らせて・・

股関節を柔らかく!なると信じて開脚!

足を開いて腕の力で体を引き付ける・・
痛いのなんの(>_<)(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

人生「歩く鉄板」と言われ続けてきた鋼の体
この棒が開脚を助けてくれて開く角度が広くなると信じています( ..)φメモメモ

さてー今日も気温6度の八戸
天気も微妙

ジムが板長を待っている(^^♪





201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月18日(火)更新

悪天候には勝てない・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
ホテルの駐車場もみぞれ雪が積もって
1日中雨か雪が降る天候

早く終わらせたい・・枝切ミッションも行えない

八戸では、お彼岸近くに水分の多い雪が大量に降る雪を
「彼岸じゃーらく」と読んで毎年降る事を知っています

この雪が降って春になる感覚を知っているのです
板長はと言うと外はダメ・・中での仕事は1時間んで終えてしまいます!

そー後は100円ジムに行くしかありません

歩く・走るよりもジジーになって気にしている事の中に
ストレッチがあります

体を伸ばす・・柔軟性という奴を重視しての運動ですねー
もう年齢的に体の機能は低下をして行き体は硬くなっていくのみです

機能を高めて動きが早く強く長くは無理ですが
ストレッチをして体を伸ばすことが大事なのではと考えています!

ストレッチマット上で体を伸ばす
足の先を持って!・・と必死に体を伸ばして取ろうとしても届かない

毎日やっていても柔らかくはならない
では止めようと伸ばすのを辞めたらそこで柔軟は手に入らない

毎日同じでもストレッチを続けられる時間があることに感謝して伸ばしてみます(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月17日(月)更新

雨~雪で何も出来ずに・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
発達する低気圧が三陸沿岸を北上しているので朝から雨
孫と行く所も限られますよねー

午後には弘前に戻るので遊べるのは少しの時間だけ
孫が帰ると寂しさが押し寄せるのです!

そんな時は外は走れないのでジムに行くしかない年寄り
仕事が無い年寄りは自宅に籠ると・・運動不足になります

歩く歩く・・ストレッチで体を伸ばしに!
温泉に行くには早すぎる
ショッピングセンターに行くのも買う物がない

北の国の生活なのですが
春から秋にかけては外での活動に出かけて色々と出来るのですが

冬になるとその活動が極端に減少してしまいます
運動をしないといけない!とみんなが感じてはいるのに冬の寒さが邪魔をする

八戸はまだ雪で動けない事はありませんが
津軽の豪雪地帯だと病院に通院することすら難しくなる!

若い頃に感じなかった事が自分の生活に押し寄せる年金生活
仕事をしていない今は、生活の気持ちを切り替えて体験しています

今朝は雪

外の活動は出来ません
体のタメにまたジムに向かいます!

昨日は30分走を2度走れました・・今日もです(^^♪




201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月16日(日)更新

孫が来てます・・お休みです。


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
今日は弘前から孫が来ていますのでブログはお休みです(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月15日(土)更新

ジムは人気です!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
歩く!から~走る!になった板長の運動ですが
表を走る!が基本のランなのですが・・寒いと引きこもりになる板長

なのでいつもの八戸市立のジムへ

1時間100円シャワー60円・・・安価で体を鍛えられるのです!
そうして暖かい室内ですよー

24時間で何時間も使える民間のジムは
7000程なのかな・・どちらが良いとかいえませんが板長的に近い方に行く!

走る人ばかりではありません
歩く人の多いこと、女性も多く自分なりのランでマシーンの上に

そーです、歩こうが走ろうが・・自分のペースでの運動
誰とも競争はしないのです!(^^)!

ランが終えると1枚のマットを借り切り
ストレッチや筋トレをします!

時間が短いと100円追加
運動が苦手!何処で運動!・・とか思わないで

まずは近くのジムを探してみる事
今なら安価な設定もしているので・・1日100円で通えると思います

この日も大賑わいの市営のジムでしたー

歩くから始めると楽しいですよ(^^♪




201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月14日(金)更新

梅のつぼみは・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
昨日は寒くなったー寒の戻りと言うのか
青森県はしばらく寒さが居座る予想の天気です(>_<)

何日間は暖かく14度の日が3~4日続いたので
春が来たーと思っていましたが・・あまかった!

年のせいか、寒いと「歩くこう」と気持ちになり
気温が10度を超えると「走りたい」に変る

暖かいと体を動かしても「動ける」になるからですねー
寒いと「温まるまで時間がかかるしなー」と否定的になっている(>_<)

春を感じると梅のつぼみも気持ち・・赤くなりかけた・・かな?

そー寒い北の大地の梅は
遅い梅は桜と一緒に咲くのです

早い梅でも桜より1週前くらいに咲くのです!
春が来ると梅ー桜・桃と咲き一面緑色に変りーりんごが咲いて菜の花畑が黄色に染まる

早く春よ来い・・ジジーになる春が待ち遠しいですねー(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
«前へ 次へ»

会社概要

会社設立前は、八戸市内で旅館を経営 S53年株式会社 ホテル八甲を設立 S54年5月15日ビジネスホテル 八戸ニューシティホテルを設立 資本金一千万 代表取締役 谷口陽子 専務取締役 谷口幸博 常務取締役 谷口圭介 宿泊業務を中心に行い...

詳細へ

個人プロフィール

鯖を語らせたら1番目の男!そして仕事の合間に熱血バスケのコーチ!

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

  • :谷口 圭介[04/02]
  • 1900円のシューズ
    • 中林さん・・コメントドモッ!...

  • :中林20系[03/31]
  • 1900円のシューズ
    • ビックリ!同じものを履いているどころか、この高反発なボヨヨン感が腰に優しい...

  • :谷口 圭介[03/25]
  • 消える・・鯖
    • 草津さん・・コメントドモッ!...

  • :草津[03/24]
  • 消える・・鯖
    • 板長さんの棒寿司を八戸旅行の目玉に考えています。再開を楽しみに待っています!

  • :谷口 圭介[03/16]
  • 四角いマンホール?
    • 中林さん・・コメントドモッ! この鉄板を改めて見ました!...

最新トラックバック

  • 第2回なんぶ鍋コンテスト from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
    毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。  ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは…
  • 「平目の棒すし」の製造工程を公開 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三...
  • ”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。 from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
    7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。
  • テストマーケティング研究所 from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ