大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2012年05月25日(金)更新

起業家達へ売り場を紹介

板長です。

話は、22日の夕刻です
地元のポータルミュージアム「ハッチ」に出かけた板長
八戸大学の新たな学長、大谷教授が
八戸から多くの起業家を出す・・その願いと支援活動を

何年も前から動いて来ました。
彼の名は、「下うつぼ」君・・うつぼの名は転換できない
起業家2期生と聞いています。

去年の11月には板長と一緒に
船橋東武デパート「にっぽんの味展」に物産に出展

「わかめ」を販売して好成績で起業の成果を見せました

今は、その時の経験を生かして他の生徒達にも
色々とアドバイスをして起業の活動を後押し中!
このディスプレイは、東武百貨店から来られた
3名の方々が使用します・・・
東武百貨店の方々、左から氏家さん伊東さん戸張さん
食品衛生や法令関係の話を説明に氏家さんが解説

ネット事業の説明に伊東さんと戸張さん

板長は何をしに行ったのかというと・・
ホテルから抜け出して物産展に出た

八戸の鯖を商品にしてホテルとは違う商売にして
首都圏や日本全国に出向いて行く

板長も起業をした人間・・なので
経験談を話しに呼ばれました。
氏家さんの解説から自己紹介、懇談の後
試食会と懇親会、みなさん次への思いを持っています。

商品が出来たら、法令にあわせて製品にして
まずは・・東武デパートのネット販売へ行けたら
1起業家が壁に当たるところ・・「何処で売るか」
誰しもが売る場所に困ることになるのです。

それを下うつぼ君は東武デパートの伊東さんと戸張さんに
ネットで販売をするために、やらねばならぬ事を

伝えてもらい・・どんな製品を欲しているか等々
八戸の起業家達は直に聞きました。
誰しもが大変勉強になったはず。

しかし・・板長が話したことは・・
商品を売るのは東部デパートのネットなのかも知れないが

東武さんに頼ってはダメ、売れるには自分が努力を続けて
行かねば商品は売れない・・よ!

そのことを話ました

頑張れ八戸に起業家達・・ご苦労様、下うつぼ君♪




虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
 東武おいしいもの発掘便

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖が行く・・4、29更新分


虎鯖Tを販売へ♪

「八戸旅」企画募集項目あり・・・・・・・現在16名

2012年05月07日(月)更新

ゴールデンウィークを終えて・・・

板長です。

ゴールデンウィークは雨続きの八戸
昨日も朝はいい天気・・
でも・・午後1時ごろになると・・
雷と共に、凄い雨!

最後の最後まで雨にたたられた連休でした。


そして・・昨日の朝に歌沢氏が東京へ戻りました・・
歌沢氏の八戸遠征で、女子部がお休み出来ました

歌沢さん・・ご苦労様でしたー

慣れない販売を経験し大変だったかな?
楽しんだかなー歌沢氏・・
板長も昨日、販売に立ちましたが
なかなか売れません!折れそうになる・・心

板長、考えてみると・・「そうだよなー・・!」と納得

「虎鯖棒すし」を買われるのは
関東・山形・岩手・仙台・・と県外のお客様!

他県の方々は何か美味しいお土産はの気持ちで歩かれて
品定めに躍起ですが・・地元の人には

鯖すし?・・聞いたことはあるけど・・なに?
そうです、八戸には棒すしの文化はありません。
(根城城址でのユキヤナギ・・花盛り)

八食センターは地元の観光地
地元の食材で県外のお客様に伝え売る!

この構図は合っているのだが・・如何せん
八戸の人には・・まだまだ認知不足なのでしたー
(満開になると甘く強い芳醇な香りが辺りを覆う!)

連休も終えて・・板長は地元で鯖を虎鯖に仕込む日々
もっともっと鯖と語らって仕上げます。

広島県福山市の天満屋での「東北展」のヤス君は
明日・・八戸に戻ります。

期間中・・何度も通ってくださった
若林さん、ありがとうございました!

また旅をしてください・・そして合いましょう・・

大阪へ向けて鯖作ります

大阪へナンバリング鯖を持って行きたい・・ハイー♪




虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
 東武おいしいもの発掘便

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖が行く・・4、29更新分

虎鯖Tを販売へ♪

「八戸旅」企画募集項目あり

2012年03月16日(金)更新

ヤス炎上中・・柏・・高島屋

板長です。

毎朝早く、ヤス君は高島屋柏店の地下2階催事場へ
出向いています・・初日は板長も参戦しましたが

板長は池袋へ移動・・東武デパートの地下2階に・・

残ったヤス君は柏での「大東北展」で・・炎上中で
池袋へ移動する時の事・・何気に天井広告を見ると
このチラシ広告が、常磐線の中に吊るされていました!

新聞紙面でも・・告知の文面が書かれ
沢山の来場者があるのは・・このせいかも
電車に乗車したら・・自分の顔がある
何か・・変な感覚です!

柏の忙しさの中をヤスが張る・・
これも覚悟の選択なのです。
板長とユカは池袋東武の地下催事
厨房が離れているため・・どうしても人数をかけねば

八戸では、サチコが戻り留守部隊で虎鯖作りを
急いでせねば・・在庫が残り少ない!

先日は福田屋インターパークで
サチコとユカが一生懸命八戸を伝えてくれた

サチコは八戸に戻ったが
ヤス・ユカ・・・板長も続けて

八戸と八戸の鯖の味を伝えて行きます。




虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
 東武おいしいもの発掘便

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖が行く・・・3.5更新分

2012年03月15日(木)更新

デパートの中に〒(郵便局)がある・・

板長です。

昨日の夕刻に、高島屋柏店をヤスに頼んで
池袋東武デパートの地下2階へ移動・・設営

後にした高島屋柏店は想像以上に大きな都市で
高島屋の店舗の中では中規模クラス・・・

次回催事の案内には
「大東北展」のチラシが案内板に貼られていて
見覚えのある顔と顔・・そして自分の顔

一連の高島屋の東北展
日本橋・横浜・・・そして柏
来週移動する、大宮の高島屋でも掲載される予定

ありがたい事です!
虎鯖を大々的に宣伝してくださっています・・感謝
この掲示版の写真を写していたら
赤い大きな存在が板長を呼びます・・・

普通に考えて、デパートの中には無い代物
ここは、高島屋柏店・・地下2階です!
デパートの地下2階に〒郵便局なのです。

でも・・有りかも・・と思いつつ

板長は池袋東武へ移動をして来ました・・
高島屋柏店はヤスに任せて

板長は・・東武池袋店で頑張ります
ここは夜9時までの営業なのです・・

ユカが手伝いに入ってくれて助かりました
池袋東武・・柏高島屋・・両方とも地下2階です

どうぞ、ご来店ください♪





虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
 東武おいしいもの発掘便

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖が行く・・・3.5更新分

2012年03月13日(火)更新

今日、明日は柏です。

板長です。

昨日の午後に4時にロビンソン小田原を撤収
東海道線~山の手線~常磐線と乗り継いで

2時間以上をかけて千葉県柏市に移動しました。

小田原での東北展最終日に~どうしても見たかった
あの景色が見れました!
綺麗でしたーロビンソン小田原の社食からの光景
最終日まで曇天の空でしたから見れなかった

板長に小田原からのプレゼントと思っています。

で・・移動を終えて
柏市で最初の仕事は・・腹肉解消のラン
外は、冷たい風が吹いていて
思わず・・今日は止めとこうかな!!

でも・・握れる腹肉・・落とさねば・・
走ろう!
フロントで何処か?走れそうなコースは?
「んー?」「えー?」

急な変な質問は、フロントマンを悩ませてしまった

なので大きな通りを走ることに・・
ここの通りは何通りかは知りもしませんが
とにかく・・走る!

脱腸の手術の後・・少しずつは走れていますが
お腹の贅肉を解消・・除去するだけの運動量は無し

退院後は、板長~何でも美味しく食べい衝動がありまして
ついつい75キロの地点以下に針が行きません。
走る?早歩きの状態のランの途中
「香取神社」の鳥居を見て・・思わず板長境内へ

腹肉解消に「神頼み」なのです。
商売繁盛・健康・・贅肉を除去をお祈りしました・・・が

神様は・・きっと聞いてはくれません!
ランニングなので携帯1個を持って出たために

お賽銭を入れないでの・・願い事は×

でも願うだけは願って来ました・・
ところで・・どうすれば腹肉・・胴回りの肉が無くなるか

食べたい衝動は・・抑えられません!
みなさん、板長の腹を見て笑わないようにお願いします

今日の午後は高島屋柏店、明日から地下で始まる
「大東北展」の設営に入ります。

明日の初日は、夕刻まで販売して
池袋へ移動して池袋東武地下2階3丁目本館食品部での

「青森県の味の旅」の設営

15日からは、板長とユカは池袋、ヤスは高島屋柏店
サチコは八戸の厨房で留守部隊と合流して虎鯖作り

チーム虎鯖・チーム板長、新たな場所の催事場で頑張ります。






虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
 東武おいしいもの発掘便

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖が行く・・・3.5更新分

2012年03月12日(月)更新

青森県産にんにく・・と・・離ればなれ!

板長です。

板長とヤスは千葉県柏市へ・・高島屋柏店の
「東北物産展」に設営と催事へ
板長です。














(ロビンソン小田原・・板長ブースストリートでしした。)

一方、青森県の顔的な存在青森県産にんにく
「田子にんにく」中村農園の社長は













今回の流れで、ロビンソン春日部へ
離れ離れの青森県産「にんにく」と「鯖」

この中村さんの田子にんにくは全国ブランド
日本1のにんにくなのです。













一片の大きさが・・やたら大きい6辺種
これが出来たのは八戸のお隣の村「福地」

しかし・・その量はいかんせん収穫が少なかったのを
田子で栽培したら、品質を確保して量が増えたのです

今や・・世界の田子にんにく













中村社長は、催事に来ると必ずにんにくに水を与えて
育て始めます・・成長の早さを見てもらうため!

凄く早いんですよー













容器に水を入れて置くだけ・・
「谷口さん・・触らないでよー触ると育たない
にんにくは、水を求めて根をグングン伸ばす、触ると水の

方向を探しなおすため・・ストレスになり成長が遅れるから!」














これが・・2日目の状態
ニョキニョキ・・ニョキニョキと育つ田子にんにく

この育ちの強さが・・田子の良さだよ・・と中村社長

また・・各東北展で一緒になります
青森県の顔の田子にんにく・・と・・まだまだ無名の虎鯖ですが

青森県の代表となるべく・・頑張ります♪

次回一緒は・・岡山かな?

小田原の皆様・・ありがとうございました。




















・5日目の新芽です。)





虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
 東武おいしいもの発掘便

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖が行く・・・3.5更新分

2012年03月09日(金)更新

ブラ板長・・・(ブラタモリに対抗して)

板長です。

板長が泊まるホテルから小田原ロビンソンへは
歩いて7~8分位・・チョットした散歩です。

毎日その道を6時45分頃にテクテク・・

今日は・・あるテレビ局番組の「ブラタモリ」敵に














散歩道で気になった所を板長的にレポート

まずは・・この看板!
マッサージ屋さん?整体屋さん?

「ほぐしや・・」板長はこの名前、好きです!
横になった途端に体が柔らかくなっていそうな名前ですー














標準語で・・「もせるごみ」と書いてある
「もやせるごみ」と書くのが普通・・エッどっち?
田舎、八戸では「もやすごみ」が方言的かなー

でも・・どれでも理解できます。













この植物の名は知りませんが
確実に、八戸には育たない植物・・です。

無知な板長は・・・この葉にできる植物の実
それは、パイナップルと想像してしまう!

いいえ南国、暖かい土地では出来る?
もっと葉が広いとバナナかなー?

そんな事を考えての出勤でーす。













アジサイは芽を出し始めていて
八戸より・・どれ位早く咲くのか?

まだ八戸は雪や冷たい雨が続く
春はまだまだだろうなーと思っていたら















ロビンソンの大きな駐車場の隅に
梅が咲いていました!

桜と違い・・地味に咲く梅・・
でも駐車場で赤い色が直ぐに目を引きました













青森・・みちのくでは・・
桜・梅・桃・杏・りんごの花は、ほぼ同時に咲きます。

季節が移る土地の表情も素敵です!
また・・春を待ち一気に花を咲かせる北の国も魅力あり

芽吹く春は・・後2ヶ月位かなー?


ところで、ブラ板長は・・ともかく
板長・ヤスは作り手2の売り子さんの3人体勢

催事初日の宇都宮福田屋インターパークの
サチコ・ユカは・・「炎上」しておりまして

売り上げが互角・・女性陣強し・・です♪




虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
 東武おいしいもの発掘便

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖が行く・・・3.5更新分

2012年03月08日(木)更新

岩手のサンマの悩みは・・自分へも

板長です。

震災1年・・板長ブースのお隣は
青森県のお隣、岩手県大船渡の干しサンマ屋さん

お客が減った夕刻に話をさせていただきました。













「でも・・・地元で一番気になることは
地元企業、漁業と経済・・元に戻れる?・・かな」

そう話すのは・・斉藤さん

板長もその話で会話が長引きました。














「でも・・・地元で一番気になることは
地元企業、漁業と経済・・元に戻れる?・・かな」

そう話すのは・・斉藤さん

板長もその話で会話が長引きました。













「地元の大船渡の港に船が無くなるのでは?
国と県が4分3のお金を負担する。」

「高額の船の4分3・・その4分1のは自己負担
前の借金も残っての・・高額の4分1の負担」














「簡単に船を調達して操業できる船主は・・?
高齢なら誰しも・・やらない・・と言うでしょうね。」

「若いと4分1の負担金は無いのが現状です。
サンマ漁は再開されて自分の所にサンマ・・来るかな?」














干しの工程が秘伝の・・・天日干しサンマ
柔らかく・・あの秋刀魚の味が強く出ています。

この秋刀魚を売って生計が成り立つ。

誰しも明日の生活を確保せねば・・板長も同じ

森博食品さんの「天日丸干しサンマ」は
塩梅が良くフライパンで焼けた・・・美味かった!

八戸の港の船も半分の船が戻ってきただけ・・
昔の漁の賑わいは・・過去の話なのか?

震災の復興・・は何処から?

板長、真剣に暗い顔になりました・・
斉藤さんのサンマの話は・・明日は我が身なのです。


虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
 東武おいしいもの発掘便

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖が行く・・・3.5更新分

2011年11月17日(木)更新

マイノートと名刺入れを購入した板長

鯖子・・板長も浜松で自分へのプレゼントと?とか
  言いながら、仕事を終えてから

  文房具店へ入ったの!

鯖男・・文房具?
  板長のことだから筆かな?

鯖子・・これを買ったの














  マイノート・・メモを書きたいとのこと
  
鯖男・・確かに、色々な催事の日程を書いておかねば
  板長には一番必要だったはず!

  そうか・・今までは自分で使いやすいものを
  選ばないで、何かを代用していたんだよなー














鯖子・・でも知ってる・・本音を
  
  「何でも、直ぐに忘れるから」と「名前を忘れる!」
  年だからしょうがないけど・・ねー・・でも

  お客様の名前やバイヤーさんの名は忘れてはいけません 
鯖男・・だよなー














  とにかく・・書いておく癖をつけねば・・板長は

  忙しいのは百も承知なのだから・・だから書く!

鯖子・・そして、もう一つ買ったのは














  名刺入れでーす・・左を買いました
  今までの名刺入れは、薄めなので破けてきたとの事

  今度は、バックの中でも見つけやすい
  黄色い名刺入れにしたんだって!














鯖男・・スマートフォンだと、名刺は読み取るし
  メモやスケジュール・・色々と出来るけど・・

  板長じゃ・・使いこなせないからなー!

  頭と指を使って・・鍛える意味でもノートが必要!

  見栄を張らないで、書きとめて覚える♪

  がんばれー板長




板長の虎鯖・鯖のみそ煮のお歳暮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
 東武おいしいもの発掘便

2011年08月31日(水)更新

秋の催事は、北千住マルイファミリーから

鯖子・・ここ北千住は東北出身の方々が多いところと聞いたわ

鯖男・・そうなんだー!
   板長が宿泊する浅草から・・つくばエキスプレスに乗り

   2つ目の駅・・南千住を通り、次の駅が「北千住」















鯖子・・浅草の浅草寺の横に位置するホテルから
   浅草寺を横切ってつくばエキスプレスの駅口へ

   そう言えば、ここ浅草の位置は・・上野の近く
   東北と上野浅草・・昔から上野は東北の玄関口だわ

  だからなか?上野~北千住は・・東北の香りがするの















鯖男・・7日間はここを板長が歩いて
   電車で北千住通いの道なんだー

   板長・・毎日のように
   浅草寺に手を合わせてから出社できるぞー

   「売れますように」と日々合掌!















鯖男・・7日間はここを板長が歩いて
   電車で北千住通いの道なんだー

   板長・・毎日のように
   浅草寺に手を合わせてから出社できるぞー

   「売れますように」と日々合掌!















鯖子・・秋の催事のスタート地点は合掌から・・
  それも良しって感じね!















鯖子・・「東北フェアー」の看板よ
  八戸からは、板長の虎鯖と裂きイカ屋さんの

  2店舗のが八戸からの参戦みたい
  後は、東北各地から・・
















鯖男・・ここは、どうなの・・と他店舗の人に聞くと
  「ここは売れるから・・出店したい人ばかり!」の返事

  板長も頑張って作らないといけないね!
















鯖子・・秋最初の催事は緊張感と
    「売れるかな」の不安感・・期待感が
   
    色々と交差するけど・・八戸の鯖と
   私達の「虎鯖」に自信を持って行かないと!

  台風で天気が気になるけど・・頑張ろう♪

 
«前へ 次へ»

会社概要

会社設立前は、八戸市内で旅館を経営 S53年株式会社 ホテル八甲を設立 S54年5月15日ビジネスホテル 八戸ニューシティホテルを設立 資本金一千万 代表取締役 谷口陽子 専務取締役 谷口幸博 常務取締役 谷口圭介 宿泊業務を中心に行い...

詳細へ

個人プロフィール

鯖を語らせたら1番目の男!そして仕事の合間に熱血バスケのコーチ!

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

  • :中林20系[11/14]
  • 平目のフライ
    • 瀬戸内育ちゆえに、子供の頃からご飯のおかずといえば魚でしたよ。割とご馳走だ...

  • :谷口 圭介[11/12]
  • 天然カンパチ
    • ヨコタさん・・・コメントドモッ!...

  • :ヨコタ[10/24]
  • 天然カンパチ
    • カンパチ、大好き! 2匹で300円なんて、東京では考えられないよ。...

  • :谷口 圭介[10/23]
  • スルメイカとアオリイカ
    • 中林さん・・コメントドモッ!...

  • :中林20系[10/22]
  • スルメイカとアオリイカ
    • 瀬戸内海の実家のほうではヤリイカやアオリイカです。スルメイカは見かけなかっ...

最新トラックバック

  • 第2回なんぶ鍋コンテスト from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
    毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。  ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは…
  • 「平目の棒すし」の製造工程を公開 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三...
  • ”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。 from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
    7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。
  • テストマーケティング研究所 from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ