大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2008年06月22日(日)更新

大会1週間前

スポーツ少年団の地区大会
バスケは28日から始まります

大会前は、練習試合が多くなり、昨日も
男子は田面木小で、女子は遠征をして
離れての場所で行ないました!

私は女子のコーチ、男子は浜名コーチ
この投稿に男子の写真を掲載したいのですが
私は女子と同行なので・・デジカメも・・

6.21練習試合試合前の表情

今大会の田面木小バスケ部の決め事は、
1、周りを見よう
2、パスを出したら動こう

この2つの決め事が意識して出来たらOKです。

6.21練習試合
6.21練習試合
今年の女子の6年生は早い仕上がりです
大体のことは、小学生の時点で完成しています

写真のように、シュートを打つ、打たせる・・連携!
打った後は協力してリバウンド・・気持ちが1つに・・OK

男子の6年生はプレー的な事はOK
後は、体が低い分辛いですねー

子供の成長の度合いで、身長が高い子低い子の差が大きく
これは、バスケをする時点で大きな違いです。

今、小学校のバスケで求められるのは
「気持ちを出す!」ここです。
勝ち負けは中学・高校で体が出来てからでいいのだと思います。

6.21練習試合
6.21練習試合
6年女子の3・4クオーターは監督の指示はいりません
昨日は、気持ちが前面に出てました・・

特に7番アヤカの気迫には・・「スゴッ!」
前までは1人でのプレーが多かったのが

6年になってからは違います
パスを出し、受けてと仲間を信頼してバスケを楽しんでいます

肝心なデフェンスも、仲間との信頼関係で行い
相手の攻撃を封じ込めて行きます

監督の指示など・・いりません・・
このバスケが出来たら・・OKです♪

6.21練習試合
6.21練習試合

この、「気迫を出させる・気持ちを出させる」事が監督の仕事
一番難しいところです、8年間監督をしてきても?

ただ・・言えることは
子供達と信頼関係がないと「何もできない、進まない」

6.21練習試合
6.21練習試合

写真のような場面
4番ミナミ6番チアキがガードのポジションで速攻のシュート
試合後に
「あのシュート緊張するだろう?」
2人は
「いやだよね・・落としたらどうしょうと・・思うよねー」

今日の監督の仕事は・・ここだけ
「あのシュートは、入れなければ!と思って
打ってはダメ!
落としてもいいから・・心のなかでしっかり打とう!
みんなの気持ちを込めて逃げないで打とう・・と」

「いいんだよ・・入らなくても!気持ちが入ったシュートなら、みんなが納得するから」
「誰だってミスはある・・プロでもシュートは落とす時もあるから」

6.21練習試合

ブログでこの試合の結果は相手のチームがあることですから
掲載しません・・だいぶ前に掲載した自分に反省です!

小学校のバスケで勝ち負けは?
大切なのは子供の心の教育なのだと思います・・

勝った時は子供達が頑張ったから!
負けた時は・・監督が悪いから・・当然です・・・ハイ

2008年06月15日(日)更新

気持ちを出しきれたかな?

6月14日・・・
朝8時46分田面木小体育館・・ガコガコと
バスケのゴールが揺れます!

岩手・宮城内陸大地震・・被災された方々へ
お見舞い申しあげます。

体育館内には、江南小・明治小・田面木小の3校が
不安そうな表情を見せる子供達!

八戸は幸い震度4でも揺れだけとの事で・・
練習試合を続行しました。

6.14対江南小
6.14対江南小
スポーツ少年団の大会を2週間後に控えての
練習試合、田面木小も他校とは2ヶ月ぶりの試合です。

監督からすると・・ミニバスの勝ち負けは別物
体が出来上がっていない子供達・・
成長段階で個人差があります
大きな声をだして、チームメイトと必死にプレーを
出来たなら・・それで小学校のバスケはOKです。

6.14対江南小
6.14対江南小

ただ・・子供達が自分のプレーを出し切れるか
持っている技・練習したプレーを出せるかが問題です。

6.14対江南小
6.14対江南小

私は、点数は見ません
子供の目線を見ています
・仲間を確認しているか?
・ゴールを目指しているか?
・ビビッていないか?

6.14練習試合
6.14練習試合
八戸市内はまだ、学校の部活動です
全国的に見るとクラブチームが多いはずです・・

6.14対明治小
6.14対明治小
生徒の多い学校で熱心な指導者がいれば、当然強い!
小さな学校のチームはの子は、勝ち負けは別にして
試合に出られるチャンスが多くなります・・

どちらのチームにしても・・大切なことは
子供が「勝ちたい」の気持ちを出せるかどうか・・

監督の仕事は・・勝たせることではなくて
子供の「心」の成長を助ける役割と理解しています。

6.14対明治小
8番ミズキ・・私に一番注意される子です
運動能力ありますが・・3・4クオーターでは他人頼み

今気持ちが前面に出せるように指導しています
「自分でプレーしろ、他を使え!使われるな!」

全員にこの指導が出来るか?は疑問ですが
子供が監督を信頼してくれたら・・どうにか前に出せます

小さな小学校のバスケ部でも
一人一人の子供には大きな未来があります
心を育てるために・・ボランティアですが協力します。


さて、今夜?明日早朝2時半・・
三十八日ノ出丸に乗船予定・・どうなるか?


今日は、田面木小バスケ部の監督としての
投稿なので・・通販サイトは掲載しません。

2008年05月17日(土)更新

高校球児・・ガンバ!

馬並み食欲・・高校生達・・


北のおじさんが、けんたさんを連れて・・七重に顔を!
お茶の差し入れでした・・馬並み高校に・・ゴチです。

その時・・こんな電話が・・
「勝ちました・・・・」
対八工戦で14対7・・7回コールド♪

この時点で厨房は・・嬉しいモードと平行して
「馬並み食事の準備」に変わります!

5.15高校生の夕食

単純にカレーを出していれば・・は・・×
カレープラス・・通常の食事!

うどんパスタの炭水化物の食事は試合前の食事
前日は・・ビタミンを取らないと

肉・魚・・「必ず・・数種類の野菜」
野菜も根野菜と生野菜・・

ビタミンと食物繊維で体調を整える・・食事を!

昨日は、試合後に先輩の経営するラーメン店で
3時の昼飯・・・夕方6時の夕飯では

5.16高校生の夕食

さすがに・・馬並みではなく・・6升で約半分の量
でも、おかずは綺麗に・・無くなっていました!

ーーーーーーーー
通学途中のチャリ部員
ゴミだし日に通学中・・・カラスか何かで散乱しているゴミ
「綺麗に掃除して・・くれました・・ありがとう・・!」

地域の住民から、お褒めの電話があったそうです。
大湊野球部の夕食風景

監督は褒めません
「当然の事、褒めると・・褒められたくてする。
 それではダメなんです!人の評価はいらない!
 当然のことが出来て・・野球人です。」

なるほど・・・自分に置き換えて・・やってない×
同じ指導者として・・反省中です!

ーーーーーーーーーー


弘実は昨日は組み合わせの関係で
今日が試合日・・六戸で三沢商業と対戦

大湊は長根で・・青森山田と対戦

勝って来い・・晩飯は任せろ

みなさん・・高校野球の応援よろしく♪

私は、八食センター料理道場で講師
「家計にやさしい料理」を教えに・・

その後は・・野球の結果次第で走り回ります・・ハイ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田面木小バスケ部の子達

しばらく・・練習に行けないで・・・ゴメン
明日はまた・・根城城址を9時から走ります・・

コーチに付き合ってくれー・・♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




八戸ニューシティホテル

谷口板長の 虎鯖 鯖のみそ造り の通販はこちらから

八食センター オンライン ショッピング おあがりやんせ はちのへ

まごころ ふるさと便

楽天市場・・・君乃屋食品

47クラブ・・魚菜工房 七重

ご贈答に・・特に「お年寄り・・お子様のいるご家庭に」手間要らず!

八食センター メルマガ購読はこちらから

2008年05月16日(金)更新

高校野球

そろそろ料理ネタを・・と
思っていますが・・明日は八食センターで

料理道場の講師なので・・そのメニューを明日か明後日に

昨夜は大湊と弘実の野球部が八戸での
春の県大会で宿泊・・

そんな時、酔狂さんがホテルへ来て・・
「東奥日報」火曜日の朝刊を求めてきました

酔狂さんの娘さんとハーブストックが写真入りで
ほっき貝とハーブで掲載されていました

酔狂さんの娘さんの写真とイラスト・・さすがです♪


話しは・・高校野球のチームへ!
特に・・大湊高校は、私のホテルが出来た時
もう・・28年間のお付き合いです。

指導されている監督コーチ陣は高校現役時代に
選手としてホテルに宿泊した方々ばかり・・

体育会系の私達の気持ちを知っていて泊まりに来ます!

弘実野球部の夕食
大湊高校野球部夕食風景

写真は弘実と大湊の夕食風景

食いも食ったり・・・2校で17升
丼飯
丼飯
一人・・丼・・4杯です!
高校生のおかず
見ていて・・気持ちがいいです・・無心に・・タラフク
ジャーの前に行列が出来ます(^^;

食べる方の凄い・・が・・用意するホテルの女性陣も偉い!


大湊の工藤監督・・
「ここに来ると・・安心する・・」と言います。
彼らの青春時代の場所なのでしょう

大湊の選手達は、3年前に亡くなられた冨岡監督の
熱い意思を受け継いでいます・・

「野球選手の前に・・・野球人であれ!」
挨拶・返事・態度・・完璧です
そして・・このチームカラーは『素直!』なこと

大湊野球・・笑顔
大湊野球部・・笑顔

この子達の態度を見ると・・涙が出ます
「勝ち負けでは無い・・スポーツの意味は別なところだと!」
仲間を思い・周りの環境に感謝をして・・白球を追う

監督は・・
「心が出来ていないで甲子園に行くのは
  甲子園に失礼です・・・・・!」

いい言葉です。
高校野球のファンが多いのは・・ここがあるからと納得します。


これからも・・指導を宜しくお願いします
私達も・・宿泊した時だけではなく・・応援しています。

私が会社の社長なら・・全員採用しますねー・・ハイ





八戸ニューシティホテル

谷口板長の 虎鯖 鯖のみそ造り の通販はこちらから

八食センター オンライン ショッピング おあがりやんせ はちのへ

まごころ ふるさと便

楽天市場・・・君乃屋食品

47クラブ・・魚菜工房 七重

ご贈答に・・特に「お年寄り・・お子様のいるご家庭に」手間要らず!

八食センター メルマガ購読はこちらから

2008年05月07日(水)更新

気持ちを出す・・

ゴールデンウイークは、料理ネタより
運動ネタが多くなります・・泊り客は素泊まりが多いので

昨日の午前は・・バスケの練習
浜名コーチが来てたので・・年寄りコーチは楽をして

いつもと違う面から子供達を観察!
何を見ていたか?
田面木小バスケ部練習風景

小学校のスポーツは高校とは違い、
バスケ・野球・サッカー等々の楽しさを教える・・
そして、各スポーツで自分を表現させる

上手い子・・上達できない子・・何が違うのか?

運動神経の違い・・この言葉・・私は嫌いです。
適材適所が必ずあります・・そのスポーツが好きなら
田面木小バスケ部練習風景

バスケ等々・・球技は役割分担があり
長所を組み合わせて・・チームを作ります。
・足の速い子
・背の高い子
・太くても体の幅がある子(大きな武器です)
・小さく素早い子
・手首の柔らかい子
・真面目な子
等々・・子供達の性格、能力、体力、判断力・・千差万別
自分に自信のある子からレギュラーになって行きます。
田面木小バスケ部練習風景

横で観察していても・・「今・・シュート」
何故か他の子にパスを出す・・(自信が無いのかな?)

見ていると・・気迫を全面に出す子は目が鋭い
「気迫」・・つまり・・『気持ちを出す・・出せる』
ここが違うのか?と思うコーチでした!

気迫・・イコール・・自信・・なのか

さて・・・ここをどうすれば子供の気持ちを前に出せるか?
コーチ・親・先生・・「三位一体」も必要ですね!
コーチは褒めて長所を伸ばすと良くいいますが

確かにそうです、でもコーチが褒めたら、
家に帰っても親も続けて・・褒める、対話する!

それを先生が見守る・・そうすると子供は伸びる自信が着く!

「陰の声」
コーチは褒めるより・・怒る方が・多いのでは(--)

・・・・・・・・反省



八戸ニューシティホテル

2008年05月06日(火)更新

汗を流す理由!

ノブさんの結婚式
えんぶりの太鼓を叩いた
花嫁さんが・・とても「めんこい」・・・

太鼓を叩く花嫁さん

両親に花束贈呈の場面は・・「お涙頂戴の時間」
何せ・・板長は単純・・「熱い人ほど涙もろい」

当然・ハンケチで目頭を・・

夕刻・・ノブさんから電話・・
「兄達と食事をの電話」
従業員を休ませるないと・・定休日でしたゴメン!

珍しく今日は・・完全休業かな?
午前は、パソコン仕事と投稿・・

八食から注文(ほっけのつみれのせんべい汁)
エッ物が無い・・市場が休みで生ほっけ無理だよー

8日発送・・冷凍でも生があれば?早々八食の栃木商店の電話と
しかし・・電話?八食の店舗は忙しい時間帯は電話に出ない

では、ランで・・身支度して・・ホテルからランニング
今度の日曜は・・「うみねこマラソン」
行きは ホテルー内舟渡ー下長ー八食・・・栃木商店
帰り 卸し団地ー根城大橋ー根城城址・・ホテル

7キロのラン・・筋トレーストレッチ等々体を動かし
ホテルの風呂へ、熱めのお湯で筋肉を解して・・・

ここまで水は1滴も飲まないで・・イザ・・体重計へ
板長・・現在の体重

あれ?減らない・・理想体重は65キロ・・6キロオーバー
大会までに減るのかな?

去年の大会では・・3キロタイム無しで1等賞の板長
別に記録はいいし順位も・・
ただ、1分前にスタートするバスケ部の子達を追えないかも!

ランは自分の趣味・・ランで体力を知り・・ランで体調が分かる
1滴も水を飲まな理由は・・もう一つ!
ビールサーバー

マイ・サーバーが私を待っています・・至福の時です・・が

飲み始めたら・・今夜は宿直係りと聞き・・1杯止まりトホホホ






八戸ニューシティホテル

谷口板長の 虎鯖 鯖のみそ造り の通販はこちらから

八食センター オンライン ショッピング おあがりやんせ はちのへ

まごころ ふるさと便

楽天市場・・・君乃屋食品

47クラブ・・魚菜工房 七重

ご贈答に・・特に「お年寄り・・お子様のいるご家庭に」手間要らず!

八食センター メルマガ購読はこちらから

2008年05月04日(日)更新

馬並みの飯と・・挨拶!

昨夜は岩手県の高校野球のチームが
県南のチームと練習試合で八戸に・・

北高とか百石高とかと・・・試合予定とか

高校野球・・飯を食べる量が・・馬並み!

一人・・最低3杯・・どんぶりで・・
20人で6升・・完食♪

高校野球の夕食風景

でも・・食べっぷりをみていると気持ちがいいです。

この子達・・いえ高校のスポーツ選手達は気持ちがいい
それは、『挨拶』です・・
私もバリバリのスポコン世代を過ごしたので

選手達と合うたびに・・選手は「コンチワ」
私は・・「ご苦労さん・・こんばんは・・」
選手も会うと挨拶・・私は全部の子に挨拶の繰り返し!

何度会っても・・挨拶・・OKです。

「子供に挨拶しろ」と言う親・・自分はしてるかな?
先日、根城城址でランニング・・一人の子が2回目に会った
場内整備の係りのおじさんに・・
「また会いました!」と・・えらい・・good

1回目「おはようございます。」2回目「また会いました」

いいですよねー・・子供は考えたすえに出した挨拶にOK
おじさんも笑顔でした・・(^^)

高校野球の夕食

挨拶が出来て・・自分の力を発揮できます。
人に挨拶も出来ない選手はプレッシャーには勝てません

そして、挨拶の意味・・「心の発信」です。

今の社会で一番欠けていることです。
物事を知るために・・挨拶・返事・態度が一番大事

中心街から外れている私のホテル・・ですが
弘実バスケ・弘工バレー・大湊野球は必ず泊まります

各監督さんは言います・・
「遠征先の宿泊場の中で・・このホテルのご飯はダントツ
NO1・・他では夕食後に弁当を購入・・」

私は選手達がスポーツの場で最高のプレーを出せるのは
指導者と周りの環境だと思います。

指導者・指導環境・・・そして親・・
私のホテルは・・環境の1個で小さなアイティムです・・ハイ

今日は、子供達と河川敷を走り
午後はnobu303さんの結婚式・・
夜はまた・・・馬並みの飯作りです!






八戸ニューシティホテル

谷口板長の 虎鯖 鯖のみそ造り の通販はこちらから

八食センター オンライン ショッピング おあがりやんせ はちのへ

まごころ ふるさと便

楽天市場・・・君乃屋食品

47クラブ・・魚菜工房 七重

ご贈答に・・特に「お年寄り・・お子様のいるご家庭に」手間要らず!

八食センター メルマガ購読はこちらから

2008年04月26日(土)更新

追伸・・田面木小バスケ部

田面木小バスケ部の子達よー
明日も、根城城址を走ります・・9時集合です。

2008年04月13日(日)更新

頑張れ!タカシと妹達♪

昨夜は、9時でお店を閉店しようかな?

電気を消したら・・「今晩はー」

顔を出したのは、田面木小バスケ部を卒業した

「タカシ」のお父さんです。

現在は、青森市に住んでいて

昨日は、会社の会議・懇親会で来八

懇親会を終えて、私の所に飲みに来られました!

私が気になっていたのは、今中学2年の真ん中の娘さん

中学に入ってから友達関係が上手く行かないで・・

登校できないでいました・・その娘さんのことを聞くと

「今は、元気に登校しています!バスケ部にも復帰して・・」

嬉しかったですねー!

この子は4年に上がる時に転校したので

私はバスケを教えてはいませんが・・1人では出来ないバスケ

新たな目標を見つけて頑張って欲しいですねー♪

3人兄弟の末娘さんが・・ブログを書いています。

のんびりハヤテ

小学6年生の可愛いブログです。

娘さん達のお兄さん・・「タカシ」は今

青森中央高校2年、バスケ部でセンター!

当然、上手くなっていて県を代表する選手になって欲しいです。

(私の心の言葉)
大きくなりやがって!183cm(--)

コーチを見下ろすな(カチ~ン!)・・と思う私です。

他の子より1年遅れて5年生から始めたバスケも今では

私の手の届かないところでバスケをしています。

これからの若い力・・3兄弟が自分の目標を持って進んでいます!

私も頑張らなければ・・と・・ハイ

2008年04月06日(日)更新

練習・・根城城址

昨夜は、息子達が・・

アイスホッケーをしていた時代の監督中山 厳さんと

当時の男親達と。。懇親会?

監督の中山 厳さんは昔、日本リーグの西部に在籍

名ディフェンスとして、オリンピックに2回も出た方です

体調を崩して・・10日程入院していました・・

昨日は退院祝いで飲み会!

話しは・・健康と昔話しでした・・「健康」は自己管理だけでは

ストレス社会です、運動が出来る・・幸せなことだと

男親達は・・膝が痛い・・腰が痛い・・血圧が・・

その親を横目で見ながら・・明日は走ろう!!


そこで・・田面木小バスケ部の子達・・付き合えよ!

10時から根城城址を走ります

根城城址

一人のランは寂しいです・・・ハイ
«前へ 次へ»

会社概要

会社設立前は、八戸市内で旅館を経営 S53年株式会社 ホテル八甲を設立 S54年5月15日ビジネスホテル 八戸ニューシティホテルを設立 資本金一千万 代表取締役 谷口陽子 専務取締役 谷口幸博 常務取締役 谷口圭介 宿泊業務を中心に行い...

詳細へ

個人プロフィール

鯖を語らせたら1番目の男!そして仕事の合間に熱血バスケのコーチ!

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

  • :黒メガネ[04/19]
  • 根城城址の枝垂桜
    • 板長様 早速のご返事、ありがとうございます。...

  • :谷口 圭介[04/18]
  • 根城城址の枝垂桜
    • 黒メガネさん・・コメントドモッ!...

  • :黒メガネ[04/18]
  • 根城城址の枝垂桜
    • 板長様 綺麗な梅や桜の写真を掲載頂き、ありがとうございます。...

  • :谷口 圭介[04/02]
  • 1900円のシューズ
    • 中林さん・・コメントドモッ!...

  • :中林20系[03/31]
  • 1900円のシューズ
    • ビックリ!同じものを履いているどころか、この高反発なボヨヨン感が腰に優しい...

最新トラックバック

  • 第2回なんぶ鍋コンテスト from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
    毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。  ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは…
  • 「平目の棒すし」の製造工程を公開 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三...
  • ”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。 from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
    7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。
  • テストマーケティング研究所 from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ