虎鯖板長が行く! | 経営者会報 (社長ブログ)
田舎で喰って来ました・・鍋焼うどん
鯖子・・・
今回の八戸滞在中は大忙し
毎日鯖を大量に仕込んできたわよ・・・東京に行く朝もよ

だから・・板長は新幹線の中では・・鯖の香りを撒き散らしていたわ・・・
健二郎・・・
鯖子さん、話に聞くと・・・ハーフサイズと煮物が品薄とか?
なので、時間がある時は仕込まないといけない状況のようです・・
鯖子・・・
知っているわよーそんなの
私が言いたいのは、伝える内容のことよ
毎日毎日・・鯖の仕込みを書いても
誰も見ないわよ!鯖の死骸だらけの写真なんか・・・
健二郎・・・
ですねーそう言えば、こんな画像があります!

鯖子・・
何よこの写真は?白い白鳥ならぬ・・白い板長じゃない・・この顔見たくないしー
健二郎・・
伝えたいのは、板長の昼食です・・鍋焼うどんとイカ耳丼

これなんて・・青森県でしか食べられない代物ですよー
イカの耳

通称・・エンペラの皮を剥ぎます

この作業がチトむずいのですが・・・

コリコリ感が楽しめる・・イカさんの耳刺し

ここに夏に仕込んだ、青南蛮&ミョウガの・・南蛮醤油で混ぜ合わせます!

そして・・鍋焼うどんには・・青森県特産のゴボウ人参を使ってかき揚げにして
鍋の中に入れて・・コトコト煮込んだ鍋焼うどん

鯖子さん・・・美味しそうでしょうー
青森県ならではの味ではあちませんか!イカ&ゴボウ
でも、僕は食品サンプルなので
熱いものは苦手で食べられませんが・・・他にも
この様な話はまだまだありますが・・・聞きますか?
鯖子・・・
あのねー昨日、私「虎鯖が行く」の中で
実は、失恋したのよー・・・まだ立ち直れないの!
食い物の話は・・あんたが投稿して・・しばらく失恋の旅に出て来るは・・・
健二郎・・・
鯖子さ~ん!!
(見えなくなった鯖子でしたー)チャンチャン♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖が行く・・・10、18更新分
虎鯖Tを販売へ♪
※八食センター「屋久岳」さんでの「虎鯖棒すし」の販売は
諸事情により・・お休みいたします。
今回の八戸滞在中は大忙し
毎日鯖を大量に仕込んできたわよ・・・東京に行く朝もよ

だから・・板長は新幹線の中では・・鯖の香りを撒き散らしていたわ・・・
健二郎・・・
鯖子さん、話に聞くと・・・ハーフサイズと煮物が品薄とか?
なので、時間がある時は仕込まないといけない状況のようです・・
鯖子・・・
知っているわよーそんなの
私が言いたいのは、伝える内容のことよ
毎日毎日・・鯖の仕込みを書いても
誰も見ないわよ!鯖の死骸だらけの写真なんか・・・
健二郎・・・
ですねーそう言えば、こんな画像があります!

鯖子・・
何よこの写真は?白い白鳥ならぬ・・白い板長じゃない・・この顔見たくないしー
健二郎・・
伝えたいのは、板長の昼食です・・鍋焼うどんとイカ耳丼

これなんて・・青森県でしか食べられない代物ですよー
イカの耳

通称・・エンペラの皮を剥ぎます

この作業がチトむずいのですが・・・

コリコリ感が楽しめる・・イカさんの耳刺し

ここに夏に仕込んだ、青南蛮&ミョウガの・・南蛮醤油で混ぜ合わせます!

そして・・鍋焼うどんには・・青森県特産のゴボウ人参を使ってかき揚げにして
鍋の中に入れて・・コトコト煮込んだ鍋焼うどん

鯖子さん・・・美味しそうでしょうー
青森県ならではの味ではあちませんか!イカ&ゴボウ
でも、僕は食品サンプルなので
熱いものは苦手で食べられませんが・・・他にも
この様な話はまだまだありますが・・・聞きますか?
鯖子・・・
あのねー昨日、私「虎鯖が行く」の中で
実は、失恋したのよー・・・まだ立ち直れないの!
食い物の話は・・あんたが投稿して・・しばらく失恋の旅に出て来るは・・・
健二郎・・・
鯖子さ~ん!!
(見えなくなった鯖子でしたー)チャンチャン♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖が行く・・・10、18更新分
虎鯖Tを販売へ♪
※八食センター「屋久岳」さんでの「虎鯖棒すし」の販売は
諸事情により・・お休みいたします。
- 板長のイカ塩辛は何故高いか? [03/01]
- イカの塩辛・・・ [02/28]
- ワカメの茎・・は春 [02/27]
- 虎鯖棒すしを作りませんか? [02/26]
- PCR検査を受けて八戸です。 [02/25]
- 3週間を終えて・・ [02/24]
- 新宿高島屋&浜松遠鉄は最終日 [02/23]
- 丸吉飯店! [02/22]
- 虎鯖棒すしは体重別です! [02/21]
- 虎鯖は何故酸っぱくないのか? [02/20]
- 板長の独り言・・ [02/19]
- 新宿高島屋地下催事「東北コレクション」 [02/18]
- 浜松遠鉄&新宿高島屋です。 [02/17]
- 日本橋三越、地下催事を終えます! [02/16]
- 立ち食い蕎麦・・ [02/15]
- 板長の仕込み・・・ [02/14]
- カラスの野郎―めー [02/13]
- 雪が多い年は鱈が豊漁! [02/12]
- 日本橋三越の様子・・ [02/11]
- 日本橋三越、地下催事です。 [02/10]
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(30)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(31)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(31)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(30)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(31)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(32)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(31)
- 2018年10月(31)
- 2018年9月(30)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(31)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(29)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(30)
- 2017年8月(31)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(31)
- 2017年4月(31)
- 2017年3月(32)
- 2017年2月(29)
- 2017年1月(31)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(31)
- 2016年10月(31)
- 2016年9月(31)
- 2016年8月(31)
- 2016年7月(31)
- 2016年6月(30)
- 2016年5月(31)
- 2016年4月(30)
- 2016年3月(31)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(31)
- 2015年12月(31)
- 2015年11月(30)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(30)
- 2015年8月(31)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(32)
- 2015年4月(30)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(28)
- 2015年1月(32)
- 2014年12月(31)
- 2014年11月(33)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(31)
- 2014年7月(31)
- 2014年6月(30)
- 2014年5月(31)
- 2014年4月(30)
- 2014年3月(31)
- 2014年2月(28)
- 2014年1月(31)
- 2013年12月(31)
- 2013年11月(30)
- 2013年10月(31)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(31)
- 2013年7月(32)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(28)
- 2013年1月(31)
- 2012年12月(32)
- 2012年11月(30)
- 2012年10月(31)
- 2012年9月(30)
- 2012年8月(32)
- 2012年7月(31)
- 2012年6月(31)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(30)
- 2012年3月(32)
- 2012年2月(29)
- 2012年1月(31)
- 2011年12月(30)
- 2011年11月(30)
- 2011年10月(29)
- 2011年9月(30)
- 2011年8月(33)
- 2011年7月(34)
- 2011年6月(31)
- 2011年5月(33)
- 2011年4月(29)
- 2011年3月(30)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(26)
- 2010年12月(28)
- 2010年11月(26)
- 2010年10月(30)
- 2010年9月(29)
- 2010年8月(27)
- 2010年7月(31)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(30)
- 2010年4月(28)
- 2010年3月(30)
- 2010年2月(28)
- 2010年1月(31)
- 2009年12月(32)
- 2009年11月(21)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(19)
- 2009年8月(24)
- 2009年7月(22)
- 2009年6月(23)
- 2009年5月(25)
- 2009年4月(25)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(18)
- 2009年1月(31)
- 2008年12月(30)
- 2008年11月(27)
- 2008年10月(20)
- 2008年9月(29)
- 2008年8月(30)
- 2008年7月(31)
- 2008年6月(30)
- 2008年5月(29)
- 2008年4月(31)
- 2008年3月(28)
- 2008年2月(24)
- 2008年1月(3)
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(123)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(442)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(964)
- 健康管理・美容(105)
- 反省(70)
- 商品・デザイン(40)
- 営業・販売(50)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(136)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(110)
- 定置網漁・・日の出丸(35)
- 家族・交友(176)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(289)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(491)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(13)
- 興味深々(153)
- 虎鯖(3)
- 読書・雑誌(8)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)
コメント一覧
- :谷口 圭介[02/17]
- 日本橋三越、地下催事を終えます!
- 近藤様、コメントありがとうございます。...
- :近藤[02/17]
- 日本橋三越、地下催事を終えます!
- 今日、日本橋三越に伺いました!虎鯖棒すし、とーーーっても美味しかったです!...
- :谷口 圭介[01/28]
- 八戸連合で八戸PRして最終日!
- いっちゃんさん・・コメントドモッ!...
- :いっちゃん[01/27]
- 八戸連合で八戸PRして最終日!
- 板長さん、トキハの東北展お疲れさまでございました。...
- :大分市ニ児のママ[01/22]
- 大分港を走れた!
- 今年も大分にお越しくださりありがとうございます!...
最新トラックバック
-
第2回なんぶ鍋コンテスト
from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。 ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは… -
「平目の棒すし」の製造工程を公開
from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三... -
”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。
from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。 -
テストマーケティング研究所
from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長 -
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ
コメント