大きくする 標準 小さくする
次ページ

2025年04月02日(水)更新

心が痛い・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
日々の白山台への散歩をしながら胸が痛い思いが

新聞記事を掲載すると分かりやすいのですが
あまりにも大きい紙面なので掲載できません

八戸市の大手お菓子屋さんが倒産したのです
物産展でもいつも八戸仲間で出店していた会社です

「○○八甲田」のチーズケーキは一世を風靡した人気商品
デパートでは行列も出来たお店です!

最近では「南部煎餅」の機械も購入して
意欲的に新たな商品開発をしてきたのに・・

なぜか板長の周りの催事業者が消えて行きます
板長のホテルもその中の一つですが・・モヤモヤが辛い・・何故?

設備投資をしただけ売り上げを上げないといけない
常温品は棚に並べていればいいが・・冷凍品は売り方が難しい面がある

従業員が約50人とのこと、それだけの売り上げをして行かないと
・・社長の苦しみも想像が伝わってきます

板長自身も身の置き所に悩む日々です

元気に明るく・・と思いつつ体を鍛えています(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年04月01日(火)更新

まだ決まらない・・進路


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
新年度に入りました
しかし、ホテルの休業は続いています。

板長の個人的意見は「宙ぶらりん状態」から早く脱したい
現状では他の仕事にも就けないのです!

ホテルが売却されるかどうかが今の「待ち」の状況を作っていますが
確かに板長が焦ってみてもしょうがないこと

購入される企業側とすれば見定めなければなりません!

売却の話が決まる事を願って待っています。

板長の将来も・・まだ決まっていません報告までしばしの時間をください(^^♪

201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月31日(月)更新

1900円のシューズ


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
春まっしぐら・・かと思いきや
ここに来て寒い日が続いている八戸です

雨も多く風も強いと外でのジョギングをするには・・と嫌がって
市営のジムへ足が向いてしまいます(/_;)

当然のことジム内は内履きを持参しなければ運動はできません!
板長はこのシューズで体を動かしています

ワークマンで1900円で購入したシューズです。
普通ーランニングシューズで有名ブランドになると

1万円を超えてのシューズが当たり前なのです
板長はと言うと、ワークマンに出向いた時に見かけたこのシューズで走っています

ワークマンでのことでシューズを見ていた2人が話していた事に心が動きました
「このシューズ軽くてソールもしっかりしている1900円ダメでも後悔しない金額だよ!」

確かに・・後悔しない金額ですねー
そこで板長も購入したのです、ジムに行くこともあると思ってのことです

このシューズで走って気が付いたこと
普通なら、シューズは紐で縛り足をホールドしますが、このシューズは紐締めはさほど気にしなくとも
足袋(たび)のように足を包み込む構造になっている感覚なのです!

板長も紐は締めないで走っています、軽くて軽快です

但し、もうすぐ70歳のオッサンのスピード(時速10キロ)30分走
室内のランニングマシーンでのラン体験でのこと

板長的に・・1900円でビックリのランニング感があっての投稿でした(^^♪




201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月30日(日)更新

梅が咲いてた・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。

フォークリフト免許や悪天候で1週間以上ほど行けてなかった
根城城址へ散歩がてら寄り道をしてきました

何か咲いたかな?との思いから

本来なら、この写真で赤い花で覆われた梅の木が写されているはすなのに
逆光なのでしょうー下手な板長です

咲いていたのは早咲きの梅1本だけ
他の梅・もも・サクラはほんのりと蕾が赤くなったかな?の感じ

昨日の八戸の気温は最高気温が9ど
晴れてはいるものの風は冷たく暖かさは感じなかったですー

根城城址は桜は枝垂桜だけでソメイヨシノはありません

その枝垂桜の並木はまだまだ咲く気配もない

あと・・25日とか?

東北は寒さが消えて花が咲く頃が「良い季節になった!」と言います
梅が咲き、桃の花、桜・枝垂れ桜、りんごの花と咲いて行く

この梅たちはもう直ぐなのか
でも楽しいのは・・梅と桜が同時に咲く!
その姿は北の地でしか見られないのです(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月29日(土)更新

ミッション取得!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
火曜日から通い始めて4日目の昨日は
フォークリフト取得の試験日でしたー

受講したのは10名で経験者は4人素人6人・・内女性2人
このフォークリフトの受講ですが

教官の方によると
前までは経験者が殆どで免許取得ためだけに来ていたそうです
しかし、「安全第一」の視点から最近では「免許取得」をしてからが主流になって来たとの事

そうですよねー
各現場では誰でも動かして仕事を早くが優先事項なので
入社して運転操作を聞いて即対応が必須の世界でした・・・が

今は違うと話します!
事故を起こすと事業者は労働基準監督署から大目玉を・・
そして労災適用にもならないことに!

なので先に免許を取得してからが増えたと言います
当たり前の話なのですが教官にすると大変なことだと言います

今回も、フォークリフト体験者と未経験者とでは
教え方が全く違うと言います!

4日間で10人を既定の時間内でマニュアル内容を終わらせて
合格基準の技術にするのは大変だと言います!

免許取得の講習なので「技能を学んで!」が当たり前なのですが
現場は相当大変とのこと・・初心者ではあの技術はレベルが高過ぎます!

板長も初のリフト乗車からでのチャレンジ!
タイムは5番目で取得・・!(^^)!

これからに人生で使うかどうかは?ですが
免許があることは役にたちますね!

でも外の講習は寒かったー(^^♪




201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月28日(金)更新

次のミッションは・・コレ!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
ミッションを自分に課して
これにチャレンジです!

フォークリフトの免許を取るべく
教習所に通いっています

25日から28日の4日間の日程で老体ですが取得へ

何でフォークリフト?と言われると
就職活動のタメにアイテムを増やすため!が正直な理由です

免許取得・・落ちないように勉強しますね(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月27日(木)更新

ミッションを終えました・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
あの榊の木とツルバラのミッションを終えました

この伸びて伸びてが

板長がこのホテルを去る時が近いと思います
決定の景色は見えていませんが・・去る事だけは確かです!

その前にホテル前を歩いている方々からの「枝が伸びていて・・」のクレーム対応のため
枝を極限まで切る庫ができました!

切り終えた枝も捨てきれました

このミッションは修了
次は自分にミッションを課していきます!

その報告は明日に(^^♪
  


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月26日(水)更新

ネットの記事・・養殖かー


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
最近のネットニュースを見ていると
何かと「鯖」の文字を目にします・・


愛媛県の養殖鯖「みかん鯖」と言う名で販売をされているのではないかなー?
板長も南国の養殖鯖と聞いて購入した覚えがあります

1本1300円と記憶していて400g程の大きさでした
天然物の6倍の価格で小さ目でしたねー

お刺身で食べたのですが、やはり鯖と言う魚は
生食ではどうしても味が締まらない「モヤッ!」とした感覚です

なので味を締めるためにお酢で〆鯖で食すのです
1本は虎鯖作りで〆た時は・・味が丸く美味しく頂きました!(^^)!

八戸では鯖の養殖は行われるのかな?
八戸沖の鯖では魚卵や精子は入らないので・・どうなるか?

餌の問題は?配合飼料では高額になるし味は鯖になる?
鯖入りの餌を入れたら共食いで本末転倒だし・・

でも、八戸で養殖鯖が生産されたら「虎鯖」に仕込みたい
どんな味になるのか知りたいですねー

八戸の鯖は回遊する鯖です・・・養殖鯖の味も
天然回遊鯖の本来の味を知ってから味わって欲しいですねー

今の所は八戸産養殖鯖の話は聞かないですー(^^♪





201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月25日(火)更新

走る・歩く・マシーン


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
雨男板長は外に出ると雨が降る!・・・まさかー"(-""-)"
でも雪や雨では滑って怪我でもしたら意味が無いので室内でのランになります

ジムに行きストレッチをしてランニングマシンへ
このランニングマシンは時間も刻むし距離やスピードも知らせてくれます

しかし・・板長的に
「30分間同じ所を走るので・・飽きてくる!」のです!

それと・・外と同じランニング効果が得られるのか?不安
(床が動くので足を動かすだけでいいので自走をしているのか?)

板長のランニングマシへの思いは別として
多くの人達が利用されています!

その人達は使い方もマチマチです、女性が多く素敵な色の服装で歩いて走って!
・高齢の方が手擦りを持って歩く歩く
・不自由な体でもゆっくりゆっくり歩く人
・最高速でガンガン走る人
・坂道角度を高くして歩く人
・走って歩いて走って歩いての人
体形や年齢は無関係です、自分の思いのままにすればいい
健康を助けてくれるマシンです。

ネットでのストレッチ指南のビデオが多数流れています
その中に「3か月続けてみて!」と書いています

確かに!3か月と言えば長い期間トレーニングをしないと効果が出ないのでしょうね
板長も無理をしないで続けて行こうと思っています!

健康はお金では買えない!とのこと(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月24日(月)更新

春めく・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
日課の白山台への散歩道
気温が温かくなり八戸も「春」本番を感じています

先週は雪道だったのが14度の気温の日々

ネコヤナギの花
ガキの頃に隣の木から伸びたネコヤナギの花を飾っていて

板長が生まれて一番先に覚えた木の花はネコヤナギ!

群生する青い小さな花・・名は知らない
花は春を強く感じさせてくれますよねー

橋の下にはフキノトウです!
この花を見ると・・春と言うより「天ぷらで食いてー!」と言ってしまう

こんな小さな変化を見れるのも季節の変わり目
板長は花粉症ではないので歩けますが

八戸は「極めて多く」の花粉症警戒情報が出ています
敏感な人は辛い春なのでしょうね!

今日も春の坂道を歩きます(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
次へ»

会社概要

会社設立前は、八戸市内で旅館を経営 S53年株式会社 ホテル八甲を設立 S54年5月15日ビジネスホテル 八戸ニューシティホテルを設立 資本金一千万 代表取締役 谷口陽子 専務取締役 谷口幸博 常務取締役 谷口圭介 宿泊業務を中心に行い...

詳細へ

個人プロフィール

鯖を語らせたら1番目の男!そして仕事の合間に熱血バスケのコーチ!

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

  • :谷口 圭介[04/02]
  • 1900円のシューズ
    • 中林さん・・コメントドモッ!...

  • :中林20系[03/31]
  • 1900円のシューズ
    • ビックリ!同じものを履いているどころか、この高反発なボヨヨン感が腰に優しい...

  • :谷口 圭介[03/25]
  • 消える・・鯖
    • 草津さん・・コメントドモッ!...

  • :草津[03/24]
  • 消える・・鯖
    • 板長さんの棒寿司を八戸旅行の目玉に考えています。再開を楽しみに待っています!

  • :谷口 圭介[03/16]
  • 四角いマンホール?
    • 中林さん・・コメントドモッ! この鉄板を改めて見ました!...

最新トラックバック

  • 第2回なんぶ鍋コンテスト from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
    毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。  ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは…
  • 「平目の棒すし」の製造工程を公開 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三...
  • ”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。 from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
    7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。
  • テストマーケティング研究所 from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ