ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2012年03月31日(土)更新
靴下頂きました!
ここは岡山ですよ・・なのに
初日には大阪からはジュンコさん
木曜には、福山から若林さん
そして、昨日は東京からこのブログの担当者・・学君
岡山なのに、知っている顔が現れます!
そして板長をお見舞いに・・差し入れ・・

学君は・・今の板長に入手困難な本を
そしてジュンコさんは

でも、この靴下は安物とは大違い
こだわり満載の優れものみたいです。

頂いた靴下は、左はR右はLのマークが着いていて
左右兼用ではありません・・

板長用とは書いてはいないが
ジョギング時、立ち仕事にも役立つ見たいです。
靴下の底は厚めに出来ていて・・
土踏まずのところもあわせて・・板長向きの靴下です
この靴下を履いて・・体の負担が軽減できるので
明日からも頑張れます!!
若林さんが重い思いをいして運んでくれた酒は
大切に頂きます・・・ゴチ。
板長ファンに感謝!・・?間違えた
ラズ・虎鯖ファンに感謝です♪
ジュンコさん、若林さん、学君
ありがとうございました。
虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖が行く・・・3.5更新分
2012年03月30日(金)更新
岡山を走る!
岡山高島屋の営業時間は・・夜7時
この時間は、ランが出来る時間なのです。
池袋は夜9時の終了でしたから
2時間も違うのです。
いつも初の土地を走るときは土地勘が無いため
真っ直ぐ走ったらUターンをするのが安心のランコース

夜、走るスタイルで表に出ると・・変な人状態
でも腹肉解消とストレス発散が目的のラン・・走らねば

夜、走るスタイルで表に出ると・・変な人状態
でも腹肉解消とストレス発散が目的のラン・・走らねば

気温12度で低い湿度と体感して走っています。
綺麗な川です、整備されて・・水が澄んでいます。

2回目のランです・・1回目のランの後の話です。
(マネキンさんとの会話)
すぐ近くに小さな川が流れていますよね?
あの川の名は?
あーニシガワね!
板長・・東側だよ
マネキンさん・・そう・・ニシガワ!
板長・・話が合わねーなー理解しているのかなー?
マネキンさん・・駅の東にあるニシガワ!の名前
ここでやっと・・板長理解!

そして、板長に助かるのは、土の道
足への負担が少なく・・体重が重くなった分・・膝が
そして・・・走っていての驚き

都会の岡山市の、ど真ん中に流れる川
そこに「ほたる」が見れる・・・
確かに綺麗な川でしたー

でも、走っていたら蛍は光らないでしょう・・ねー

板長のために?グラウンドがありました。
土のグラウンド!ありがたい・・
インターバルトレーニングができました。
体のストレスを発散して・・催事で頑張れます♪
虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖が行く・・・3.5更新分
2012年03月29日(木)更新
岡山高島屋・・「青森県展」
岡山県に立つのは初めての板長です。
お隣りの広島には去年立てました・・中国、山陰
なんか岡山は、山陰と言うより関西と認識してた

そういえば、桃太郎の像をシャメするのを忘れた・・
岡山・・ジーパン、マスカット、桃、後楽園・・
もっとあるはずなのだが・・板長、勉強不足

大きな都市の象徴ですよねー

ここの8階で「青森県展」

やっと設営完了

岡山だけではなく、何処の催事も同様です!
ところで・・みなさん
お稲荷さんーお宮を知っていますか?

日本の三大稲荷の一つ「高山稲荷」の支部が
商売繁盛・・・の願いの元に祭られていたので・・
当然、板長も虎鯖が伝わりますように!祈りました
板長・・岡山で商売中♪
今日、大阪からジュンコさんが来店・・感謝!
虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖が行く・・・3.5更新分
2012年03月28日(水)更新
虎鯖と岡山県・・・岡山高島屋へ移動しました。
このブログは昨日の朝の「はやぶさ」の車内で
書き込みをして事前投稿をした内容です。

季節の変わり目に、南の国へ移動
次に八戸に戻るのは4月の後半です!

銀座松屋・・・4週続けて催事を回り八戸に戻るのは
4月の25日当たりかなーちょうど1ヶ月間の
長丁場です・・楽しみは移動の光景です。

室内は揺れないで広く新しい・・そしてPCのコンセント
そして電波も飛ばせる・・はやぶさだから出来る技です。

板長の虎鯖はチラシのトップで大きく掲載
今からプレッシャーが頭の中で蠢いています
これからの準備しだいで明日の売り上げが変わります
多くの人に渡さねば・・青森県の味が伝わらない
単県開催の意味は「青森の風土」を会場全体で表現する!

でも「はやぶさ」からの景色は・・岩手の半ば迄
墨絵の白と黒の世界・・本当に今年は寒い!
戻る4月の末は八戸に「桜」の開花
咲いているかも?・・でも今年は遅そうで
きっとゴールデンウィークになるのかも?

経営者会報(ブログのプロバイダー)からの発刊誌
自分もこう・・ありたいと思って読んでいます!
今日の午後からマックスで岡山高島屋「青森県展」突入
ブログの発信も何処まで書けるやら・・?
まずは・・頑張ります♪
虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖が行く・・・3.5更新分
2012年03月27日(火)更新
久米信行「やり抜く技術」の本を読んで
板長です。
板長が書くブログ経営者会報の会社
日本実業出版社から、板長の尊敬する方の本が発刊
板長がブログを書き続けるきっかけになった師範
「久米 信行」さんが書かれた本です。
『やり抜く!』
6年前かなー久米師範が八戸に来られて
「ブログ道」の講演をされた際に
「鯖の事で、毎日書かれたら大きな変化がありますよ!」
その一言でブログを書き続けて板長の人生は・・
大きく変わり・・今は、岡山で八戸の鯖を売っています。
板長の師範久米さんの本の紹介です。
久米さんと出会えたのは・・もう6年前の事
亀田師範がブログ道の講演をお願いして
八戸に来られた際にお会いしたのがきっかけ
当時は、ユーチューブもツイッターもフェイスブックも無し
唯一の発信ルーツがブログでした・・
3K・・キツイ・キタナイ・キケン・・
板長の厨房仕事もこの世界です、冷たい水作業はキツイ
でも・・板長は包丁を握り鯖を捌く時などは楽しい限り
辛いと思った事は一度もない!
久米さん・・ダイエットの事を書いてる
今度一緒に飲むときは・・久米さんと腹肉の取り方を
是非にも話し合わねば!!真剣に
そして・・この中に書かれている
朝夕のストレッチの所は、とても参考になりました!
人のせい・・他のせいに・・
ここのところは非常に注視する内容です
他のせいにしたら・・そこで何もかもが止まる
否定は・・後退、マイナス要素しかないのである!
知的体力をつける・・・かー
物忘れには・・ジョギングが良いと聞いたことがある
インターバルで体を鍛えることと
仕事にメリハリをつけて適度なスピードですすむ事
んー勉強になる!
人生の目標や信念・・夢がない!
板長も今だから夢を持てる
・首都圏で虎鯖のお店を出す。
・ノルウェーの鯖で虎鯖を作る。
小さな夢だが・・ブログを書く前は夢など見れなかった
一番最後の項目に・・
一番楽しいシナリオは成功と失敗を繰り返すこと
板長は、まだまだ序の口です
八戸の鯖を虎鯖に仕込んで販売をして・・5年
これから大きな失敗小さな成功を繰り返しながら
進んで行かねばなりません。
きっと久米さんも・・止まるな
前に進むための色々な注意事項を教えている本だと納得
みなさんも是非にも購入してお読みください♪
虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖が行く・・・3.5更新分
«前へ |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(134)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(455)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(1767)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(85)
- 商品・デザイン(42)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(119)
- 定置網漁・・日の出丸(47)
- 家族・交友(176)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(528)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(36)
- 興味深々(158)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)