ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2012年05月04日(金)更新
八戸を旅する企画「八戸旅」参加者募集!
板長です。・
※告知です。
・8月17・18・19日
「八戸旅」を企画しました・・・イェーイ♪
参加をされ方はファクスで申し込むか
歌沢氏に依頼するか・・どちらかでお願いします
ファクス番号・・0178-43-1248
〒住所・名前・電話番号 何名 と名前をお知らせ下さい
【内容】
○17日・・お昼に来られると・・番町庵(そば昼食)から
その後1班は・・むつ八仙にて酒蔵見学試飲
2版は・・遊覧船にて八戸港深謀に向かいます
移動は、板長のミドルバスと別自動車1台にてです。
3時に種差海岸観光か?市内観光で・・夕刻6時半
板長ホテル・・八戸ニューシィホテル7階七重食事会
「メニュー」
・虎鯖棒すし幻サイズ
(八戸でしか食べられない品を板長プロデュース)
・夏イカ刺し
・ウニ豆腐
・イカの天ぷら
・せんべいの耳バターソテー(酒のほそ道掲載品)
・酢の物・焼き物・・etc・・・
「寄り道」
写真は、第三十八日の出丸でして
板長とある人物は18日早朝2時
定置網に乗船してある人物は
取材を兼ねての乗船です。
写真は岩手県洋野町の海岸です。
○18日は、板長とある人物の帰還を待って
南部もぐり・・潜水具(海坊主の形)を見に行くのか?
ヤスの兄・・相模さんと
洋の屋(わかめ屋)・・下ウツボさん
上記2名のプロデュースで2日目は進み
ホヤとウニ(漁期が切れていて・・どうなるか?)堪能へ
ウニ牧場・・と言う場所に行くような話だが?
震災の地を見学(言葉が悪いかも)
知る・・が正解か?
板長運転は無理なので・・ヤスが運転との方向で進行中
鮑の養殖籠もメチャクチャに壊れていました
その光景を知る意味でも・・今回は南下します。
三陸と種差海岸を堪能して板長ホテルに帰還
定置網の魚を食べる班と・・
八戸市街に出かける部隊とに分かれて
2日目の夜を堪能
○19日は、日曜朝市に出かけ・超大きな朝市堪能
市内散策のあと・・午後から八食センターでおみやげ
昼食(七輪村で焼き魚)かな・・帰還の新幹線は各自解散
ヤスの兄・・相模マサノブさんは
八戸シーフードシティー研究所の所長さんで
6年前に「八戸に食で人を呼び込もう!」の目標で
亀田師範を招いて勉強会を展開
歌沢氏が来八してラズウェル細木さんの
「酒のほそ道」第25巻掲載
ダンチュウに掲載と同時に
船橋東武から佐藤氏高津氏が来八
板長に棒すしの文化を知らしめて
本格的に棒すしを試す日々・・
船橋東武デパート「にっぽんの味展」に出展
その後は、物産催事の日々を体験
首都圏を中心に虎鯖の味を伝えて
現在に・・至る!
シー研の当初の目的は
「八戸の水産品で人を呼び、八戸の港に活気を戻す!」
去年に続いて2回目の「八戸旅」
どうぞ・・ご参加ください。
板長がナビをして八戸散策・・そして「食」
新幹線は各自手配をお願いします。
八戸では・・板長・相模・下ウツボがナビしますので
ご安心ください。
八戸での宿泊から全て移動費も込み1人2万円前後です。
マックス20人募集ですが・・
あの漫画家さん2名が参加するのは最初で最後の旅
人数に限りがありますので必ずファクスで
お早めに連絡下さい♪
虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖が行く・・4、29更新分
虎鯖Tを販売へ♪
※告知です。
・8月17・18・19日
「八戸旅」を企画しました・・・イェーイ♪
参加をされ方はファクスで申し込むか
歌沢氏に依頼するか・・どちらかでお願いします
ファクス番号・・0178-43-1248
〒住所・名前・電話番号 何名 と名前をお知らせ下さい
【内容】
○17日・・お昼に来られると・・番町庵(そば昼食)から
その後1班は・・むつ八仙にて酒蔵見学試飲
2版は・・遊覧船にて八戸港深謀に向かいます
移動は、板長のミドルバスと別自動車1台にてです。
3時に種差海岸観光か?市内観光で・・夕刻6時半
板長ホテル・・八戸ニューシィホテル7階七重食事会
「メニュー」
・虎鯖棒すし幻サイズ
(八戸でしか食べられない品を板長プロデュース)
・夏イカ刺し
・ウニ豆腐
・イカの天ぷら
・せんべいの耳バターソテー(酒のほそ道掲載品)
・酢の物・焼き物・・etc・・・

写真は、第三十八日の出丸でして
板長とある人物は18日早朝2時
定置網に乗船してある人物は
取材を兼ねての乗船です。

○18日は、板長とある人物の帰還を待って
南部もぐり・・潜水具(海坊主の形)を見に行くのか?
ヤスの兄・・相模さんと
洋の屋(わかめ屋)・・下ウツボさん
上記2名のプロデュースで2日目は進み
ホヤとウニ(漁期が切れていて・・どうなるか?)堪能へ
ウニ牧場・・と言う場所に行くような話だが?

知る・・が正解か?
板長運転は無理なので・・ヤスが運転との方向で進行中

その光景を知る意味でも・・今回は南下します。
三陸と種差海岸を堪能して板長ホテルに帰還
定置網の魚を食べる班と・・
八戸市街に出かける部隊とに分かれて
2日目の夜を堪能
○19日は、日曜朝市に出かけ・超大きな朝市堪能
市内散策のあと・・午後から八食センターでおみやげ
昼食(七輪村で焼き魚)かな・・帰還の新幹線は各自解散

八戸シーフードシティー研究所の所長さんで
6年前に「八戸に食で人を呼び込もう!」の目標で
亀田師範を招いて勉強会を展開
歌沢氏が来八してラズウェル細木さんの
「酒のほそ道」第25巻掲載
ダンチュウに掲載と同時に
船橋東武から佐藤氏高津氏が来八
板長に棒すしの文化を知らしめて
本格的に棒すしを試す日々・・
船橋東武デパート「にっぽんの味展」に出展
その後は、物産催事の日々を体験
首都圏を中心に虎鯖の味を伝えて
現在に・・至る!
シー研の当初の目的は
「八戸の水産品で人を呼び、八戸の港に活気を戻す!」
去年に続いて2回目の「八戸旅」
どうぞ・・ご参加ください。
板長がナビをして八戸散策・・そして「食」
新幹線は各自手配をお願いします。
八戸では・・板長・相模・下ウツボがナビしますので
ご安心ください。
八戸での宿泊から全て移動費も込み1人2万円前後です。
マックス20人募集ですが・・
あの漫画家さん2名が参加するのは最初で最後の旅
人数に限りがありますので必ずファクスで
お早めに連絡下さい♪
虎鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖が行く・・4、29更新分
虎鯖Tを販売へ♪
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(133)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(455)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(1590)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(83)
- 商品・デザイン(42)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(119)
- 定置網漁・・日の出丸(43)
- 家族・交友(176)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(528)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(36)
- 興味深々(158)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)