ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2010年04月04日(日)更新
新郷村は・・素敵な場所でした。
青森県の県南と言っても、広い所です。
板長もまだ足を踏み入れていない場所が当然多くあり
今回は、東京の墨田区から二人の御仁が
八戸の駅に降り・・新郷村の風土を見たい!
新郷村の 何処にある?空気の味と香り?風景光景?
そして何より・・どんな方々が作るのか?
小高 集(つどい)さん・・小高メリヤス工業社長さんと
花輪篤稔さん・・東京彫刻工業の社長さんのお二人が
取材というか確認というのか・・板長も
その「ぞうり」を見たい一心でナビを!
県南部、八戸から車を走らせること・・
1時間と30分あまり
新郷村に入って間もなく、戸来岳の方向へ(八甲田方向)
入ることしばし・・
この道でOK?到着するか不安な面々でして・・
この光景は帰りの時間に撮影したので・・暗い感じですが
冬は、このラッセル式の除雪車が必要な地です!
県南の里の風景ですね・・
「朝市工房 福ふく」の場所です
サイトで販売しています。
この方々が制作をしています・・綺麗なHPです。
実は、この「ぞうり」の布・織物・反物・・を
ここ福ふくのマネージャーの高橋 勝さんが
ネットで、探して探して・・行き着いたところが
メリヤス・・そう小高メリヤスさんの所
小高さんも、メリヤスで「ぞうり」を作る事に引かれて
何度も、メールでやり取りして布を作り発送して
この地に取材へ!春を待っての来県でした。
小高さんのメリヤスは
そうです、メリヤスは昔は肌着の素材で
ラクダ色の・・・の肌着でひたしまれて来ました。
小高氏は、今もこのメリヤスの良さを伝えて
色々な布に色に仕上げて・・商売を営む方なのです。
板長の年頃と同じ方々は、あの肌触りを良く知っているでしょう
あの、布でぞうりを作り家庭内で履く・・
その織り込む地が・・新郷村・・戸来でした。
バスケの練習日なので・・・つづきは明日!
***************
虎鯖三昧コースは、八戸に旅をして1泊¥6500-
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
FAX 0178ー43-1248
≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
【まごころふるさと便】
八食センター オンライン ショッピング
「菊池の赤貝」・・ブログはここから
板長もまだ足を踏み入れていない場所が当然多くあり
今回は、東京の墨田区から二人の御仁が
八戸の駅に降り・・新郷村の風土を見たい!
新郷村の 何処にある?空気の味と香り?風景光景?
そして何より・・どんな方々が作るのか?
小高 集(つどい)さん・・小高メリヤス工業社長さんと
花輪篤稔さん・・東京彫刻工業の社長さんのお二人が
取材というか確認というのか・・板長も
その「ぞうり」を見たい一心でナビを!

県南部、八戸から車を走らせること・・
1時間と30分あまり
新郷村に入って間もなく、戸来岳の方向へ(八甲田方向)
入ることしばし・・
この道でOK?到着するか不安な面々でして・・


この光景は帰りの時間に撮影したので・・暗い感じですが
冬は、このラッセル式の除雪車が必要な地です!

県南の里の風景ですね・・
「朝市工房 福ふく」の場所です
サイトで販売しています。
この方々が制作をしています・・綺麗なHPです。
実は、この「ぞうり」の布・織物・反物・・を
ここ福ふくのマネージャーの高橋 勝さんが
ネットで、探して探して・・行き着いたところが
メリヤス・・そう小高メリヤスさんの所

小高さんも、メリヤスで「ぞうり」を作る事に引かれて
何度も、メールでやり取りして布を作り発送して
この地に取材へ!春を待っての来県でした。
小高さんのメリヤスは

そうです、メリヤスは昔は肌着の素材で
ラクダ色の・・・の肌着でひたしまれて来ました。
小高氏は、今もこのメリヤスの良さを伝えて
色々な布に色に仕上げて・・商売を営む方なのです。

板長の年頃と同じ方々は、あの肌触りを良く知っているでしょう
あの、布でぞうりを作り家庭内で履く・・
その織り込む地が・・新郷村・・戸来でした。
バスケの練習日なので・・・つづきは明日!
***************
虎鯖三昧コースは、八戸に旅をして1泊¥6500-

八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
FAX 0178ー43-1248
≫≫≫HPは、こちらをご覧下さい。
ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
【まごころふるさと便】
八食センター オンライン ショッピング
「菊池の赤貝」・・ブログはここから
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(133)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(455)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(1653)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(84)
- 商品・デザイン(42)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(119)
- 定置網漁・・日の出丸(43)
- 家族・交友(176)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(528)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(36)
- 興味深々(158)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)