ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年06月29日(月)更新
スポーツ少年団大会・・ミニバス田面木小バスケ部男子
今日も・・谷口コーチの言葉で書きます。
女子と男子では・・バスケが違う・・
大きな差は、スピードです。
この時期の小学生は、高学年ともなると体格が大人に
近づいた子は・・相当のスピードです。
4番対決・・そのチームの4番がマッチアップ
最初は、スピードへの戸惑いがあったが・・
チームのエースは必死に喰らい付いて互角でプレーを・・しかし
1Q・・田面木小バスケ部は男女共に・・気後れ中
1Qだけで・・20点のビハインドを背負いました。
田面木小は小さな学校ですから、部員の数は半分
身長も頭1つ違います・・
この高さに・・太刀打ちする・・高さ対策は練習でして来たが
1Qの1人の6年生の子が舞い上がっていて・・機能しない
相手のスピードの翻弄され・・自分を失っています
6年生が機能しないと・・チームは崩れていきます。
男子も、1Qの点差が最後まで・・影響して・敗戦!
チームを引っ張る6年生が・・攻めでも守りでも動けない
ここは、経験不足の証です。
ミスをカバーするのが6年生の役目・・必死に
ディフェンスをするのだが・・1Qで勝敗が見えていた・・
相手に余裕を与えては・・勝負にならない。
しかし・・この場面のフリースロー
体格の良い子・・動きは遅いが押されない強さがある
押されないことは、この子にとって武器です。
公式試合で、初のゴール・・記念のシュート
良く落ち着いて決めた!OK
6年生の中にも・・初シュートを決めた子もいます
ボールを持った瞬間が冷静に自分のシュートを打てた・・
本人のシュートに行く・・勇気が決めさせたゴール!OK
2Q以降は、試合の流れがどちらに傾くこともない
一進一退・・
スピードも同じ展開で推移しています。
1Qの・・圧倒される展開は消えて・・田面木小バスケ部の
展開が見え始める・・
冷静さを取り戻して・・・日頃のバスケが・・
子供達は、勝てる事を信じて走りまくる!
必死に追う・・ゴールを目指す!
1Qの劣勢は、コーチの責任です。
2Q以降のディフェンスやボール運びが出来たのなら、次は
精神面の強化と・・足腰の強化・・そこが課題です。
試合も、終盤になり・・点差を考えても敗戦が見える
5年生のケンタ・・悔し涙を流しながらのプレーです
この悔し涙は・・次につながります!
勝ちたい・・自分の力が出せない・・悔し涙・・
コーチとして・・この顔を見ると・・私にもパワーが生まれる
鯖作りと物産で・・これからどれだけ練習に行けるのか?
子供達にとっては大切な時期・・今、「心」を強く作り上げ
将来の日本を担う力を作る・・そのためのスポーツ!
私は、ダメコーチかも・・でも私を信じている子達のため
出来る限りのコーチングをして行くつもりです。
***************************
※子供達とのバスケの投稿の時には・・
お取り寄せのURLは掲載しません。
「虎鯖 棒すし」「虎鯖」「鯖のみそ造り」をご利用の方は前日のブログを・・

女子と男子では・・バスケが違う・・
大きな差は、スピードです。
この時期の小学生は、高学年ともなると体格が大人に
近づいた子は・・相当のスピードです。

4番対決・・そのチームの4番がマッチアップ
最初は、スピードへの戸惑いがあったが・・
チームのエースは必死に喰らい付いて互角でプレーを・・しかし
1Q・・田面木小バスケ部は男女共に・・気後れ中
1Qだけで・・20点のビハインドを背負いました。
田面木小は小さな学校ですから、部員の数は半分
身長も頭1つ違います・・

この高さに・・太刀打ちする・・高さ対策は練習でして来たが
1Qの1人の6年生の子が舞い上がっていて・・機能しない
相手のスピードの翻弄され・・自分を失っています
6年生が機能しないと・・チームは崩れていきます。
男子も、1Qの点差が最後まで・・影響して・敗戦!
チームを引っ張る6年生が・・攻めでも守りでも動けない
ここは、経験不足の証です。

ミスをカバーするのが6年生の役目・・必死に
ディフェンスをするのだが・・1Qで勝敗が見えていた・・
相手に余裕を与えては・・勝負にならない。

しかし・・この場面のフリースロー
体格の良い子・・動きは遅いが押されない強さがある
押されないことは、この子にとって武器です。
公式試合で、初のゴール・・記念のシュート
良く落ち着いて決めた!OK
6年生の中にも・・初シュートを決めた子もいます
ボールを持った瞬間が冷静に自分のシュートを打てた・・
本人のシュートに行く・・勇気が決めさせたゴール!OK

2Q以降は、試合の流れがどちらに傾くこともない
一進一退・・
スピードも同じ展開で推移しています。

1Qの・・圧倒される展開は消えて・・田面木小バスケ部の
展開が見え始める・・


冷静さを取り戻して・・・日頃のバスケが・・
子供達は、勝てる事を信じて走りまくる!
必死に追う・・ゴールを目指す!
1Qの劣勢は、コーチの責任です。
2Q以降のディフェンスやボール運びが出来たのなら、次は
精神面の強化と・・足腰の強化・・そこが課題です。

試合も、終盤になり・・点差を考えても敗戦が見える
5年生のケンタ・・悔し涙を流しながらのプレーです
この悔し涙は・・次につながります!
勝ちたい・・自分の力が出せない・・悔し涙・・
コーチとして・・この顔を見ると・・私にもパワーが生まれる
鯖作りと物産で・・これからどれだけ練習に行けるのか?
子供達にとっては大切な時期・・今、「心」を強く作り上げ
将来の日本を担う力を作る・・そのためのスポーツ!
私は、ダメコーチかも・・でも私を信じている子達のため
出来る限りのコーチングをして行くつもりです。
***************************
※子供達とのバスケの投稿の時には・・
お取り寄せのURLは掲載しません。
「虎鯖 棒すし」「虎鯖」「鯖のみそ造り」をご利用の方は前日のブログを・・
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(136)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(458)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(2310)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(88)
- 商品・デザイン(43)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(125)
- 定置網漁・・日の出丸(55)
- 家族・交友(177)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(529)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(37)
- 興味深々(159)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)