ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年08月29日(金)更新
虎鯖Tシャツと・・料理ネタ
昨日は・・イクラの話しでした
「イクラ」の投稿は。。板長オリジナル
付け加えると・・イクラ丼には・・必ず海苔を敷いて
海苔がないと生臭さが出ます。
お寿司の巻物の・・板海苔は臭み消しです
そのために、鉄火丼・生ちらしの下には海苔が敷かれています。
刻み海苔・もみ海苔でも敷いて「イクラ丼」に
敷かないと、臭みが強くなりますよ!
昨日の投稿を書く前のネタは・・
この「虎鯖」Tシャツでした・・♪
久米繊維工業の村上さんから・・
1枚の試し擦りのTシャツが送られてきました。
字体・構成・色・配色の確認のタメに
この字体は・・・板長直筆でして
「虎鯖」への想いが込められています。
久米繊維工業さんの製品の証・・他のTシャツとは違い
衿首が伸びない・・そして着心地の良さは・・別物!
「魚菜工房・・七重」の落款も綺麗に仕上がっています。
久米繊維工業の村上さん・・丁寧な対応は
初めに出会った時から、心安らぐ雰囲気を与えて下さいました
野球好きの村上さんのブログは
「Tシャツを売ってヒットを打つ」!
また、村上さんの上司・・久米繊維工業の久米社長さんも
Tシャツのかける情熱は・・凄いもので・・ブログ
「経営者ブログ 久米繊維工業」
お二人のブログを見ると・・Tシャツを絶対着たくなります。
このTシャツを着て・・10月下旬に(23日~29日迄)
東武デパート船橋店で・・47都道府県の物産展
青森県の代表として参加します・・♪
話しは変わり・・昨夜の厨房・・
何故かしら、大きな夕顔が4本も・・いただきました
夕顔の投稿予定ではなかったのですが
ここを説明したく・・
夕顔を切るとき・・キュウリでも葱でも・・同じですが!
真っ直ぐに下に包丁を切り落とすと・・
切れた物は・・手の上に落ちてきます。
厨房の、ヨウコがそうでして・・サチコのように(写真)
「斜めに包丁を入れてごらん、切った物が、外に飛んで行くから」
ヨウコ・・「ほんとだ。。。」
単純な事ですが・・野菜は綺麗な四角でなくともいいのです
キュウリの小口切りは・・よく分かるでしょう!
酢の物や煮物にするなら斜め切りでも・・気にする人は無し
ついでに・・夕顔のその後
青南蛮が・・いい色をしています・・強い香りも・・
青南蛮は香りが強いほど‥辛いのです!
手抜きの説明だなー・・この鍋・・最初はサラダ油を敷く
入れるのは・・角コンニャク!
コンニャクを入れると・・夕顔が底に着きません
夕顔が底に着いた経験はありませんか?
夕顔を入れたら・・塩を必ず先に入れて
いつもいいますが・・塩の浸透圧の効果で早く水分が抜ける
南蛮を入れて・・混ぜ混ぜ・・「辛そうな香り」
酒・醤油・化調を加えて・・最後に・・ゴマ油
夏野菜には・・ゴマ油が合いますよねー
辛くて美味しかった・・ご飯にも・・ビールにもgood
板長。。今日は、浅虫のお土産屋さん「海と山」
海鮮閣(鮮はこれでいいのかな?)向いのお店で・・
開所式に行かねば・・泊まりの予定でして
明日の投稿は・・出来るか・・未定です・・ハイ
八戸ニューシティホテル
谷口板長の「虎鯖」と「鯖のみそ造り」はこちらからお取り寄せ!
八食センター オンライン ショッピング
最高の「虎鯖料理」は・・こちらでもお取り寄せ!
【まごころ ふるさと便】
「イクラ」の投稿は。。板長オリジナル
付け加えると・・イクラ丼には・・必ず海苔を敷いて
海苔がないと生臭さが出ます。
お寿司の巻物の・・板海苔は臭み消しです
そのために、鉄火丼・生ちらしの下には海苔が敷かれています。
刻み海苔・もみ海苔でも敷いて「イクラ丼」に
敷かないと、臭みが強くなりますよ!
昨日の投稿を書く前のネタは・・

この「虎鯖」Tシャツでした・・♪
久米繊維工業の村上さんから・・
1枚の試し擦りのTシャツが送られてきました。
字体・構成・色・配色の確認のタメに

この字体は・・・板長直筆でして
「虎鯖」への想いが込められています。


久米繊維工業さんの製品の証・・他のTシャツとは違い
衿首が伸びない・・そして着心地の良さは・・別物!
「魚菜工房・・七重」の落款も綺麗に仕上がっています。
久米繊維工業の村上さん・・丁寧な対応は
初めに出会った時から、心安らぐ雰囲気を与えて下さいました
野球好きの村上さんのブログは
「Tシャツを売ってヒットを打つ」!
また、村上さんの上司・・久米繊維工業の久米社長さんも
Tシャツのかける情熱は・・凄いもので・・ブログ
「経営者ブログ 久米繊維工業」
お二人のブログを見ると・・Tシャツを絶対着たくなります。
このTシャツを着て・・10月下旬に(23日~29日迄)
東武デパート船橋店で・・47都道府県の物産展
青森県の代表として参加します・・♪
話しは変わり・・昨夜の厨房・・
何故かしら、大きな夕顔が4本も・・いただきました
夕顔の投稿予定ではなかったのですが
ここを説明したく・・


夕顔を切るとき・・キュウリでも葱でも・・同じですが!
真っ直ぐに下に包丁を切り落とすと・・
切れた物は・・手の上に落ちてきます。
厨房の、ヨウコがそうでして・・サチコのように(写真)
「斜めに包丁を入れてごらん、切った物が、外に飛んで行くから」
ヨウコ・・「ほんとだ。。。」
単純な事ですが・・野菜は綺麗な四角でなくともいいのです
キュウリの小口切りは・・よく分かるでしょう!
酢の物や煮物にするなら斜め切りでも・・気にする人は無し
ついでに・・夕顔のその後


青南蛮が・・いい色をしています・・強い香りも・・
青南蛮は香りが強いほど‥辛いのです!

手抜きの説明だなー・・この鍋・・最初はサラダ油を敷く
入れるのは・・角コンニャク!
コンニャクを入れると・・夕顔が底に着きません
夕顔が底に着いた経験はありませんか?


夕顔を入れたら・・塩を必ず先に入れて
いつもいいますが・・塩の浸透圧の効果で早く水分が抜ける
南蛮を入れて・・混ぜ混ぜ・・「辛そうな香り」
酒・醤油・化調を加えて・・最後に・・ゴマ油
夏野菜には・・ゴマ油が合いますよねー


辛くて美味しかった・・ご飯にも・・ビールにもgood
板長。。今日は、浅虫のお土産屋さん「海と山」
海鮮閣(鮮はこれでいいのかな?)向いのお店で・・
開所式に行かねば・・泊まりの予定でして
明日の投稿は・・出来るか・・未定です・・ハイ
八戸ニューシティホテル
谷口板長の「虎鯖」と「鯖のみそ造り」はこちらからお取り寄せ!
八食センター オンライン ショッピング
最高の「虎鯖料理」は・・こちらでもお取り寄せ!
【まごころ ふるさと便】
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(133)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(455)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(1654)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(84)
- 商品・デザイン(42)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(119)
- 定置網漁・・日の出丸(43)
- 家族・交友(176)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(528)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(36)
- 興味深々(158)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)