ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年12月09日(火)更新
日の出丸の鮭・・15回目


深川修一氏に連絡もせずに・・船着場に待機の板長
日曜の夜は漁のタメに早く就寝!
2時に起床も15回目となると慣れてきた、
出船は穏やかな波の上を進む・・
藤次郎船長は、白波を見ながら
「この前は、まずまずだったなー」
「時期がズレ込んでいる・・今日はどうか?」と
やはり船長の心の中にも海の変化は気がかりなのだろー
網を張る責任は重大なこと
船・網・船員さん・・全ての責任は岡よりもすごい・・

今年の漁も気になる事・・そして事故にも気を付けねば
写真の模様の後・・掛けているロープが切れる・・
何キロもある網やロープが・・落ちる!
幸いケガ人は無し・・・安堵
船長から「良く点検しろ・・!」の声が飛ぶ
ここは海の上・・ケガは命取り・・

ロープが切れるハプニング・・その訳は、海の中に・・この量だ!



日の出丸が網を船体に横付けしたときから・・
海面に鮭の姿が見えていた!
網を引き揚げるにも一苦労の・・「大量の鮭」
タモが作動する回数は30回を越えた・・
1タモ・150本として、4500本の鮭
日の出丸の定置網は北側と南側の2箇所
ここは北側・この北側だけでこの数です
水揚げの時間も2時間を越えた!
船長から・・「戻るぞー」の声が・・
つまり今日は南側は残して明日に水揚げをする・・と
5時近く・・南側を揚げると市場の競に間に合わない!

八戸港に帰港・・まず先に水揚げするのは活魚

平目・ソイがありまして・中に珍客・・

トラフグです・・5年ほど前は・・何万円の値が・・
4キロだと値が跳ね上がります・これは?

水揚げ・・船体タンクの上にまでの鮭が・・



4500本の鮭・・水揚げにも時間がかかる・・
何をしても、いつもの倍の時間と作業工程・・
キヨカズさん・・
「今日の鮭は色も形もいい!色がいいのは
鮭に合った海水の中にいたから・・合わないと黒くなる!」
そうか・・と・・板長・・また1つ勉強でした!



水揚げ時は、真っ暗だったが・・帰還する時、日の出丸は
朝日を受けて・・カッコイイ
「4500本の鮭を水揚げしたぞー」と
誇らしげに胸を張る・・日の出丸でした♪
※年末の「虎鯖 棒すし」と鯖料理のご予約は・・
年末は・・大晦日まで販売します。
年明け・・5日から販売開始です。
≪発送について≫
・関東方面は30日迄
・関西方面は29日迄
年明けは5日から発送を開始します。
八戸ニューシティホテルのお歳暮商品は
関西以南への発送は航空便でいたします(地域指定のところのみ)
八戸ニューシティホテル0178-46-0311で確認を!
≫≫≫こちらから
「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
【まごころふるさと便】
谷口板長の「虎鯖」と「鯖のみそ造り」はこちらからお取り寄せ!
八食センター オンライン ショッピング
週刊 漫画 ゴラク 「酒のほそ道」・・に掲載された
「虎鯖 棒すし」のご購入はこちらから
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(134)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(455)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(1768)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(85)
- 商品・デザイン(42)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(119)
- 定置網漁・・日の出丸(47)
- 家族・交友(176)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(528)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(36)
- 興味深々(158)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)