大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2008年04月02日(水)更新

センターコートと雑巾練習

春休み・・子供達は何をしているのか?

田面木小のバスケ部は・・担当の先生の時間に合わせて

春休み中も練習です。

この春は練習の内容が大きく変わりました!

その、大きな内容の変化は

田面木小バスケ部練習

体育館のセンターゴールです。

センターゴールとは・・体育館をフルに使い最大の大きさで

バスケをするコートの事。

今まではこの体育館のセンターコートのゴールは

小学生用ではなかった・・大人用でした!

小学校の体育館なのに・・小学生が使えない・・?

やっと低くしていただきました・・ハイ

田面木小バスケ部練習

今までは、4個のゴールでの練習が、この春休みからは

6個のゴールと大きなコート・・

大会では大きなコートしか使用しません

大会で戸惑う子供達・・それも解消されます!

田面木小バスケ部練習

で・・この写真は携帯で、あわてて撮影・・

この雑巾がけも練習の一つです。

足腰・・腕力・・腹筋背筋の強化・・そしてコート磨き!

子供達・・「一石二鳥とはこの事だ!」との弁

新学期はピカピカの床で1年生を迎えます!

2008年03月24日(月)更新

根城城址・・を走る。

昨日の、青森県は良い天気でした

お彼岸が過ぎて・・春本番の陽気です。

この日差しの中を、子供達と走りました。

根城城址

教えている、田面木小バスケ部の子供達

卒業式や入学式があるので学校の体育館は使えません

親から・・「コーチ体を動かせないと・・」

根城城址

子供達の体力や体の成長は早い物です・・

去年は、最後尾を走っていた子が・・私の前にいます

必死に追いかけましたが・・・抜けません!

子供達は成長して・・オジサンコーチの体力は・・落ちて・・

根城城址

子供達は、太陽の下では素直になります・・

大自然に抱かれるからなのでしょうか♪

走り終わり・・ボール遊びを・・私の体力は・・×

当然、子供達は・・そこから遊びはじめました・・筋肉痛が心配!

2008年03月02日(日)更新

無心になる

昨日はバスケの試合・仕事・バスケの練習・懇親会!

ブログの更新の時間が無かった・・・

田面木小バスケ部の女子の練習試合・・対中居林小

3月1日中居林小戦

新人戦の大会が終えて・・各チームは次のステップの段階

田面木小の子達も基礎練習の日々

この時期の練習試合の意味合いは、試合慣れです。

基礎練習の成果を見る意味合いより、「緊張」の中で

どれだけ自分を出せるかです。

シュートが入る・・勝ち負け・・は別な事なのです。

子供の体の成長によって、シュートの確立や勝ち負けは変わります。

今、子供達に大切なことは「緊張」の中でどれだけ自分を出せるか!

3月1日中居林小戦
3月1日中居林小戦

この試合で田面木小の9番に「相手の5番に仕事をさせるな」の指示を

この9番の子は性格が・・・おとなしい子なのですが

指示を理解しての試合では、しっかりその仕事をやり遂げOK

褒めてあげると・・満面の笑み!

「緊張」の中で、自分の仕事を理解して力を出し切り

本当意味でチームの仲間から信頼を得て

レギュラーの座を獲得した瞬間でした。

本人も自信になったでしょう・・目が輝いていました。

3月1日中居林戦
3月1日中居林戦

「緊張」をする試合で、どれだけ自分の力を発揮できるか

子供達は、無心にボールを追いかけた時に

最大限の力を発揮します・・

親も試合の勝ち負けを見るのではなく・・

子の心の成長をしっかりと見守って欲しいですね!

そして、心の成長のために私もコーチをしていきます。

2008年02月26日(火)更新

子供達に伝える事!

日々の練習は、夕方の4時から

夕方の仕事は、5時から・・仕事の時間に入っています・・が

地域貢献・・これからの子供達を育てる・・・心

無心にボールを追う子供達は、楽しいからでバスケを

始めます、社会ではお給料を・・生活するために仕事です

子供達のバスケでもすぐに、他の人が出来て自分は出来ない

同じに社会でも・・おこります

田面木小練習風景

スポーツを通じて知る事は、大人社会と同じです、

・先輩から教えられて・・行動

・上司からの仕事の依頼・・コーチからの指導を行動

・他社との競争・・バスケの大会での結果

子供達がバスケを初めて、

・チームワークの大切さ ・継続の大切さ ・歯を食いしばって頑張る大切さ

※先輩・上司から教えを受けるのに・・一番大切な
         「・挨拶 ・返事 ・態度・・そして素直な態度」を知る

このためにバスケを指導する・・

外部コーチは学校内では心の交流は出来ません、

そこで私は、一緒にバスケで走ります・・辛い練習もしなくては

練習を終えて、体育館から出るときは・・大きな声で

「ありがとうございました」と挨拶・・見本ではありません

指導者が、心の底から体育館のお礼しなくては
              ・・・子供達は付いてきません。

2008年02月25日(月)更新

登校拒否の子が高校へ合格!

厨房の仕事の合間のバスケ

その指導は、ボランティアです・・が

指導を受ける子供達には・・指導者は選べません

子供達は好きなバスケを楽しみに体育館へ

指導の内容は指導者の力量です

田面木小バスケ指導

私の指導が子供には合わない場合もあります

熱い思いが、逆に子供の心にキズとなるのかも

その子は、6年生に上がった時に学校に行けなくなりました

私の指導が辛かったのかも、会わなかったのかも

その子が昨日のお昼に、両親とご飯を食べにきてくれました

何年振りかで会います・・・・・しっかり私の目を見て挨拶

ご飯を食べた後、「高校に合格しました」との報告!

嬉しかった・・自分の子が合格したように喜びが!

「自転車で通学します」「バスケもしたい」・・

高校に夢を抱いて今、報告してくれました

コーチと約束「勉強も大事だが・・毎日行く事が大切」

社会は「継続出来る力を見るから」と伝えました!

新たな環境で自分を試して、大きく育って欲しいです

頑張れ・・

8年目に入るコーチ業、私も子供心と共に進化しないと
«前へ 次へ»
<<  2025年1月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31