ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
2014年08月31日(日)更新
八戸に居る内にやらねば・・・
鯖男・・・
10日間も板長が八戸に滞在するのは久しぶり
そろそろ旅に出る頃ですよねー
明日の夜の10時に苫小牧行きのフェリーで
苫小牧経由で札幌に移動です。

大丸デパート札幌店地下催事から秋催事がスタートです。
この画像は、焼鯖です棒すし用ですが板長は八戸に戻るたびに

この焼鯖で簡単レシピを作らねば・・・と考える日々
焼鯖は骨が無いので人気商品

買われるお客様が多い分
何らかのプレゼンテ-ションで簡単美味しいレシピを伝えたいと思う板長

今回は、ベーコンと卵をアレンジ
卵のトローンが焼鯖を合う!
骨抜きだから、焼いてあるから、薄塩でシンプルだから
色々なアレンジが出来る・・・
それを伝えたい!
八戸に滞在中だから思うこと・・・
そうだこれも滞在中だからこそやらねばならないこと

平目の棒すしの題詞書き
書を書くのも地元でないと・・・完成させれない

勢いと気持ちの入った字が完成品
書は自分の気持ちしだいなのです
でもこの日一番の喜んだのは・・・
鯖のみそ造り・・・の煮崩れ品(お徳用にします)
この完成品にならない煮物に興味を持った板長は

ネギとマヨネーズをかけて・・・パクリ
「これウメー!」
八戸滞在中だから食べれる品でしたー♪
(正直美味いよ!)
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
10日間も板長が八戸に滞在するのは久しぶり
そろそろ旅に出る頃ですよねー
明日の夜の10時に苫小牧行きのフェリーで
苫小牧経由で札幌に移動です。

大丸デパート札幌店地下催事から秋催事がスタートです。
この画像は、焼鯖です棒すし用ですが板長は八戸に戻るたびに

この焼鯖で簡単レシピを作らねば・・・と考える日々
焼鯖は骨が無いので人気商品

買われるお客様が多い分
何らかのプレゼンテ-ションで簡単美味しいレシピを伝えたいと思う板長

今回は、ベーコンと卵をアレンジ
卵のトローンが焼鯖を合う!
骨抜きだから、焼いてあるから、薄塩でシンプルだから
色々なアレンジが出来る・・・
それを伝えたい!
八戸に滞在中だから思うこと・・・
そうだこれも滞在中だからこそやらねばならないこと

平目の棒すしの題詞書き
書を書くのも地元でないと・・・完成させれない

勢いと気持ちの入った字が完成品
書は自分の気持ちしだいなのです
でもこの日一番の喜んだのは・・・

鯖のみそ造り・・・の煮崩れ品(お徳用にします)
この完成品にならない煮物に興味を持った板長は

ネギとマヨネーズをかけて・・・パクリ
「これウメー!」
八戸滞在中だから食べれる品でしたー♪
(正直美味いよ!)
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
2014年08月30日(土)更新
今年も八戸に鯖が来たー&テレ東
陽一郎・・・
テレビ東京の方達が来たー!
板長の密着取材だそうです・・・

10月中旬の放映とのことですが
「板長密着取材」の内容を放映なのですけど
大丈夫かなーあの顔が出るんですよー不安
ところで・・昨日の取材日
情報で、巻き網船団が出港の報を聞いた板長とテレビ東京の方々は
第1魚市場に出発

鮫(さめ)と言う地域にある第1魚市場
鯖を水揚げする市場・・・到着するなりタンクの中には
イカ&鯖がご覧の通り

約20艘の船が岸壁に接岸
水揚げした魚をタンクに入れて「競り」前の下見の場

このタンクは鰯のタンク
板長が見たいのは、イカ&鯖のタンク

そうそう・・この光景が見たかったんです!
たくさんのイカの中に真鯖の姿
今年も八戸に真鯖が来たーと叫びたい気持ちです。

競り市の生の声を聞きながら
今日の相場を知る板長ですが、タンク買いが出来ない小さな会社
様子を見ながら溜息を突く板長でしたー

競りで落ちたイカ&鯖はトラックの荷台に水揚げです

テレ東のカメラも大忙し

荷台に乗っての撮影は迫力満点の画像をゲット!

お盆を終えて鯖の水揚げで活気ずく八戸
秋へ移行する雲の色・・・鯖雲かなー?

板長の顔は笑顔でしたー
テレ東の取材で鯖の水揚げを写せたからではなく
今年も八戸に鯖が戻って来たことでの嬉しさのようでしたー♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
テレビ東京の方達が来たー!
板長の密着取材だそうです・・・

10月中旬の放映とのことですが
「板長密着取材」の内容を放映なのですけど
大丈夫かなーあの顔が出るんですよー不安
ところで・・昨日の取材日
情報で、巻き網船団が出港の報を聞いた板長とテレビ東京の方々は
第1魚市場に出発

鮫(さめ)と言う地域にある第1魚市場
鯖を水揚げする市場・・・到着するなりタンクの中には
イカ&鯖がご覧の通り

約20艘の船が岸壁に接岸
水揚げした魚をタンクに入れて「競り」前の下見の場

このタンクは鰯のタンク
板長が見たいのは、イカ&鯖のタンク

そうそう・・この光景が見たかったんです!
たくさんのイカの中に真鯖の姿
今年も八戸に真鯖が来たーと叫びたい気持ちです。

競り市の生の声を聞きながら
今日の相場を知る板長ですが、タンク買いが出来ない小さな会社
様子を見ながら溜息を突く板長でしたー

競りで落ちたイカ&鯖はトラックの荷台に水揚げです

テレ東のカメラも大忙し

荷台に乗っての撮影は迫力満点の画像をゲット!

お盆を終えて鯖の水揚げで活気ずく八戸
秋へ移行する雲の色・・・鯖雲かなー?

板長の顔は笑顔でしたー
テレ東の取材で鯖の水揚げを写せたからではなく
今年も八戸に鯖が戻って来たことでの嬉しさのようでしたー♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
2014年08月29日(金)更新
板長がスマホを新機種にしました!
健二郎・・・
みなさんー板長が携帯を変えました!
知っていますか?板長が携帯を変えました・・・・
ガラ携ではなく、スマホの機種変更を昨日しました!

このスマホは前のスマホ
ご苦労様・・2年間お世話になりました!
でも、もう容量がいっぱいで動きが遅くなりましたー

これが新機種・・・
同じ会社のスマホにしたようですねー
みなさんーこのスマホを変える!
この作業は、大変な作業なのですよ・・・

契約交換・・時間がかかります
昨日も、4時に行って7時過ぎに交換完了

スマホの交換は大仕事
待つ待つ待つ・・・時間が過ぎる過ぎる・・・
※その前に
板長!そうは言うけども
アカウントを全て覚えていますか?昨日も、
アドレスは?・・ハァ?
パスワードは?・・ハァ?
これが悪の根源なのです!

で・・・もって
板長がスマホをゲットしても今度は、また
アプリ・・・フェイスブックの更新?
ラインの更新?
ツイッターの更新?

これが大変でして
(言い方が理解できない言い回しの説明書・・意味不明)
スマホの新機種の更新やら契約の見直し
とにかく携帯の変更等々は、一大事の大仕事なのです
もっと時間短縮が出来るといいのにー
明日から、まだまだ新機種に慣れる時間が必要なのです♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
みなさんー板長が携帯を変えました!
知っていますか?板長が携帯を変えました・・・・
ガラ携ではなく、スマホの機種変更を昨日しました!

このスマホは前のスマホ
ご苦労様・・2年間お世話になりました!
でも、もう容量がいっぱいで動きが遅くなりましたー

これが新機種・・・
同じ会社のスマホにしたようですねー
みなさんーこのスマホを変える!
この作業は、大変な作業なのですよ・・・

契約交換・・時間がかかります
昨日も、4時に行って7時過ぎに交換完了

スマホの交換は大仕事
待つ待つ待つ・・・時間が過ぎる過ぎる・・・
※その前に
板長!そうは言うけども
アカウントを全て覚えていますか?昨日も、
アドレスは?・・ハァ?
パスワードは?・・ハァ?
これが悪の根源なのです!

で・・・もって
板長がスマホをゲットしても今度は、また
アプリ・・・フェイスブックの更新?
ラインの更新?
ツイッターの更新?

これが大変でして
(言い方が理解できない言い回しの説明書・・意味不明)
スマホの新機種の更新やら契約の見直し
とにかく携帯の変更等々は、一大事の大仕事なのです
もっと時間短縮が出来るといいのにー
明日から、まだまだ新機種に慣れる時間が必要なのです♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
2014年08月28日(木)更新
虎鯖焼を使ったレシピ
鯖子・・・
今日も板長が言うの・・
「俺が八戸にいる時に書いておけよ!」と
八戸の厨房だと伝えられる内容があるからねー
なので今日は「焼鯖のアレンジレシピ」

この焼鯖・・何が虎鯖なのかというと・・・
虎鯖刺しと作り方は、最後の一手間だけが違うだけ
干しの工程が終えると、虎鯖刺しは酢に漬けますが
こちらは「焼く」のです!

フライパンにトマトを敷いて・・

蓋をして弱火で5分・・

トロけるチーズを乗せて

ワインが合いそうな感覚ですよー

次は、玉葱とエリンギを炒めて・・

塩コショウを大目に降って

玉葱エリンギの上に虎鯖焼

焼肉のタレ・ポン酢・醤油・・・ご自由にですー

厚揚げ豆腐を半分にしてーフライパンへ

虎鯖焼を乗せて蓋をして弱火で5分
全体に火が通ったら・・お皿へ

ネギをかけて・・花カツオは要らないかもよー
鯖にカツオだから・・変に重なる部分がある・・・
ポイント
・焼けているからアレンジしやすいよー
・虎鯖焼は、骨を抜いているから食べやすいよー
・塩のみの味だから味を加えやすいのよー
※後は、みなさまの想像力でお作りアレ~ッ♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
今日も板長が言うの・・
「俺が八戸にいる時に書いておけよ!」と
八戸の厨房だと伝えられる内容があるからねー
なので今日は「焼鯖のアレンジレシピ」

この焼鯖・・何が虎鯖なのかというと・・・
虎鯖刺しと作り方は、最後の一手間だけが違うだけ
干しの工程が終えると、虎鯖刺しは酢に漬けますが
こちらは「焼く」のです!

フライパンにトマトを敷いて・・

蓋をして弱火で5分・・

トロけるチーズを乗せて

ワインが合いそうな感覚ですよー

次は、玉葱とエリンギを炒めて・・

塩コショウを大目に降って

玉葱エリンギの上に虎鯖焼

焼肉のタレ・ポン酢・醤油・・・ご自由にですー

厚揚げ豆腐を半分にしてーフライパンへ

虎鯖焼を乗せて蓋をして弱火で5分
全体に火が通ったら・・お皿へ

ネギをかけて・・花カツオは要らないかもよー
鯖にカツオだから・・変に重なる部分がある・・・
ポイント
・焼けているからアレンジしやすいよー
・虎鯖焼は、骨を抜いているから食べやすいよー
・塩のみの味だから味を加えやすいのよー
※後は、みなさまの想像力でお作りアレ~ッ♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
2014年08月27日(水)更新
野菜炒めを作る!
鯖子・・・
今日もどんより雲の八戸、昨日の気温は最高で21度
涼しい?いいえ朝晩は寒い感覚で布団が必要です・・とジジー板長
ジジーは明日からズボン下なのかもよ(‐‐;)
昨日のメニューの中に「野菜炒め」がありました・・八戸にいるときに
家庭で美味しく作るポイントを!

豚汁もそうですけど
切りながら作るな!ですよー材料は必ず切りおくこと
まずは、ニンニク生姜を油で炒めて油に香りをつけましょう

そうそう・・火加減は最後迄強火で~す!
お肉を投入

バラバラにします

次は、キャベツ・玉葱・エリンギを投入

どんどん混ぜ混ぜしましょう
そして・・ ポイント1
もやしは水に浸しておくとシャキッとします!

同じにニラも水に浸しましょう!

炒めて・・・調味料を投入

ポイント2
塩・砂糖・コショウ・味の素・・・・そして赤いキャップのコンソメ顆粒
(コンソメが味の決め手さん・・中華料理のスープの役目これで味に深みが出ますよー!)
ポイント3
分量は自分で決めるんだぞーコンソメ多目だー

味を着けたら混ぜ混ぜ炒め炒めするのよー
シンナリしてきたら・・完成間近です!

最後は・・これよねー
お醤油とゴマ油をかけて

下茹でした人参やパプリカを入れて完成ですよー
熱いうちに召し上がれ♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
今日もどんより雲の八戸、昨日の気温は最高で21度
涼しい?いいえ朝晩は寒い感覚で布団が必要です・・とジジー板長
ジジーは明日からズボン下なのかもよ(‐‐;)
昨日のメニューの中に「野菜炒め」がありました・・八戸にいるときに
家庭で美味しく作るポイントを!

豚汁もそうですけど
切りながら作るな!ですよー材料は必ず切りおくこと
まずは、ニンニク生姜を油で炒めて油に香りをつけましょう

そうそう・・火加減は最後迄強火で~す!
お肉を投入

バラバラにします

次は、キャベツ・玉葱・エリンギを投入

どんどん混ぜ混ぜしましょう
そして・・ ポイント1
もやしは水に浸しておくとシャキッとします!

同じにニラも水に浸しましょう!

炒めて・・・調味料を投入

ポイント2
塩・砂糖・コショウ・味の素・・・・そして赤いキャップのコンソメ顆粒
(コンソメが味の決め手さん・・中華料理のスープの役目これで味に深みが出ますよー!)
ポイント3
分量は自分で決めるんだぞーコンソメ多目だー

味を着けたら混ぜ混ぜ炒め炒めするのよー
シンナリしてきたら・・完成間近です!

最後は・・これよねー
お醤油とゴマ油をかけて

下茹でした人参やパプリカを入れて完成ですよー
熱いうちに召し上がれ♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
«前へ |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(133)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(455)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(1658)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(84)
- 商品・デザイン(42)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(119)
- 定置網漁・・日の出丸(43)
- 家族・交友(176)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(528)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(36)
- 興味深々(158)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)