大きくする 標準 小さくする
前ページ

2023年02月03日(金)更新

タレを考える・・①

【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

【2022】

〇東京都 立川 伊勢丹立川店 地下催事 板長参戦
・2月1日(水)~7日(火) 7日間

〇東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・2月15日(水)~21日(火) 7日間

〇静岡県 浜松市 地下催事 サチコ参戦
・2月16日(木)~21日(火) 6日間

〇東京都 銀座松屋 地下催事 板長参戦
・2月22日(水)~28日(火) 7日間

〇東京都 玉川高島屋 地下催事 板長参戦
・3月1日(水)~7日(火) 7日間


※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから


板長です。
九州シリーズの催事、大分トキハデパートの事
「両行支援」のクーポン券が板長の気持ちを大きくして

「大分の特産品・・B2」へ行ってみました!

干し椎茸は即決めましたが・・まだ使えるクーポン
色々と物色していると

こちらの品に興味津々
ポン酢とステーキソースの瓶

何に興味を示したかと言うと「
製造表記に・・カタカナ&横文字が無い

青森県はニンニクとりんごの産地
板長は興味津々で購入しました・・・

ポン酢は、柑橘類の橙=ダイダイがの酸味が基調になっているので
食べた瞬間に橙の酸味の味香りが先に口に広がって次に醤油系の味が来ます

板長的に素敵な味で好感度!(^^)!

東北には柑橘系の味はありません
そーです、ニンニク&りんごは豊富に手に入りますが

味を左右する酸味が無いのです
板長の生姜焼きのタレ

板長は酸味を悩んだ末に「クエン酸」に託しました

柑橘の酸味が安定して入らない東北の酸味
しかし、南の国には肉の味を引き出すニンニク&りんごはありません

生姜焼きのタレですが・・・生姜の味は強くは出ていません
どこのタレも生姜の強さは消えています!

明日に続く(^^♪



東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖棒すしの作り方


「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・

虎鯖棒すしは真ん中から食べる

虎鯖が行く12,7更新分

虎鯖Tを販売へ♪

『ゆるりデザイン書道部』

生姜焼きのタレの使い方!

201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
 

2022年12月24日(土)更新

今も鯖探し活動中

【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

【2022】

○東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・12月29日(木)~31大晦日(土) 3日間

○東京都 日本橋三越 地下催事 板長参戦
・1月2日(月)~10日(火) 9日間

〇熊本県 熊本市 鶴屋百貨店 東北展 板長参戦
・1月11日(水)~17日(火) 7日間

〇神奈川県 横浜市 横浜高島屋 ダイヤモンド地下催事 サチコ参戦
・1月18日(水)~24日(火) 7日間

〇大分県 大分市 大分トキハデパート 東北展 板長参戦
・1月19日(木)~25日(水) 7日間

〇東京都 立川 伊勢丹立川店 地下催事 板長参戦
・2月1日(水)~7日(火) 7日間

〇東京都 新宿高島屋 地下催事 板長参戦
・2月15日(水)~21日(火) 7日間


※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから


板長です。
イカと鯖の街・・八戸なのに
イカは捕れない鯖も?なのか?

焦る板長ーそうー板長の生業は「虎鯖」を売って飯を食べています

先日も書きましたが、鯖のみそ造り用の鯖の枯渇問題
今、取引業者さんにお願いして!頼み込んで!泣き込んで!しがみ付いて!懇願する日々

業者さんから「北海道産」の去年の鯖は?との連絡
サンプルを取り仕込んでみる

あそこまで「青森県愛」を自慢げに満足げに他県産はありえねー"(-""-)"と言ってた板長が
もーなりふり構わず「鯖ありませんか?-」と聞く日々

宮城県産は・・卵と餌喰いの鯖が多く脂も無く断念
北海道産は、脂はあるけどサイズが小さ目

どちらも共通して言えるのが
送料がかかる分高くなっているのです

八戸沖の鯖は色々な気味で最高の鯖なのです( ..)φメモメモ

写真の上700g鯖、500g鯖、北海道400g鯖

板長の虎鯖は脂が命・・八戸沖に鯖が戻って来い(^^♪


東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖棒すしの作り方


「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・

虎鯖棒すしは真ん中から食べる

虎鯖が行く12,7更新分

虎鯖Tを販売へ♪

『ゆるりデザイン書道部』

生姜焼きのタレの使い方!

201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2022年11月05日(土)更新

里芋・・芋煮を作る

【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

【2022】
※11/5(土)6(日)弘前さくら野百貨店
「うまい森青いもり2022」虎鯖棒すし販売です。


○愛知県 JR名古屋 高島屋 板長とサチコ参戦
・11月3日(木)~9日(水) 東北展

○東京都 新宿高島屋地下催事 板長参戦
・11月9日(水)~15日(火) 東北コレクション

○東京都 玉川高島屋 地下催事 板長参戦
・11月23(水)~29日(火) 7日間 



※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから



板長です。
青森県は里芋の生産量は下から3番目
そーです、青森県で「青森県産の里芋」は見る事はありません

板長も青森県産の里芋を見たことは無いし
青森県産の里芋を調理をしたことはありません!

テレビのニュースで流れて来る「芋煮」を見ていて
どんな味がするのか興味津々

里芋に牛肉で作る「芋煮」・・板長的に
牛肉を水に落とす事をした事が無い板長なのです
(牛肉は焼くでしょ!)

味付けは、醤油・砂糖・塩・酒だけのシンプル料理
何せ板長は、芋煮を作るのは初だし食べた事もない事態・・

こんな感じでいいのか?と思いつつ調理

初の芋煮・・板長的に美味しく出来ましたー
里芋と牛肉は合うんですねー( ^)o(^ )

里芋料理も初・・・また頑張ります(^^♪

東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖棒すしの作り方


「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・

虎鯖棒すしは真ん中から食べる

虎鯖が行く9,22更新分

虎鯖Tを販売へ♪

『ゆるりデザイン書道部』

生姜焼きのタレの使い方!

201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。


 

2021年07月17日(土)更新

鯖の握りすしと棒すしの違い・・

【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

【2021】

○東京都 玉川高島屋 板長参戦
・7月7日(水)~13日(火) 7日間 地下催事

○愛知県 星ヶ丘三越 板長参戦
・7月14日(水)~20日(火) 7日間 地下催事

○東京都 銀座松屋 板長参戦
・7月21(水)~28日(水) 8日間 地下催事


※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから

https://hachinohe-torasaba.com


板長です。
虎鯖棒すしは、お寿司だけど棒状にした形
しかし、江戸前の握り寿司のネタにも〆鯖はあります・・・

この「虎鯖棒寿司」と「握り寿司」の違いは

口の中に入れた時の脂の拡散の度合いが棒すしの方が大きいのです
握り寿司の方も脂と鯖の旨みは広がりますが

鯖の身の厚みが棒すしの方が厚い分
脂の拡散が長続きします。

そうして虎鯖棒すしと握り寿司の大きな味の違いは
シャリ(ご飯)の味の濃さが違うのです。

握り寿司は、マグロ・鯛・エビ・イカ・平目・アワビ・ウニ・・等々
同じシャリの濃さで握って行きますが

虎鯖棒すしの場合は、お酢の濃さが通常の握り寿司のシャリとでは
約倍の濃さで仕上げています・・

虎鯖は八戸の鯖の脂を閉じ込めて作ります
日本で一番脂の乗っている八戸の鯖で薄めの酢飯では酢が感じません

なので虎鯖刺しを購入されて場合、お寿司にする時は
棒状の形でお作り下さい、そうして酢飯の味は濃くしてみてくださいね(^^♪


東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖棒すしの作り方


「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・

虎鯖棒すしは真ん中から食べる

虎鯖が行く・・4-16更新分

虎鯖Tを販売へ♪

『ゆるりデザイン書道部』

生姜焼きのタレの使い方!

201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。


 

2021年03月06日(土)更新

まる芋と虎鯖は地元が同じ


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

【2021】

〇東京都 銀座松屋 板長参戦
・3月4日(木)~9日(火) 6日間 地下催事

〇岡山県 岡山市 岡山高島屋 板長参戦
・3月17日(水)~23日(火) 7日間 青森県展

〇千葉県 柏市 柏高島屋 板長参戦
・3月24日(水)~30日(火) 7日間 味百選

〇東京都 世田谷区 玉川高島屋 板長参戦
・3月31日(水)~4月6日(火) 7日間 地下催事


※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから

https://hachinohe-torasaba.com


板長です。
八戸市から車で40分走ると五戸に着きます
「戸」は一戸~九戸迄(4は名前で残っています)時計回りで点在しています!

その五戸の農家さんが去年植えた品が「まる芋・丸芋」

大和芋に近いかな?県産の長芋よりも粘りが強く甘い味が特徴です!
形は長芋とは全く違う○の形・・だから丸芋なのかな?

板長のHPの協力者の「一恵さん」が五戸の古民家の仕事の中で知った食べ物です。

擦って擦って食べるお芋さん、鯖と合わないかな?と思案して
この粘りでバリヤーを張ろう!と考えた板長

包んで焼いて上から丸芋を掛けて焼く

挟んだのはバター・・バター醬油味を目指す板長なのです・・・・

この鯖に丸芋で蓋をしてスチームコンベクションで焼く

200度で15分

ここで反省!
丸芋が硬く焼けていて鯖とコラボしていない( ..)φメモメモ

鯖のバター醬油味を目指したのに・・何処にあのバター醬油の香りがあるの?

丸芋と虎鯖を包んで焼いてのコラボ料理・・コラボしてない!

どちらも青森県南部の産品です!だからコラボをする
青森県産の品ですとPR出来ますが
鯖にオリーブオイルだと・・板長はオリーブが生ってるの知らないし!
何で八戸にイタリアのオリーブなのか・・板長的に疑問が残るのです。

丸芋とのコラボ初回は失敗でしたが
これから色々と試す事が出来ますね地元にある食材ですから何度でもコラボしますね♪


東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)

「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング

虎鯖棒すしの作り方


「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・

虎鯖棒すしは真ん中から食べる

虎鯖が行く1,25更新分

虎鯖Tを販売へ♪

『ゆるりデザイン書道部』

生姜焼きのタレの使い方!

201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。


 
«前へ
<<  2023年9月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー

<<前月翌月>>
2023/09/27(水) 05:29
名鉄、全国うまいもの祭り・・新宿は丸吉飯店三昧でしたー
2023/09/26(火) 05:55
新宿高島屋「美味コレクション」最終日
2023/09/25(月) 05:18
色々と値上げ
2023/09/24(日) 05:13
食中毒
2023/09/23(土) 05:33
彼岸と鍋焼きうどん
2023/09/22(金) 05:28
船上血抜き鯖9,5を巻く
2023/09/21(木) 05:26
1本物の虎鯖棒すしは作り立てを・・渡します。
2023/09/20(水) 05:25
夏の温泉・・六戸温泉
2023/09/19(火) 05:09
野菜も高いよなー・・
2023/09/18(月) 05:07
根城城址と体調
2023/09/17(日) 05:08
日曜朝市に行って思う事・・
2023/09/16(土) 05:45
新宿高島屋11階「美味コレクション」の光景です。
2023/09/15(金) 05:08
船上血抜き鯖9,5
2023/09/14(木) 05:03
虎鯖が行く9-14更新分
2023/09/13(水) 05:48
新宿高島屋11階「美味コレクション」
2023/09/12(火) 05:49
池袋東武デパート「47都道府県にっぽんのグルメショウ最終日
2023/09/11(月) 05:32
第五十八日の出丸(3)
2023/09/10(日) 05:56
第五十八日の出丸(2)
2023/09/09(土) 06:56
第五十八日の出丸(1)
2023/09/08(金) 05:27
八助梅が無くなる!
2023/09/07(木) 05:54
池袋東武デパート「47都道府県にっぽんのグルメショウ」
2023/09/06(水) 05:22
久し振りに東京へ出向きます。
2023/09/05(火) 05:12
茄子と生姜焼き重・・タレ
2023/09/04(月) 05:53
巻き網船団と新聞紙面
2023/09/03(日) 05:13
板長的に暗いニュース
2023/09/02(土) 05:10
北海道道東沖と青森県沖のイワシ
2023/09/01(金) 05:54
魚種が色々