ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2014年08月26日(火)更新
豚汁はアバウトに作れ!
鯖子・・・
久しぶりに「基本調理」のテーマよね!
そうよねー板長は催事とジョグの日々・・そして八戸に戻ったら
「大間旅」とか言って飲む口実ばかりを追いかけているんだからー
でも、旅に参加された方々は楽しそうに首都圏に戻られました・・ホッ
板長は、今朝からは通常業務に戻さないと
サチコさんは、日曜の代休で月曜休み・・・板長が厨房を張らないと・・・
(いつもサチコさんが主役を張っています・・ハイ・・板長は番外)
板長・・・
バカヤロー・・俺が主役だー
「大間旅」をエスコートして終えたら厨房で張るでしょ!当然よー
では、板長が久しぶりに調理講習をお伝えします!

豚汁でーす!
温野菜の定番中の定番・・栄養価も高いんですよー
これを作るには・・・
何個かポイントありですよー

一つ目のポイント
・材料は全て切って置く・・・作りながら切らない!

ポイント2
・山の出汁はゴボウ(肉に合う!)笹ガキゴボウでなきゃ!
先に煮えにくい根野菜から煮るんです。

ゴボウ人参と大根が煮えたら
豚肉投入

肉を入れたらアクを取る取る!

取ったら・・豆腐とネギ以外を入れます・・・
火加減は強火だぞー
絶対に、切りながら作るな!

沸騰する前に味噌を投入・・・
ポイント3
※ここで何グラムの味噌を入れるの?と聞く奴がいる
そんなの自分の口で判断しろ!自分の家の味にするため自分で決めろ!
アバウト・・適当でいいのです!美味い・まずいの話は自分の責任
問題は、何々家の味にすること!
味は千差万別、100の家庭があれば100の味の豚汁がある!

豆腐とネギを最後に入れて・・味を見る!
味付けは、沸騰前に味見して・・・自分の判断で
どうするかを決めましょう!
・水の量を多くする?
・味噌の味確認で足すのか?
・化学調味料を加えるか?
煮物は経験が大事です・・豪快作ると必ず美味しくできますよ♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
久しぶりに「基本調理」のテーマよね!
そうよねー板長は催事とジョグの日々・・そして八戸に戻ったら
「大間旅」とか言って飲む口実ばかりを追いかけているんだからー
でも、旅に参加された方々は楽しそうに首都圏に戻られました・・ホッ
板長は、今朝からは通常業務に戻さないと
サチコさんは、日曜の代休で月曜休み・・・板長が厨房を張らないと・・・
(いつもサチコさんが主役を張っています・・ハイ・・板長は番外)
板長・・・
バカヤロー・・俺が主役だー
「大間旅」をエスコートして終えたら厨房で張るでしょ!当然よー
では、板長が久しぶりに調理講習をお伝えします!

豚汁でーす!
温野菜の定番中の定番・・栄養価も高いんですよー
これを作るには・・・
何個かポイントありですよー

一つ目のポイント
・材料は全て切って置く・・・作りながら切らない!

ポイント2
・山の出汁はゴボウ(肉に合う!)笹ガキゴボウでなきゃ!
先に煮えにくい根野菜から煮るんです。

ゴボウ人参と大根が煮えたら
豚肉投入

肉を入れたらアクを取る取る!

取ったら・・豆腐とネギ以外を入れます・・・
火加減は強火だぞー
絶対に、切りながら作るな!

沸騰する前に味噌を投入・・・
ポイント3
※ここで何グラムの味噌を入れるの?と聞く奴がいる
そんなの自分の口で判断しろ!自分の家の味にするため自分で決めろ!
アバウト・・適当でいいのです!美味い・まずいの話は自分の責任
問題は、何々家の味にすること!
味は千差万別、100の家庭があれば100の味の豚汁がある!

豆腐とネギを最後に入れて・・味を見る!
味付けは、沸騰前に味見して・・・自分の判断で
どうするかを決めましょう!
・水の量を多くする?
・味噌の味確認で足すのか?
・化学調味料を加えるか?
煮物は経験が大事です・・豪快作ると必ず美味しくできますよ♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
2014年08月26日(火)更新
「大間旅」平目見学~八戸の夜
鯖子・・・
佐井村の朝は、静かな朝

漁船も日曜で操業はお休みなのか人影が無かったわ
美味しい朝ごはんを食べた「大間旅」の面々

毎朝・・このような朝ごはんならと面々の言葉だったの
さてー平目の神経〆

ここ何日かは、海が荒れていて
平目の入荷が無かった様子、やっとこの平目さんを確保できたみたいです。

選んだ平目さんは、2キロ程の大きさ
もっと大きな平目さんを見たかったけど・・自然のことなので仕方なし

頭を落として即殺したあと頭を落とし
針金を脊髄に通すようです

頭の方から尾の方へ通して神経を抜いた平目さん
体は、死んでいても神経を抜いたため身は硬直をしないで
鮮度を保つ時間が延びるとのこと・・・

漁が多かったら買って捌きたかった板長・・・
やはり、神経〆と通常の平目の違いは食べれないので不明
漁が無いのでは仕方なしかーと
後ろ髪を引かれながら・・次の旅へ

仏が浦クルーズ
このポスターの光景を見に行く予定だけど

天候が戻らない・・大きなウネリの海を航行しながらの見学

珍しい奇岩の数々をウネリの中で必死に見る面々
1時間の往復水路は・・根性物語で忍の一字
船着き場に戻ったら・・ヘトヘトのみなさん、ご苦労様でしたー
青森に「味噌カレー牛乳ラーメン」を食べて
八戸に戻ったバスは、みなさんを八戸の夜へ

明日は解散の「大間旅」
名残惜しい八戸の夜を交友を深めた面々が笑顔で場を楽しんでいましたよー

また必ず八戸に来てください・・
美味しい八戸の味を伝えるために・・お待ちしております♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
佐井村の朝は、静かな朝

漁船も日曜で操業はお休みなのか人影が無かったわ
美味しい朝ごはんを食べた「大間旅」の面々

毎朝・・このような朝ごはんならと面々の言葉だったの
さてー平目の神経〆

ここ何日かは、海が荒れていて
平目の入荷が無かった様子、やっとこの平目さんを確保できたみたいです。

選んだ平目さんは、2キロ程の大きさ
もっと大きな平目さんを見たかったけど・・自然のことなので仕方なし

頭を落として即殺したあと頭を落とし
針金を脊髄に通すようです

頭の方から尾の方へ通して神経を抜いた平目さん
体は、死んでいても神経を抜いたため身は硬直をしないで
鮮度を保つ時間が延びるとのこと・・・

漁が多かったら買って捌きたかった板長・・・
やはり、神経〆と通常の平目の違いは食べれないので不明
漁が無いのでは仕方なしかーと
後ろ髪を引かれながら・・次の旅へ

仏が浦クルーズ
このポスターの光景を見に行く予定だけど

天候が戻らない・・大きなウネリの海を航行しながらの見学

珍しい奇岩の数々をウネリの中で必死に見る面々
1時間の往復水路は・・根性物語で忍の一字
船着き場に戻ったら・・ヘトヘトのみなさん、ご苦労様でしたー
青森に「味噌カレー牛乳ラーメン」を食べて
八戸に戻ったバスは、みなさんを八戸の夜へ

明日は解散の「大間旅」
名残惜しい八戸の夜を交友を深めた面々が笑顔で場を楽しんでいましたよー

また必ず八戸に来てください・・
美味しい八戸の味を伝えるために・・お待ちしております♪
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖が行く・・・8.10更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(133)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(455)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(1587)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(83)
- 商品・デザイン(42)
- 営業・販売(51)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(119)
- 定置網漁・・日の出丸(43)
- 家族・交友(176)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(528)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(36)
- 興味深々(158)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)