ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2012年09月21日(金)更新
八戸せんべい汁研究所関東支部の企画
板長です。
板長にせんべい汁研究場の小山さんから横浜高島屋での
大東北展を終えてからメールが来ました。
板長様
昨日までのヨコタカ、お疲れ様でした。
明日からは日本橋ですね!
"新物"美味かった~!!
また欲しくなりました?
ガンガン"虎鯖"を"八戸"をアピールしてください!!
ヨコタカでちょっとお話しした、八戸せんべい汁調理実習教室のご案内をお送りします。
関東サポーターズ倶楽部では昨年からこの事業を始めました。
八戸せんべい汁を関東の方々に知っていただきたい、
ご家庭で作って子供さんに八戸の郷土の味を引き継いでもらいたいと思い、始めました。
ご家庭で作って子供さんに八戸の郷土の味を引き継いでもらいたいと思い、始めました。
関東ではこんなこともやってま~す!

(どうも・・撮影が携帯カメラだと上手く行かない・・)
大間のマグロ丼とせんべい汁を金曜日にイートインで板長が販売します!
¥3150-で30食限定販売です。
★八戸せんべい汁をご家庭で作ってみませんか!!
誰でも気軽に参加できる、八戸せんべい汁調理実習教室のご案内です。
首都圏で唯一、八戸せんべい汁研究所が公認している「炉端座八戸 笹塚店」の料理長の
原辰徳さんを講師に迎え、昆布ダシを取るところから、ひとつひとつ丁寧に基本のせんべい汁の作り方を学びます。
原辰徳さんを講師に迎え、昆布ダシを取るところから、ひとつひとつ丁寧に基本のせんべい汁の作り方を学びます。
なお、会場の定員の関係上、第1部、第2部とも、各15名の募集となります。
先着順で受け付けますので、是非にという方はお早めにエントリーをお願いします。
開催日時と場所は以下の通りです。
先着順で受け付けますので、是非にという方はお早めにエントリーをお願いします。
開催日時と場所は以下の通りです。
◆第2回八戸せんべい汁調理実習教室日時 : 9月22日(土)
第1部 14:00~16:00 第2部 17:00~19:00会場 : 赤坂区民センター 5階
調理室会費 : 1500円(調理レシピ、おみやげ汁用せんべい付)
応募締切 : 9月15日(土)各自ご用意いただくもの : エプロン、頭を覆うもの(三角巾、手ぬぐい)、筆記用具、メモ
第1部 14:00~16:00 第2部 17:00~19:00会場 : 赤坂区民センター 5階
調理室会費 : 1500円(調理レシピ、おみやげ汁用せんべい付)
応募締切 : 9月15日(土)各自ご用意いただくもの : エプロン、頭を覆うもの(三角巾、手ぬぐい)、筆記用具、メモ
※参加される方は開始15分前に会場にお集まり下さい。


応募に際しては、氏名と第1部、第2部どちらが希望かを明記し、
下記汁゜研関東SC事務局 市沢までメールでお申込みください。
下記汁゜研関東SC事務局 市沢までメールでお申込みください。
複数の人数でお申込みの場合はすべての方の氏名をご記入ください。
どちらも参加可能な方は第一希望と第二希望を記入していただくのはかまいません。
その場合は空きのある方に参加していただきます。
その場合は空きのある方に参加していただきます。
最終締め切りは9月15日(土)といたしますが、それ以前に定員に達した場合は
その時点で締切らせていただきますのでご了承ください。
その時点で締切らせていただきますのでご了承ください。
八戸市出身以外の仕事先の同僚や学校のお友達、ご近所の方にも是非ご案内ください。


きっと八戸に興味のある方、せんべい汁に興味のある方、せんべい汁を自分で作ってみたいという方が
周りにもいらっしゃいます。皆さんのご応募を心よりお待ちしております。
周りにもいらっしゃいます。皆さんのご応募を心よりお待ちしております。
汁゛研関東SC事務局市沢お申込みアドレス:
お問い合わせ電話:
会場案内赤坂区民センター港区赤坂4-18-13 赤坂コミュニティーぷらざ内
http://www.kissport.or.jp/sisetu/akasaka/index.html大江戸線・銀座線・半蔵門線 :青山一丁目駅下車
4番出口徒歩10分銀座線・丸の内線: 赤坂見附駅下車 A出口徒歩10分 以上となります。
4番出口徒歩10分銀座線・丸の内線: 赤坂見附駅下車 A出口徒歩10分 以上となります。
よろしくお願いします!
☆☆☆ 小山 真央 ☆☆☆
Masao Koyama
もう・・参加申し込みは終了して満席になったと聞きました
このメールを掲載したのは・・八戸せんべい汁研究所関東支部
八戸の風土を知って欲しいとの気持ちで企画運営をしている努力を
知って欲しかったからです!
そうです・・八戸の風土を伝える、板長の虎鯖も一緒です。
次回の八戸せんべい汁企画は、板長ブログで早めにお教えします。
八戸せんべい汁は博多で「B1グランプリ」参戦します。
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖が行く・・8月10日更新
虎鯖Tを販売へ♪
もう・・参加申し込みは終了して満席になったと聞きました
このメールを掲載したのは・・八戸せんべい汁研究所関東支部
八戸の風土を知って欲しいとの気持ちで企画運営をしている努力を
知って欲しかったからです!
そうです・・八戸の風土を伝える、板長の虎鯖も一緒です。
次回の八戸せんべい汁企画は、板長ブログで早めにお教えします。
八戸せんべい汁は博多で「B1グランプリ」参戦します。
鯖刺し・鯖のみそ煮は・・・こちらから
東武オンラインショッピング
東武おいしいもの発掘便
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖が行く・・8月10日更新
虎鯖Tを販売へ♪
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(133)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(455)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(1654)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(84)
- 商品・デザイン(42)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(119)
- 定置網漁・・日の出丸(43)
- 家族・交友(176)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(528)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(36)
- 興味深々(158)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)