ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2010年01月05日(火)更新
最終日・・・感じたこと
こんにちわ。サガミです。今日は、小田急百貨店新宿店の物産展に行っている
谷口板長の言葉をかきます。
”ものを売るのは商品ではなく人との繋がりで商売が成り立つことを痛切に
感じました!
ネットのつきじろうさん
マンガのラズウェルさん
そしてリピーターの方は、虎鯖棒すしを通して、八戸を知り板長達の心を感じ
ながら味を確認して....その上に商売が続いていることを!!
ネット販売はツールであって....本質は心が通う顔と顔に戻っての原点に立ち返
る....手段でした!!
今までの取り組みは、ネット上で小さな商店に人を多く歩かせる今、多くの方
々が虎鯖商店の前を歩き始めた実感を感じました!
これからも進みます!!”
とのことです。
谷口板長がいうとおり、今の時代、ネットだけでもだめだし、リアルだけでも
だめだと思うんですよね。両方をうまく組み合わせる必要があるんですよね。
そう思い、ネットを活用したものづくりの勉強会を数年前に開催いたしました。
その中で一番結果を出しているのが、谷口板長だと思います。
ネットの取り組みもまだまだこれからですが、ものづくりを極めるためには、
多くの物産展に参加させていただき、多くの人に会い、虎鯖を味わってもらい
感想をいただくことが必要です。
そのためには、谷口板長に先駆者として走り続けてもらいましょう♪
谷口板長の言葉をかきます。
”ものを売るのは商品ではなく人との繋がりで商売が成り立つことを痛切に
感じました!
ネットのつきじろうさん
マンガのラズウェルさん
そしてリピーターの方は、虎鯖棒すしを通して、八戸を知り板長達の心を感じ
ながら味を確認して....その上に商売が続いていることを!!
ネット販売はツールであって....本質は心が通う顔と顔に戻っての原点に立ち返
る....手段でした!!
今までの取り組みは、ネット上で小さな商店に人を多く歩かせる今、多くの方
々が虎鯖商店の前を歩き始めた実感を感じました!
これからも進みます!!”

とのことです。
谷口板長がいうとおり、今の時代、ネットだけでもだめだし、リアルだけでも
だめだと思うんですよね。両方をうまく組み合わせる必要があるんですよね。
そう思い、ネットを活用したものづくりの勉強会を数年前に開催いたしました。
その中で一番結果を出しているのが、谷口板長だと思います。
ネットの取り組みもまだまだこれからですが、ものづくりを極めるためには、
多くの物産展に参加させていただき、多くの人に会い、虎鯖を味わってもらい
感想をいただくことが必要です。
そのためには、谷口板長に先駆者として走り続けてもらいましょう♪
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(133)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(455)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(1587)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(83)
- 商品・デザイン(42)
- 営業・販売(51)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(119)
- 定置網漁・・日の出丸(43)
- 家族・交友(176)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(528)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(36)
- 興味深々(158)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)