ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年06月11日(水)更新
ゴマ油・・2・・トロミ
「八戸地域SNSはちみーつ」の友人から
「おすすめのゴマ油はありますか?」と
コメントがありました・・
ゴマ油のメーカーへのこだわりはありません
しかし、注意していることがあります。
私は、Aの素のゴマ油を使っています
それも・・180gの瓶です(もっと少量の物がいいです)
ゴマ油で注意する点は、どれだけ早く消費するかです。
食事を提供していますが中華店ではありませんので
ゴマ油は多くは使わないのです
ここがポイントで、
油なので長く置くと酸化したり、香りが逃げたりします。
大瓶は、安くても購入しないようにして
小瓶を何本・・で買い求めています。
開封後は冷蔵庫で保管すると品質と香りが長持ちします。
「早く消費する」を頭において調理です・・ハイ!
***************
【あんかけ】
ゴマ油に意識したのか・・そして
ゴマ油とトロミのコンビネーションといえば・・あんかけ
昨夜の夕食(朝夕食付で¥6500)
冷凍エビと鶏挽肉が安かったので・・・反応!
豆腐を水切りして、揚げる
あんかけは、エビ・鶏挽肉・干し椎茸・葱を材料に
味付けは
豆板醤・味噌(森田のゴト味噌)・醤油・化調・砂糖・塩等々
ここで・・一番先にしておく作業は
片栗粉・とろみ粉を何より先に作ります!
とろみ粉は大切な作業です!
あんかけの中は、玉になってはいませんか?
私は、同じ器に同じ量の片栗粉と水を用意して
スプーンを入れて合わせています。
この同量を・・大抵の方々はしていないのでは?
適当はダメです・・トロミが美味しくなりませんよー
調理をする前に・・何故?
片栗粉の隅々までに水を浸透させるためです。
材料を火にかけて調理しながら・・とろみ粉作りは玉に!
水と片栗粉が完全に混ざっていないためです
水と片栗粉が浸透するまでには・・時間がかかります。
十分に浸透させてください!
スプーンを入れて置くと、沸騰したらすぐに溶いてかけれます
とろみ粉を入れてトロミが出たら・・最後にゴマ油♪
お試しあれ!
八戸ニューシティホテル
谷口板長の「虎鯖」と「鯖のみそ造り」はこちらからお取り寄せ!
八食センター オンライン ショッピング
お中元に最適『七重のいろどり』はこちらでもお取り寄せ!
【まごころ ふるさと便】
「おすすめのゴマ油はありますか?」と
コメントがありました・・
ゴマ油のメーカーへのこだわりはありません
しかし、注意していることがあります。
私は、Aの素のゴマ油を使っています
それも・・180gの瓶です(もっと少量の物がいいです)
ゴマ油で注意する点は、どれだけ早く消費するかです。
食事を提供していますが中華店ではありませんので
ゴマ油は多くは使わないのです
ここがポイントで、
油なので長く置くと酸化したり、香りが逃げたりします。
大瓶は、安くても購入しないようにして
小瓶を何本・・で買い求めています。
開封後は冷蔵庫で保管すると品質と香りが長持ちします。
「早く消費する」を頭において調理です・・ハイ!
***************
【あんかけ】
ゴマ油に意識したのか・・そして
ゴマ油とトロミのコンビネーションといえば・・あんかけ
昨夜の夕食(朝夕食付で¥6500)


冷凍エビと鶏挽肉が安かったので・・・反応!
豆腐を水切りして、揚げる
あんかけは、エビ・鶏挽肉・干し椎茸・葱を材料に
味付けは
豆板醤・味噌(森田のゴト味噌)・醤油・化調・砂糖・塩等々
ここで・・一番先にしておく作業は
片栗粉・とろみ粉を何より先に作ります!


とろみ粉は大切な作業です!
あんかけの中は、玉になってはいませんか?
私は、同じ器に同じ量の片栗粉と水を用意して
スプーンを入れて合わせています。
この同量を・・大抵の方々はしていないのでは?
適当はダメです・・トロミが美味しくなりませんよー
調理をする前に・・何故?
片栗粉の隅々までに水を浸透させるためです。


材料を火にかけて調理しながら・・とろみ粉作りは玉に!
水と片栗粉が完全に混ざっていないためです
水と片栗粉が浸透するまでには・・時間がかかります。
十分に浸透させてください!
スプーンを入れて置くと、沸騰したらすぐに溶いてかけれます
とろみ粉を入れてトロミが出たら・・最後にゴマ油♪
お試しあれ!
八戸ニューシティホテル
谷口板長の「虎鯖」と「鯖のみそ造り」はこちらからお取り寄せ!
八食センター オンライン ショッピング
お中元に最適『七重のいろどり』はこちらでもお取り寄せ!
【まごころ ふるさと便】
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(136)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(458)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(2314)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(88)
- 商品・デザイン(43)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(125)
- 定置網漁・・日の出丸(55)
- 家族・交友(177)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(529)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(37)
- 興味深々(159)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)