大きくする 標準 小さくする

2008年03月18日(火)更新

ほたての捌き方・・基本偏

大きな市場(?食センター)での会話・・

「すいません、冷凍のほたての貝柱ありませんか?」
「刺身で食うのが?」
「ハイ」
「生のほだでば買ったらいがべな?」
「おろせない・・から」

と・・・30位の女性?主婦?



では「料理講座」・・ほたて貝の捌き・・ジャーン!

用意する物・・ほたて貝、洋食時の魚ナイフ、軍手

 軍手を履くと安心して力を出せます。

貝殻の深い方を下にして左手に乗せます。

ほたての捌き方
ほたての捌き方

貝殻の付け根の方が5mm程隙間があります。

そこからナイフを入れます・・

下の貝殻をなぞるんですよー深い方の貝殻です!

平らな貝をなぞると後が大変

ナイフを貝殻の内面に着けて少しづつ左右に切る感覚で!

ゆっくり・・貝をなぞる・・なぞる

ほたての捌き方
ほたての捌き方

貝殻から、ほたての身が出ます、その貝は反転して取ります。

ほたての捌き方
ほたての捌き方

ここで全てを外してはダメ!まずは、貝柱の回りほたての紐を

取ります・・切れないようにゆっくり

ほたての捌き方
ほたての捌き方

次に、ほたての卵(赤い三日月状は卵、白は白子)を

取ります・・紐も卵も手で引いて取ります。

ほたての捌き方
ほたての捌き方

今度は、もう1本の紐を引き取り

ここで貝に着いているのは、貝柱とウロと呼ばれる黒い部分とエラ

このウロとエラを取ると・・貝には貝柱だけが残ります。

後は、貝柱をナイフで剥がして出来上がり・・

ほたての捌き方

良く洗って・・生食ホタテの完成・・明日は・・

その後を・・紐の後処理・卵の処理・・ほたての切り方・・

聞きたいかな?



八戸ニューシティホテル

谷口板長の 虎鯖 鯖のみそ造り の通販はこちらから

八食センター オンライン ショッピング おあがりやんせ はちのへ

まごころ ふるさと便

ご贈答に・・特に「お年寄り・・お子様のいるご家庭に」手間要らず!

八食センター メルマガ購読はこちらから
<<  2008年3月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

バックナンバー

<<前月翌月>>
2008/03/31(月) 16:38
焼鯖と塩・・隠岐の島
2008/03/29(土) 08:37
真ツブ貝の捌き
2008/03/28(金) 08:31
チカの天ぷら・・ではなくてキンピラ
2008/03/27(木) 08:30
「チカ」捌き
2008/03/26(水) 08:04
鯖の味噌煮の物語
2008/03/25(火) 07:59
鯖の味噌煮の物語
2008/03/24(月) 06:44
根城城址・・を走る。
2008/03/23(日) 13:14
虎鯖 〆鯖の物語
2008/03/22(土) 07:32
虎鯖・・〆鯖物語
2008/03/21(金) 02:13
心に語る・・本とCD
2008/03/19(水) 07:34
ホタテ貝の後編
2008/03/18(火) 08:14
ほたての捌き方・・基本偏
2008/03/17(月) 07:31
八戸発信の仲間達・・
2008/03/16(日) 07:36
橘川幸夫氏出版記念パーティ・・にて
2008/03/15(土) 17:44
東京から戻りました!
2008/03/14(金) 08:43
東京へ出張です・・
2008/03/13(木) 08:20
常夜鍋
2008/03/12(水) 08:32
鱒・・捌き方・・三枚おろし
2008/03/11(火) 08:18
春が来た・・鱒!
2008/03/10(月) 07:46
ほっき貝のせんべい汁・・20分で完食!
2008/03/09(日) 08:01
野菜の煮汁で煮魚・・道場先生
2008/03/08(土) 07:44
明日、八食センターで「ほっき貝のせんべい汁」をお振る舞い
2008/03/07(金) 07:05
鯖味噌煮と大根
2008/03/06(木) 07:50
豚バラ肉・・は庶民の味方
2008/03/05(水) 08:30
他のホテルと別な事と・・仕込み
2008/03/04(火) 08:22
八戸の単身赴任者へ・・提供!
2008/03/03(月) 07:49
伝える味・・鯖の味噌煮と銀タラ
2008/03/02(日) 10:48
無心になる