ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025
』
〇神奈川県 横浜高島屋 ダイヤモンド通り サチコ参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森マルシェ
〇東京都 銀座松屋 板長参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森グループ
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
知人の魚屋さんに「イガあるべが?」と問うと?
即「板長の分は取り置きしているよー」返事が返って来ました

冷凍物だけど大き目ないイガで身が厚い
全部欲しいーーと言って購入してのですが・・
彼の一言「これで最後のイガです!」
と言う事は・・この日に仕込んだイガが今シーズン最後となるんです
今回の催事、横浜高島屋・銀座松屋での虎鯖ブースに並べて終わりです

海産物事情から言うと「次のシーズンに水揚げされるか?信用できない!」
なので次回の販売は・・あるかないかなんです。

濃厚なイガのワタの味
そー添加物無し・旨味調味料無し・昔のいがの塩辛です

どうぞお買い求めください(1404円ですよ!)(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
〇神奈川県 横浜高島屋 ダイヤモンド通り サチコ参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森マルシェ
〇東京都 銀座松屋 板長参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森グループ
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
この遠征は板長的に苦しい胸の内が隠れている出張です
鯖の量と種類が無くなった板長の冷凍庫
大きな鯖

「極サイズ」は今回の横浜高島屋&銀座松屋さんでの販売でおおむね最後
残っても極々少量になります・・・
サチコは横浜高島の地下ダイヤモンド売り場で虎鯖販売へ!

期間を並行して板長は、銀座松屋の地下催事に立ちます

珍しくサチコと板長の平行催事です・・
どうそみな様・・この両催事が虎鯖を販売出来る最後の催事と覚悟をしています
確かに400鯖での販売は出来ますが
虎鯖本来の600g鯖超えの虎鯖での販売は今回が最後かも・・・
今年の秋から冬に600g鯖が捕れたら「極」再開になりますが
近々では大きな鯖での販売はこれが最後となります(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2024』
〇神奈川県 横浜高島屋 ダイヤモンド通り サチコ参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森マルシェ
〇東京都 銀座松屋 板長参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森グループ
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
今日は板長は東京へ
サチコは横浜へと旅立ちます

なので・・根城城址の光景
真冬の根城城址です!


八戸の雪はカワイイものです
同じ青森県の青森市や弘前市の雪は1mの積雪とニュースで流れていますよねー
板長もニュースをみても気の毒だよねーと他県事

八戸と西の津軽の大きな違いは
湿度が違います・・津軽は湿度が高く八戸は低い
なので八戸の方が体感温度は低くなります!


八戸も今シーズンは気温が低く寒い日が続いています

根城城址の雪は日に当たっては夜に固まる
なので硬い雪?と言うより氷に近いですー


今年も板長の運動のホームグラウンドなので
宜しくお願いします(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2024』
〇神奈川県 横浜高島屋 ダイヤモンド通り サチコ参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森マルシェ
〇東京都 銀座松屋 板長参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森グループ
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
あるデパートの青果売り場です・・・

青森県産「ふじ」です・・板長ー何でこの金額?
そー絶句するのは青森県産の板長だからの意見(/_;)

レタスーーーー680円ーーうそー
目を疑う板長でしたー

八戸でもキャベツは1個500円
今年の冬は我慢・がまん・ガマンが大事

確かに高いけど・・理由がある
金額よりも・・鮮度最高、必ず美味しい、何よりも自信のある野菜を届ける心意気!
ここの売り場には最高の野菜が並んでいる自負心と現時点での価格相場が相まっての価格でしたー(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2024』
〇神奈川県 横浜高島屋 ダイヤモンド通り サチコ参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森マルシェ
〇東京都 銀座松屋 板長参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森グループ
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
新年、日本橋三越でのこと
「板長さんーなまごはないですかー美味しかった!ですー」
「なまごって柔らかいんですねー」
そう言って来れれる方の多い事

柔らかい・・なまごに直接に酢を付けるとピンポン玉みたいに
口の中で左に行ったり右に行ったり・・噛めない代物になります

なまごを下処理して・・味付け!
ここでの問題は下処理を大切にすると・・格別ななまごになる!
(売り場で板長にどうすれば?と聞いて!無理と思ったら買ってください(^◇^)

青森県のなまごは黒なまご・・大きななまごは大味
小さ目の物を仕込むのです!味は濃厚で歯応え最高
他県には真似が出来ない味・・そー青森県陸奥湾産のなまごは世界一
美味しいですよー
そうしてーこれは板長のご馳走です

「このわた」日本三大珍味!
ご馳走様でしたー!
ちなみに「なまご」は銀座に注文分しかありません(/_;)
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年01月16日(木)更新
今シーズン最後の「いがの塩辛」
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025
』
〇神奈川県 横浜高島屋 ダイヤモンド通り サチコ参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森マルシェ
〇東京都 銀座松屋 板長参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森グループ
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
知人の魚屋さんに「イガあるべが?」と問うと?
即「板長の分は取り置きしているよー」返事が返って来ました

冷凍物だけど大き目ないイガで身が厚い
全部欲しいーーと言って購入してのですが・・
彼の一言「これで最後のイガです!」
と言う事は・・この日に仕込んだイガが今シーズン最後となるんです
今回の催事、横浜高島屋・銀座松屋での虎鯖ブースに並べて終わりです

海産物事情から言うと「次のシーズンに水揚げされるか?信用できない!」
なので次回の販売は・・あるかないかなんです。

濃厚なイガのワタの味
そー添加物無し・旨味調味料無し・昔のいがの塩辛です

どうぞお買い求めください(1404円ですよ!)(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年01月15日(水)更新
板長は銀座・サチコは横浜
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
〇神奈川県 横浜高島屋 ダイヤモンド通り サチコ参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森マルシェ
〇東京都 銀座松屋 板長参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森グループ
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
この遠征は板長的に苦しい胸の内が隠れている出張です
鯖の量と種類が無くなった板長の冷凍庫
大きな鯖

「極サイズ」は今回の横浜高島屋&銀座松屋さんでの販売でおおむね最後
残っても極々少量になります・・・
サチコは横浜高島の地下ダイヤモンド売り場で虎鯖販売へ!

期間を並行して板長は、銀座松屋の地下催事に立ちます

珍しくサチコと板長の平行催事です・・
どうそみな様・・この両催事が虎鯖を販売出来る最後の催事と覚悟をしています
確かに400鯖での販売は出来ますが
虎鯖本来の600g鯖超えの虎鯖での販売は今回が最後かも・・・
今年の秋から冬に600g鯖が捕れたら「極」再開になりますが
近々では大きな鯖での販売はこれが最後となります(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年01月14日(火)更新
旅発つ前に根城城址
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2024』
〇神奈川県 横浜高島屋 ダイヤモンド通り サチコ参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森マルシェ
〇東京都 銀座松屋 板長参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森グループ
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
今日は板長は東京へ
サチコは横浜へと旅立ちます

なので・・根城城址の光景
真冬の根城城址です!


八戸の雪はカワイイものです
同じ青森県の青森市や弘前市の雪は1mの積雪とニュースで流れていますよねー
板長もニュースをみても気の毒だよねーと他県事

八戸と西の津軽の大きな違いは
湿度が違います・・津軽は湿度が高く八戸は低い
なので八戸の方が体感温度は低くなります!


八戸も今シーズンは気温が低く寒い日が続いています

根城城址の雪は日に当たっては夜に固まる
なので硬い雪?と言うより氷に近いですー


今年も板長の運動のホームグラウンドなので
宜しくお願いします(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年01月13日(月)更新
野菜の高額はどうにかなりませんか?
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2024』
〇神奈川県 横浜高島屋 ダイヤモンド通り サチコ参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森マルシェ
〇東京都 銀座松屋 板長参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森グループ
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
あるデパートの青果売り場です・・・

青森県産「ふじ」です・・板長ー何でこの金額?
そー絶句するのは青森県産の板長だからの意見(/_;)

レタスーーーー680円ーーうそー
目を疑う板長でしたー

八戸でもキャベツは1個500円
今年の冬は我慢・がまん・ガマンが大事

確かに高いけど・・理由がある
金額よりも・・鮮度最高、必ず美味しい、何よりも自信のある野菜を届ける心意気!
ここの売り場には最高の野菜が並んでいる自負心と現時点での価格相場が相まっての価格でしたー(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年01月12日(日)更新
リクエスト・・なまご
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2024』
〇神奈川県 横浜高島屋 ダイヤモンド通り サチコ参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森マルシェ
〇東京都 銀座松屋 板長参戦
・1月15日(水)~21日(火) 7日間 青森グループ
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
新年、日本橋三越でのこと
「板長さんーなまごはないですかー美味しかった!ですー」
「なまごって柔らかいんですねー」
そう言って来れれる方の多い事

柔らかい・・なまごに直接に酢を付けるとピンポン玉みたいに
口の中で左に行ったり右に行ったり・・噛めない代物になります

なまごを下処理して・・味付け!
ここでの問題は下処理を大切にすると・・格別ななまごになる!
(売り場で板長にどうすれば?と聞いて!無理と思ったら買ってください(^◇^)

青森県のなまごは黒なまご・・大きななまごは大味
小さ目の物を仕込むのです!味は濃厚で歯応え最高
他県には真似が出来ない味・・そー青森県陸奥湾産のなまごは世界一
美味しいですよー
そうしてーこれは板長のご馳走です

「このわた」日本三大珍味!
ご馳走様でしたー!
ちなみに「なまご」は銀座に注文分しかありません(/_;)
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(136)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(458)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(2311)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(88)
- 商品・デザイン(43)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(125)
- 定置網漁・・日の出丸(55)
- 家族・交友(177)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(529)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(37)
- 興味深々(159)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)