ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
鮮魚売り場の店頭を見るのも仕事のうち
で。。・・やはり板長の目が探しているのは「鯖」のようでして

この日も鯖の虎模様に吸い寄せられる板長・・
気がついたら買い物かごの中に入ってレジに並んでいました

鮮度が良く太っていて・・板長が大好きな肉付きの曲線
「なんていいスタイルだー」とつい手が出るのです


惚れ惚れする曲線ですー
でも・・少し不安も!(この曲線・・エサ食いは無いよなーと呟きも)
3枚に下ろします

少し赤みがかっていますが
腹のお肉は脂が乗っています・・問題のお腹の中の物は?

鯖の卵と白子でしたー
千葉県の房総沖の鯖なので八戸の海からは遠く離れた海の鯖
そろそろ産卵の時期になるのでしょう!
八戸沖では見られない卵と白子です・・
肝心の鯖のお味は・・次回にお知らせします(^^♪

東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
先日は「ワカメの茎の煮物」を書きました
そこで話したのは「新物のワカメ」だった事に喜んだ板長です
三陸の海は海水温の上昇(世界で一番海水温が上がった地域とのこと)で
「磯焼け」で海藻が全滅とニュースで報道していました!
その三陸の海からの海藻が店頭に

こちらの地域で「切り昆布」と言う柔らかい昆布を切ったものです
煮つけて食べます(乾燥させた物が、すき昆布です)

当然のことながら・・昭和の時代は安価で
海藻は庶民の食事には無くてはならないものでした・・

(切り昆布以外を少量の水で煮ます、味付けもこの時に行い・・最後に昆布を入れます)
この海藻の煮物はカルシュウムの摂取に大いに役立ち
体に必要な栄養素がふんだんに含まれていて整腸剤てきな効果も大でした・・が
今では出回る量は少なく・・すき昆布などは高価になっていまいました!

板長もガキの頃から食卓にあり毎日のように食べていた総菜です

健康のために海藻をたくさん食べれる環境に戻って欲しいですねー
特に骨粗しょう症対策に板長はたくさん食べないと(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
年明けの冬の海は海が荒れたり
魚種が少なくなるため・・定置網は春3月4月頃まで休んで
定置網の網の手直しをする時期になります
そんな中店頭に「冷凍の平目」が並んでいました!

昨日のブログで書いた売る商品を作らねば・・と書きましたが
その中に平目が一番近道でと考えてはいましたが!
今までは「平目の昆布締め棒すし」で販売をしていましたが
それが大変な事に・・・平目よりも昆布の方が高くなるのです(/_;)
冷凍の平目がある事は良いニュース
しかし昆布が平目より高いのは本末転倒の事柄
では・・と考えたのは「漬け」なのです・・が

板長的に今さら八戸で市場に出回る漬けを作るのは?と・・
でもなー贅沢は言えない状況の板長商品の中

2時間漬けにして見ました

白い身は漬けにしていない状態なので真っ白ですねー
しかし2時間でこの状態・・味はこれから研究
甘いのがいいのか?甘さはいらないのか?
しかし酢は必須ですねー抗菌作用のお酢を使わないと店頭に並べられない
これから勉強です(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
八戸に戻ったら酒の肴に仕込んでいたものを
出して来ましたー

「このわた」ですー
日本3大珍味の一つですよねー
「ウニ」「カラスミ」・・と「このわた」
なまこの内臓を塩漬けにしたものなんです

この「このわた」は鮮度は必須でして
なまこ自体の鮮度が落ちると切れて使い物になりません
鮮度良しでなまこの中の「このわた」に砂が入っているほど美味しくなります!

黒い所は砂がまだ入っている事
この量で10本のなまこから取れた「このわた」
「このわた」はご飯のおかずではないですねー
やはり酒の肴ですー美味しいー(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
一旦・・・虎鯖販売の催事を終えました。
現時点で手元にある鯖は24尾のみです
これまではどうにか500g600g700gと大きな鯖も含めて
商品を並べて販売をして来ました!
2022・2023年は仕入れ先の冷凍庫にある鯖で使えました
2024年はどうにか探し求めて来た鯖で対応できましたが
去年の11月の鯖は小さな鯖が主流で500g以上の鯖は餌食いで脂が無い状態
それでも出回らない状況・・探しても売りには出て来ません。

商品群が無いと売り上げの筋が見込めません
デパート側には春まで待ってくださいと懇願しています
春になれば売れない大きな鯖が出回りますからと話しています

鯖ダブルの商品も見据えないといけないけど
巻き作る作業は今でも下手で・・直ぐには・・
これから八戸の魚を見据えて
また・・他県産でも美味しいくて量も手配ができる魚も見据えて考えて行かねば・・
毎日が勉強の日々になりますので
ブログ共々宜しくお願い致します(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年01月26日(日)更新
房総沖の鯖・・鮮度良し
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
鮮魚売り場の店頭を見るのも仕事のうち
で。。・・やはり板長の目が探しているのは「鯖」のようでして

この日も鯖の虎模様に吸い寄せられる板長・・
気がついたら買い物かごの中に入ってレジに並んでいました

鮮度が良く太っていて・・板長が大好きな肉付きの曲線
「なんていいスタイルだー」とつい手が出るのです


惚れ惚れする曲線ですー
でも・・少し不安も!(この曲線・・エサ食いは無いよなーと呟きも)
3枚に下ろします

少し赤みがかっていますが
腹のお肉は脂が乗っています・・問題のお腹の中の物は?

鯖の卵と白子でしたー
千葉県の房総沖の鯖なので八戸の海からは遠く離れた海の鯖
そろそろ産卵の時期になるのでしょう!
八戸沖では見られない卵と白子です・・
肝心の鯖のお味は・・次回にお知らせします(^^♪

東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年01月25日(土)更新
昆布の煮物
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
先日は「ワカメの茎の煮物」を書きました
そこで話したのは「新物のワカメ」だった事に喜んだ板長です
三陸の海は海水温の上昇(世界で一番海水温が上がった地域とのこと)で
「磯焼け」で海藻が全滅とニュースで報道していました!
その三陸の海からの海藻が店頭に

こちらの地域で「切り昆布」と言う柔らかい昆布を切ったものです
煮つけて食べます(乾燥させた物が、すき昆布です)

当然のことながら・・昭和の時代は安価で
海藻は庶民の食事には無くてはならないものでした・・

(切り昆布以外を少量の水で煮ます、味付けもこの時に行い・・最後に昆布を入れます)
この海藻の煮物はカルシュウムの摂取に大いに役立ち
体に必要な栄養素がふんだんに含まれていて整腸剤てきな効果も大でした・・が
今では出回る量は少なく・・すき昆布などは高価になっていまいました!

板長もガキの頃から食卓にあり毎日のように食べていた総菜です

健康のために海藻をたくさん食べれる環境に戻って欲しいですねー
特に骨粗しょう症対策に板長はたくさん食べないと(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年01月24日(金)更新
平目の漬け・・
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
年明けの冬の海は海が荒れたり
魚種が少なくなるため・・定置網は春3月4月頃まで休んで
定置網の網の手直しをする時期になります
そんな中店頭に「冷凍の平目」が並んでいました!

昨日のブログで書いた売る商品を作らねば・・と書きましたが
その中に平目が一番近道でと考えてはいましたが!
今までは「平目の昆布締め棒すし」で販売をしていましたが
それが大変な事に・・・平目よりも昆布の方が高くなるのです(/_;)
冷凍の平目がある事は良いニュース
しかし昆布が平目より高いのは本末転倒の事柄
では・・と考えたのは「漬け」なのです・・が

板長的に今さら八戸で市場に出回る漬けを作るのは?と・・
でもなー贅沢は言えない状況の板長商品の中

2時間漬けにして見ました

白い身は漬けにしていない状態なので真っ白ですねー
しかし2時間でこの状態・・味はこれから研究
甘いのがいいのか?甘さはいらないのか?
しかし酢は必須ですねー抗菌作用のお酢を使わないと店頭に並べられない
これから勉強です(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年01月23日(木)更新
このわた
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
八戸に戻ったら酒の肴に仕込んでいたものを
出して来ましたー

「このわた」ですー
日本3大珍味の一つですよねー
「ウニ」「カラスミ」・・と「このわた」
なまこの内臓を塩漬けにしたものなんです

この「このわた」は鮮度は必須でして
なまこ自体の鮮度が落ちると切れて使い物になりません
鮮度良しでなまこの中の「このわた」に砂が入っているほど美味しくなります!

黒い所は砂がまだ入っている事
この量で10本のなまこから取れた「このわた」
「このわた」はご飯のおかずではないですねー
やはり酒の肴ですー美味しいー(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年01月22日(水)更新
これからの板長・・
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
今年も八戸虎鯖本店を宜しくお願い致します。
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
※虎鯖棒すしをネットで購入されたお客様へ
宅配で届いた虎鯖棒すしは、どうしても冷めています
届きましたら箱から取り出して十分常温に戻してからお食べください。
板長です。
一旦・・・虎鯖販売の催事を終えました。
現時点で手元にある鯖は24尾のみです
これまではどうにか500g600g700gと大きな鯖も含めて
商品を並べて販売をして来ました!
2022・2023年は仕入れ先の冷凍庫にある鯖で使えました
2024年はどうにか探し求めて来た鯖で対応できましたが
去年の11月の鯖は小さな鯖が主流で500g以上の鯖は餌食いで脂が無い状態
それでも出回らない状況・・探しても売りには出て来ません。

商品群が無いと売り上げの筋が見込めません
デパート側には春まで待ってくださいと懇願しています
春になれば売れない大きな鯖が出回りますからと話しています

鯖ダブルの商品も見据えないといけないけど
巻き作る作業は今でも下手で・・直ぐには・・
これから八戸の魚を見据えて
また・・他県産でも美味しいくて量も手配ができる魚も見据えて考えて行かねば・・
毎日が勉強の日々になりますので
ブログ共々宜しくお願い致します(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く11,8更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(136)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(458)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(2311)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(88)
- 商品・デザイン(43)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(125)
- 定置網漁・・日の出丸(55)
- 家族・交友(177)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(529)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(37)
- 興味深々(159)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)