大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2025年02月24日(月)更新

雪道は・・必須!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
板長の毎日は基本することが無い・・大きな仕事だった
整理品は片付いたので・・仕事は自分で見つけるのです

その板長に大きな仕事は虎鯖棒すしを製造販売

板長のホテルから長い坂道を登って35分から40分
歩いて配達sています・・
車で行くとガソリン代で売り上げが消える(>_<)

前の日に降った雪が残る坂道を歩きます
何メートル続くのかな?とにかく長い上り坂

足の筋肉がピクピク動きます・・
虎鯖棒すしはミニストップでも店売りなので2本だけ・・

軽いので持って歩く!

登りは足元は気にしないけど・・納品の帰りは
下り坂は注意が必要です!

滑るので・・転んで怪我でもしたら歩く意味が無くなる
足元を確かめながら下ります!

この道を歩くのひ必須なのは長靴です

厨房でも履き続けた長靴は板長の代名詞
夏でも仕入れにもこれで行く!

暖かくて滑らない・・当然の事ながら水は気にしない!
今日も長靴で歩きます(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年02月23日(日)更新

虎鯖棒すしを八戸で販売


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
八戸駅の売店で今月は(月)(水)(金)に販売をしています!
今までなら毎日営業をしていたので酢飯(シャリ)が残っても問題はなかったのですが

今は板長の仕事は駅売りのみ・・
そこで知人のお店に相談をしたところ「置いてみましょう」

廃棄するシャリをどうにか使えることになります!

八戸市内の住宅地「白山台団地」中央に位置する
「ミニストップ」です。

今・・板長の手元にある虎鯖は700gサイズです
ネットや店売りをする程の量は持っていませんが・・

何本かの虎鯖棒すしが販売できるのは板長にとって幸せなことです

八戸市・・白山台中央バス停前のミニストップです(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年02月22日(土)更新

八戸でも雪


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
多くの方は「青森県」と言うと豪雪の地と思うでしょうねー
でも、実際は青森県の日本海側と太平洋側とでは全く違うのです

八戸は太平洋側で雪が降らない・・それも県内で一番降らない所

昨日の青森県内の積雪は・・
青森市・弘前市・五所川原・・1m超えの積雪とニュース

ニュースで八戸の積雪は「0cm」同じ県内なのに!

それが・・昨日は降っていました!
八戸で雪が5cmでも積もったら・・渋滞でノロノロ運転

昨日はすぐに止むだろうと思っていましたが・・ドンドン白くなって行きます

この天気でも寒くても板長は歩きました
雪は体に付着しても直ぐに落ちます・・

3cm程積もったかな?
雪が降ると暖かい!八戸の空気は乾燥して冷たい

雪の降る土地よりも八戸の方が寒い・・が定説の青森県

一晩経って5cmになったかな・・八戸では大雪
今日はサングラスが必要です(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年02月21日(金)更新

えんぶり根城城址3


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
20日ですねーえんぶりは今日が最終日です17日に始まり4日間のお祭りです

太夫達が舞うのは田を耕して害虫が付きません様に
暖かくヤマセが吹きません様に、作物に病気になりません様に

そして「豊作で民が笑顔になれます様に」の願いの祭り

左の太夫が田に願いを伝えています

子供たちの最後の演目はエンコエンコ・・豊作を喜ぶ舞い

最後に太夫達が舞い挨拶をして30分程のえんぶり舞いを終えます

八戸にえんぶりが来ないと春が来ない
春を呼ぶ祭り

えんぶりが終わると強い凍れ(しばれ=寒さ)は来ないと言われています

毎年のように催事に出向いていて
何年振りかのえんぶり鑑賞でした・・地元の舞いに感動すり板長でした

畑も田も・・そして海も豊作豊漁でありますように(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年02月20日(木)更新

えんぶり根城城址2


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
えんぶりの続きです

松の舞い・・一番小さな子は2歳とのこと!上手でした

喜びの舞いと大黒舞いを小学生が舞ってくれます
(えんぶり参加の小学生は授業は免除で・・えんぶり優先!)

えびす舞い

えびす様は大きな魚を釣ろうとしますが・・なかなか釣れない
失敗しても何度も挑戦・・そして大きな鯛を釣り上げる

えびす様・・神様でも失敗するのかと安堵する板長です!

稲刈りをする民達

稲を刈った後に太夫達が田植えをします!
1年の田の流れを舞って土地を耕して豊作を祈るのです。

また明日(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

バックナンバー

<<前月翌月>>
2025/04/20(日) 07:30
鶏むね肉
2025/04/19(土) 09:04
野菜炒め・・
2025/04/18(金) 07:05
長根運動公園の桜が満開に・・
2025/04/17(木) 07:03
根城城址の枝垂桜
2025/04/16(水) 07:29
漬物を漬けた!
2025/04/15(火) 07:29
八戸でも桜が咲いた・・長根運動公園
2025/04/14(月) 07:14
蕎麦かっけ
2025/04/13(日) 07:15
ブログはお休みです。
2025/04/12(土) 07:13
ナムル・・
2025/04/11(金) 07:26
梅・・
2025/04/10(木) 07:25
最近。これにハマってる!
2025/04/09(水) 08:00
新入学です3番目の孫
2025/04/08(火) 07:59
趣味かなー?
2025/04/07(月) 07:58
八戸 長根公園
2025/04/06(日) 07:20
河川敷でのラン
2025/04/05(土) 07:19
横断歩道は気を配れ!
2025/04/04(金) 07:53
何かと大酒になってるー
2025/04/03(木) 07:52
雨でウロウロの板長
2025/04/02(水) 07:41
心が痛い・・
2025/04/01(火) 07:40
まだ決まらない・・進路