大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2025年03月11日(火)更新

ジム通い!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
雨が降ると歩けない走れない板長・・
どうするかと言うと市営のジムへ

市営なので1時間100円で使用でき
大勢の人が体を動かしに来られています!

民間のジムは月契約なので何時に行こうが何時間使おうがいいのですが
板長的には場所が近い市営のジムが使いやすい!

板長はランニングマシーンとマットのみしか使いません
筋力トレーニングのマシーンには近づかない

今さら筋肉モリモリにはならない

高校生が多かったー色々な人が来ればいい!
自由に体を動かせば健康につながる・・(ただし静かに運動をすること!)

無理をしない!周りの凄い人達の運動は気にしない!
一人で来ることがお奨め!知人と来ると無理をしてしまうから!

汗を流す事は最高です(^^♪




201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月10日(月)更新

魚のお手伝い


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
一昨日に電話が入りました
「板長・・魚(鱈とアンコウ)を捌いてくれませんか?」と

もう何年もお世話になっている魚屋さん
先月の末に社長が突然の亡くなってしまってしまいました

その後の営業を気にしていたのですが
八戸食品センター・・通称「八食」に店を構える「栃木商店」

今は息子さんが代表で動き始めたとの事です
(板長的に後を継ぐ息子さんがいて良かったです!)

息子さんからの依頼を快く承諾して
八食へ

アンコウはブツ切りにするだけなので
次期社長に教えて「あんこうのとも和え」にすることに

板長は鱈を3本おろしました
魚を捌くのは簡単ですが・・トレーに綺麗に盛り付けて
どの形で?、どのトレーで?、単価は?・・とか素人の板長です

息子さんの新社長は魚を捌くのは教えられて来なかった!
これからの事は?

現時点で「七輪村=食材を炭火焼きで焼いて食べる場所」の商品提供が中心
なので冷凍の物を解凍しての販売なので「捌き」をしなくてもいいのですが・・

世話になった魚屋さんなので
板長は・・何かと恩返しをしたいと思っています(^^♪




201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月09日(日)更新

四角いマンホール?


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
毎日のように行く白山台地区、板長は片道40分歩いて行っています
往復10000歩ほどの歩きですが長い坂はやっかいですー

いつもは何も気づかなかったのですが
白山台地区のマンホールは四角い形なんです

普通は丸い形がマンホールと認識していましたが
白山台地区の歩道には四角い鉄板が点在していて水道局の物かと!

で・・マンホールが無い訳ではなく

NTTや電気のマンホールは丸で点在

汚水のマンホールは丸で点在
なので・・四角い鉄板は浄水のもの?

板長にはマンホールなのか判断はできません(/_;)
この四角い鉄板ですが

八戸らしくウミネコの絵柄とひし形の絵柄
奥の地域に行くと

えんぶりとウミネコの絵柄
四角いマンホールは珍しいのでは?とか思いながらテクテク

ただ歩いているのですが・・気になったので投稿でしたー(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月08日(土)更新

雪でも動かねば・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
目が覚めると八戸に少し積もった雪が3cmほど

板長的に3日間も何も仕事をしないのは悪夢な事です
何かミッションをせねば・・建物の中の仕事は無いといっていい

今・・大きなミッションは「枝切り」

道路に出そうな枝を切る事
昨日も晴れた!と思ったら強い風が吹き始めました

ビル風と相まって立っているのがやっと

ここもツルバラと榊の枝が絡み合っていて
切らねばならない木々なのです!

少しだけやれたけど・・見た目は同じ(>_<)
この時期の八戸。。春先は県内でも一番強く風が吹く土地柄

今日も風を見てミッションを遂行せねば
体を動かしていると色々な事を忘れていられる・・ミッションは大切です!

風が吹かないように(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年03月07日(金)更新

雨だと・・何を?


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!


板長です。
昨日は1日中雨の八戸でした!

枝切ミッションは外の仕事なので取りやめ

さて・・何をしようと思う板長
まずは市営のジムに行き2時間体を動かしました!

市営のジムは1時間100円で使いやすい値段
場所も近くです!

雨の日だからか?大勢の利用客がいます
多いのは高齢者とマニアックな筋肉者の2極化!

後はランナーの面々でマシーンの上で無心に走る人達
板長もその面々の一人ですねー

1台のマシーンは30分で終え(マシーンは30で自動で止まります!)
まだ走りたい人は別のマシーンに移動して走ります

筋肉マシーンには板長は行かない・・今更キン肉マンにはならない!
それよりもストレッチが出来るマットで体を伸ばしています

板長は雨男なのですが雨が降ると何も出来ない雨男
なので夕方からは銭湯へ!八戸は昔から銭湯文化の街

昭和の時代は、銭湯・散髪・すし屋の3店は人口割合から行くと
3店とも日本一と聞いています!

八戸港に上陸した遠洋漁業の乗組員は・・・・
銭湯に行きー散髪してー女性のお店で豪遊!ー女性を連れてすし屋へー

八戸市民の車には銭湯道具が積まれている?

いつでも行けるようにセットは板長の車にも積んでいます!

魚の水揚げ減少?景気の後退?人口減少?時代の流れ?・・なのか
八戸市内に50を超えて営業していた銭湯は減少しています

寂しいですねーすし屋も同じく・・昔が懐かしい(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

バックナンバー

<<前月翌月>>
2025/04/20(日) 07:30
鶏むね肉
2025/04/19(土) 09:04
野菜炒め・・
2025/04/18(金) 07:05
長根運動公園の桜が満開に・・
2025/04/17(木) 07:03
根城城址の枝垂桜
2025/04/16(水) 07:29
漬物を漬けた!
2025/04/15(火) 07:29
八戸でも桜が咲いた・・長根運動公園
2025/04/14(月) 07:14
蕎麦かっけ
2025/04/13(日) 07:15
ブログはお休みです。
2025/04/12(土) 07:13
ナムル・・
2025/04/11(金) 07:26
梅・・
2025/04/10(木) 07:25
最近。これにハマってる!
2025/04/09(水) 08:00
新入学です3番目の孫
2025/04/08(火) 07:59
趣味かなー?
2025/04/07(月) 07:58
八戸 長根公園
2025/04/06(日) 07:20
河川敷でのラン
2025/04/05(土) 07:19
横断歩道は気を配れ!
2025/04/04(金) 07:53
何かと大酒になってるー
2025/04/03(木) 07:52
雨でウロウロの板長
2025/04/02(水) 07:41
心が痛い・・
2025/04/01(火) 07:40
まだ決まらない・・進路