ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
板長です。
あの榊の木とツルバラのミッションを終えました

この伸びて伸びてが


板長がこのホテルを去る時が近いと思います
決定の景色は見えていませんが・・去る事だけは確かです!
その前にホテル前を歩いている方々からの「枝が伸びていて・・」のクレーム対応のため
枝を極限まで切る庫ができました!

切り終えた枝も捨てきれました

このミッションは修了
次は自分にミッションを課していきます!
その報告は明日に(^^♪

虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
板長です。
最近のネットニュースを見ていると
何かと「鯖」の文字を目にします・・

愛媛県の養殖鯖「みかん鯖」と言う名で販売をされているのではないかなー?
板長も南国の養殖鯖と聞いて購入した覚えがあります
1本1300円と記憶していて400g程の大きさでした
天然物の6倍の価格で小さ目でしたねー
お刺身で食べたのですが、やはり鯖と言う魚は
生食ではどうしても味が締まらない「モヤッ!」とした感覚です
なので味を締めるためにお酢で〆鯖で食すのです
1本は虎鯖作りで〆た時は・・味が丸く美味しく頂きました!(^^)!
八戸では鯖の養殖は行われるのかな?
八戸沖の鯖では魚卵や精子は入らないので・・どうなるか?
餌の問題は?配合飼料では高額になるし味は鯖になる?
鯖入りの餌を入れたら共食いで本末転倒だし・・
でも、八戸で養殖鯖が生産されたら「虎鯖」に仕込みたい
どんな味になるのか知りたいですねー
八戸の鯖は回遊する鯖です・・・養殖鯖の味も
天然回遊鯖の本来の味を知ってから味わって欲しいですねー
今の所は八戸産養殖鯖の話は聞かないですー(^^♪

虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
板長です。
雨男板長は外に出ると雨が降る!・・・まさかー"(-""-)"
でも雪や雨では滑って怪我でもしたら意味が無いので室内でのランになります
ジムに行きストレッチをしてランニングマシンへ
このランニングマシンは時間も刻むし距離やスピードも知らせてくれます
しかし・・板長的に
「30分間同じ所を走るので・・飽きてくる!」のです!

それと・・外と同じランニング効果が得られるのか?不安
(床が動くので足を動かすだけでいいので自走をしているのか?)
板長のランニングマシへの思いは別として
多くの人達が利用されています!

その人達は使い方もマチマチです、女性が多く素敵な色の服装で歩いて走って!
・高齢の方が手擦りを持って歩く歩く
・不自由な体でもゆっくりゆっくり歩く人
・最高速でガンガン走る人
・坂道角度を高くして歩く人
・走って歩いて走って歩いての人
体形や年齢は無関係です、自分の思いのままにすればいい
健康を助けてくれるマシンです。
ネットでのストレッチ指南のビデオが多数流れています
その中に「3か月続けてみて!」と書いています
確かに!3か月と言えば長い期間トレーニングをしないと効果が出ないのでしょうね
板長も無理をしないで続けて行こうと思っています!
健康はお金では買えない!とのこと(^^♪

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
板長です。
日課の白山台への散歩道
気温が温かくなり八戸も「春」本番を感じています
先週は雪道だったのが14度の気温の日々

ネコヤナギの花
ガキの頃に隣の木から伸びたネコヤナギの花を飾っていて
板長が生まれて一番先に覚えた木の花はネコヤナギ!


群生する青い小さな花・・名は知らない
花は春を強く感じさせてくれますよねー

橋の下にはフキノトウです!
この花を見ると・・春と言うより「天ぷらで食いてー!」と言ってしまう
こんな小さな変化を見れるのも季節の変わり目
板長は花粉症ではないので歩けますが
八戸は「極めて多く」の花粉症警戒情報が出ています
敏感な人は辛い春なのでしょうね!

今日も春の坂道を歩きます(^^♪

虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年03月28日(金)更新
次のミッションは・・コレ!
2025年03月27日(木)更新
ミッションを終えました・・
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
板長です。
あの榊の木とツルバラのミッションを終えました

この伸びて伸びてが


板長がこのホテルを去る時が近いと思います
決定の景色は見えていませんが・・去る事だけは確かです!
その前にホテル前を歩いている方々からの「枝が伸びていて・・」のクレーム対応のため
枝を極限まで切る庫ができました!

切り終えた枝も捨てきれました

このミッションは修了
次は自分にミッションを課していきます!
その報告は明日に(^^♪

虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年03月26日(水)更新
ネットの記事・・養殖かー
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
板長です。
最近のネットニュースを見ていると
何かと「鯖」の文字を目にします・・

愛媛県の養殖鯖「みかん鯖」と言う名で販売をされているのではないかなー?
板長も南国の養殖鯖と聞いて購入した覚えがあります
1本1300円と記憶していて400g程の大きさでした
天然物の6倍の価格で小さ目でしたねー
お刺身で食べたのですが、やはり鯖と言う魚は
生食ではどうしても味が締まらない「モヤッ!」とした感覚です
なので味を締めるためにお酢で〆鯖で食すのです
1本は虎鯖作りで〆た時は・・味が丸く美味しく頂きました!(^^)!
八戸では鯖の養殖は行われるのかな?
八戸沖の鯖では魚卵や精子は入らないので・・どうなるか?
餌の問題は?配合飼料では高額になるし味は鯖になる?
鯖入りの餌を入れたら共食いで本末転倒だし・・
でも、八戸で養殖鯖が生産されたら「虎鯖」に仕込みたい
どんな味になるのか知りたいですねー
八戸の鯖は回遊する鯖です・・・養殖鯖の味も
天然回遊鯖の本来の味を知ってから味わって欲しいですねー
今の所は八戸産養殖鯖の話は聞かないですー(^^♪

虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年03月25日(火)更新
走る・歩く・マシーン
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
板長です。
雨男板長は外に出ると雨が降る!・・・まさかー"(-""-)"
でも雪や雨では滑って怪我でもしたら意味が無いので室内でのランになります
ジムに行きストレッチをしてランニングマシンへ
このランニングマシンは時間も刻むし距離やスピードも知らせてくれます
しかし・・板長的に
「30分間同じ所を走るので・・飽きてくる!」のです!

それと・・外と同じランニング効果が得られるのか?不安
(床が動くので足を動かすだけでいいので自走をしているのか?)
板長のランニングマシへの思いは別として
多くの人達が利用されています!

その人達は使い方もマチマチです、女性が多く素敵な色の服装で歩いて走って!
・高齢の方が手擦りを持って歩く歩く
・不自由な体でもゆっくりゆっくり歩く人
・最高速でガンガン走る人
・坂道角度を高くして歩く人
・走って歩いて走って歩いての人
体形や年齢は無関係です、自分の思いのままにすればいい
健康を助けてくれるマシンです。
ネットでのストレッチ指南のビデオが多数流れています
その中に「3か月続けてみて!」と書いています
確かに!3か月と言えば長い期間トレーニングをしないと効果が出ないのでしょうね
板長も無理をしないで続けて行こうと思っています!
健康はお金では買えない!とのこと(^^♪

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2025年03月24日(月)更新
春めく・・
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
『2025』
現時点で原料の鯖が枯渇しています
生産体制が整うまで催事への出店は決めていません!
ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!
板長です。
日課の白山台への散歩道
気温が温かくなり八戸も「春」本番を感じています
先週は雪道だったのが14度の気温の日々

ネコヤナギの花
ガキの頃に隣の木から伸びたネコヤナギの花を飾っていて
板長が生まれて一番先に覚えた木の花はネコヤナギ!


群生する青い小さな花・・名は知らない
花は春を強く感じさせてくれますよねー

橋の下にはフキノトウです!
この花を見ると・・春と言うより「天ぷらで食いてー!」と言ってしまう
こんな小さな変化を見れるのも季節の変わり目
板長は花粉症ではないので歩けますが
八戸は「極めて多く」の花粉症警戒情報が出ています
敏感な人は辛い春なのでしょうね!

今日も春の坂道を歩きます(^^♪

虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(136)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(458)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(2301)
- 健康管理・美容(106)
- 反省(88)
- 商品・デザイン(43)
- 営業・販売(52)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(140)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(125)
- 定置網漁・・日の出丸(55)
- 家族・交友(177)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(290)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(529)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(37)
- 興味深々(159)
- 虎鯖(10)
- 読書・雑誌(9)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)