大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2009年02月18日(水)更新

幸福の木・・と・・橘川幸夫氏

幸福の木・・と・・橘川幸夫氏
本文 昨日の東奥日報の朝刊に

何故か・・板長の母が掲載されました
理由は「幸福の木」の花が咲いた・・から

日曜にもお伝えしましたが・・新聞に掲載されるとは

幸福の木

先週のから「あんたー写真撮ってて」と命令する母
何がそんなに大切?
新聞記事には・・30年目で初めて咲いた!

東奥日報の記者も青森県でも3件目の事例と・・話す

板長・・魚とバスケ・・には興味があるが
どうも植物には・・・無頓着です。

綺麗な花を見ては「なるほど綺麗だ!」と感じますが
育てて・・までは行かない・・未熟者!

幸福の木

今朝の「幸福の木」夜中に花が咲くとの事
写真の花のような白いところは「つぼみ」だそうです。

板長・・寝ており撮影できず・・未熟者

そして「幸福の木」が咲いてる時に八戸に来られたのは
作家であり・エッセストである『橘川幸夫』氏

橘川さんは、板長が師範と仰ぐ亀田氏の上司で
八戸に講演に来られました!

橘川幸夫氏
左が橘川氏・・右はnobu303さん

橘川氏と飲む!初めて卓を囲んで話します
去年3月に出版された
「ドラマで泣いて人生充実するのか、おまえ。」

橘川幸夫氏

この本を書かれました・・
板長も去年、自分のブログで紹介しましたが
何故か・・うなずく!・・そうだよなー・・となる本で

その一遍を投稿

橘川幸夫氏
走り続ける者は、走り続ける者だけを隣に感じる。

(板長も熱い人には・・同じ臭いを感じる!)

橘川幸夫氏
人生にはネジがある。
何もしなくても自然とゆるむネジである。
時々意識的に締め付ける必要がある。

(板長・・常にネジを締めねば・・!)

橘川幸夫氏
頑張らなくて良い、という言葉は、
頑張りぬいたものだけが言って良い。

(板長は、まだまだ・・まだまだ・・言えぬ!)

※「深呼吸する言葉/著・きつかわゆきお/出版社・バジリコ」

橘川氏と話すと・・橘川ワールドの中に吸い込まれて
落ち着いた気持ちになります。

橘川氏は「教育を・・」「教育の現場を・・」
否定をしているのではありません。

先生方の苦労を知り尽くして、これからどのように
子供と先生が、より良い方向に進んで行く事を話されます

ネットを有効に使い「子供と先生のコミュニケーション作り」

現在も、それを築き上げる取り組みを進行されています!

話していて・・板長は、まだまだ未熟者と

でも橘川氏と話しをしていて思うことは
「広い視点・視野を持たねばならない」と

板長も、鯖を子供達への意識は間違ってはいないと感じました

橘川氏の「大きな懐」の中で話したことは良い経験に!

これも「幸福の木」が招いた事かと・・感謝でした・・ハイ



*********************************

「虎鯖 棒すし」関西以南への発送は航空便でいたします。
八戸ニューシティホテル0178-46-0311で確認を!
     ≫≫≫こちらから

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング 

2009年02月17日(火)更新

赤貝の捌き方・・その2

今日は・・赤貝の捌き方の中身です。

赤貝を捌くといつも・・「赤いなー」と
当たり前なのですが、中身が赤い貝は他には無い

身も血も赤い・・・なんとも不思議な貝です。

赤貝の捌き方

まずは、紐から!

身の部分と紐(エラが付いた部分)を離します。

赤貝の捌き方

赤貝はホタテやホッキ貝とは違い・・
手ではエラ(赤黒い細かい線が入った部分)は取れません

エラを手で離そうとすると、紐が切れます。

赤貝の捌き方

赤貝の捌き方

赤貝の捌き方

赤貝の捌き方

赤貝の貝柱は1個、貝は貝柱と身で閉まっています

その紐の部分を包丁でナゾル様に切り話します。
最初は細かく面倒かも・・でもすぐに慣れます!

赤貝の捌き方

次は身の部分、写真は身を上にしました
開くのは反対側です・・

赤貝の捌き方

赤貝の捌き方

写真の様に開きます、家庭なら切り離してもいいですよ

赤貝の捌き方

内臓を包丁で切り取ります

赤貝の捌き方

これで捌きは完成です・・ホタテは包丁いらず
赤貝は包丁なしでは捌けません!

そしてみなさん・・貝を捌く時は軍手を・・
身を捌く時に外して調理してください!

赤貝は鮮度が命、焼いてもあまり美味ではありません
身がプクンと張っているものが新鮮です・・

購入する時は信頼のおけるお店で購入してください

赤貝の捌き方

赤貝の色は、刺身の盛り合わせに付けると
彩が、とても良くなり豪華に見えます・・

写真は大き過ぎます・・もう少し小さめに切るといいでしょう
写真は投稿用ですから・・ハイ


*********************************

「虎鯖 棒すし」関西以南への発送は航空便でいたします。
八戸ニューシティホテル0178-46-0311で確認を!
     ≫≫≫こちらから

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング 

2009年02月16日(月)更新

赤貝の捌き方・・その1

1月に・・仕込んだ時の写真です

物産でなかなか投稿できないでいました・・

その「赤貝」を今日は捌きをお伝えします
赤貝は、青森県では水揚げされません・・

西に方の貝だと板長認識・・韓国産が八戸に入荷するとか
最近は見なかった!

赤貝の捌き方

赤貝の捌き方
赤貝・ミル貝は中国需要が増えて・・
国内では、めっきり出回らなかった貝

独特の味わいで・・寿司ネタとして人気の貝
少し・・生くさいかな?でもそれも味わいの一つです。

赤貝を開くと・・赤い血が・・血ではないのでしょうが
赤い色のものが貝から出るのは赤貝だけ・・不思議?

人の血とはまったく違うでしょうが
血の構造はモグロビンなのか?板長・・勉強不足!

赤貝の捌き方
貝の蝶番(ちょうつがい)の所に・・フィッシュナイフを
写真のように挟みます。

赤貝の捌き方

赤貝の捌き方

赤貝の捌き方

写真のように、ねじります・・赤貝の貝は他の貝よりも
もろく・・て割れやすいので貝殻が壊れるときも

今回の貝は大きめなので・・貝が横にズレました
小さめの貝なら壊れます!

赤貝は貝同士がピタッと閉まっていますから
ナイフが入る隙間はありません。

そのため・・この方法で開きます。

ホッキ貝と同じ所に貝柱がありますから
蝶番の所が開いた所、壊れた所からナイフを入れて

貝柱を切り離します、貝は貝柱で2枚の貝を開け閉めします
その貝柱を外す事を考えて捌くと・・上手く行きます。

赤貝の捌き方

赤貝の捌き方

片方の貝が取れたら・・後は写真のように
反対側の貝の貝柱を切るようにナイフを進めるて

赤貝の捌き方

貝から中身を取り出します・・

この赤貝・・1個200円でした!
一般の方々は買われないでしょうねー

板長・・ここで伝えたいのは貝の捌きは
貝柱のある所を知ると・・捌きが簡単に出来る!

その事です。貝は捌きたてが美味しい
赤貝は熱を加えると・・特有の臭みがでます

やはり刺身で食べるしかないのか?
産地ではない八戸では・・料理を考えるには・・

酢の物しか・・浮かばない
日々安価で店頭に並ぶ貝ではないので
調理研究をするまでは行きませんが

赤貝の捌き方
明日は、貝の中身の処理をお伝えします!

赤貝の紐(ひも)の刺身・・板長は大好物でして
お寿司屋さんでも・・珍重される部分

知っていると・・楽しいですよー

円高で、国内に色々な貝が安価で出回ると
自分で調理する機会が出来るかも?

それもまた楽しや・・ハイ



*********************************

「虎鯖 棒すし」関西以南への発送は航空便でいたします。
八戸ニューシティホテル0178-46-0311で確認を!
     ≫≫≫こちらから

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング 

2009年02月15日(日)更新

幸福の木の花が咲いた。

板長の母は、昭和6年生まれ
今でも現役バリバリで仕事をしています。

その母が・・「ねーこれを写して投稿してよー!」と

幸福の木の花

なにやら花が咲く事が大変に珍しいとか
母は・・10年もこの木をそだてているが

花が咲いたのは初めてのこととか・・
それも「幸福の木」

幸福の木

10年目にして幸福が訪れたのか?

この木の本当の名もなにも知らない板長ですが
母に言われたままの投稿でした・・・

皆さんにも「幸福」をお分けしたい・・・ハイ



*********************************

「虎鯖 棒すし」関西以南への発送は航空便でいたします。
八戸ニューシティホテル0178-46-0311で確認を!
     ≫≫≫こちらから

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング 

2009年02月14日(土)更新

鮫節を使い・・おそばを食べる!

物産に行く前から
やりたい事がいくつか・・
昨日は、酸菜(サァヌツァイ)作りでした。

今日は、鮫節で・・おそばを喰らう
「鮫節」・・なんだそりゃ?ですよねー

鮫節で・・おそばを・・

鮫節で・・おそばを・・

板長は鮫はナマスでしか知りません・・後は肝油かな?

しかし・・青森市の田向商店さんと
商売柄・・知り合う事ができました!

その田向さんは「鮫」を語らせたら
板長の「鯖」と同じ位・・熱く・・情熱の塊!

1月に八戸に来られて・・色々な話をしました
その縁があつて・・「鮫節」を送ってくださいました

皆さんが知っているのは「鰹節」が一般的
そして「鯖節」かな?

板長も「鮫節」は知らなかった・・

田向さんは、言います
「鮫も奥が深いんですよー・・知れば知るほど!」
「板長・・鮫節でそばを食べてみて・・」

物産が終えたらと思っておりました!

鮫節で・・おそばを・・
1.2lの水に40gの鮫節
葱の青い部分を数センチ・・入れて煮だてたら鮫節投入

鮫節で・・おそばを・・

鮫節で・・おそばを・・
田向さん・・アンモニアに臭いが邪魔をしますから・・と
確かに鮫節は・・微かながらします。

沸騰するかしないかの火加減で・・コトコト10分
時々、アクを取りながら・・と

鮫節で・・おそばを・・

鮫節で・・おそばを・・
10分経過・・濾します
確かにアンモニアに臭い・・微かに・・でも気にならない

この色は出汁が十分に抽出した色です。
味見をしました、アッサリとした味わいです

カツオ節だと10分も火にかけると・・クドイ味に
しかし・・それは無い!

鮫節で・・おそばを・・
1分程・・沸騰させて最後のアンモニア飛ばし・・と

鮫節で・・おそばを・・
板長・・独自のそばの元を加えて・・喰らう

田向さんの文面にも「鮫節だけでは弱いかも?」
そして・・アンモニアの臭いはしない

「鮫節は絶対に食材の邪魔はしません・・」とも

確かです!そばの風味を殺す事はありません
これはこれで「美味しい!」

でも・・弱い部分も・・味のガツンが無いからなのか

板長は思います、この鮫節と鰹節・鮫節を会わせると
「鮫節」が後ろで・・奥の部分の味を作るのでは・・と?

削り機を買ってきて・・次回は混ぜて使ってみようと・・

田向さんは、魚の事も大変に詳しい方です
鮫に熱く・・青森県の漁業を真剣に考えている・・

「板長・・鯖はこうしてくださいね」
海のこと・・漁のこと・・とにかく熱い!

取り組む姿勢を・・板長も見習わねば!

熱い所に・・熱い仲間が集う・・楽しい仲間・・ハイ



*********************************

「虎鯖 棒すし」関西以南への発送は航空便でいたします。
八戸ニューシティホテル0178-46-0311で確認を!
     ≫≫≫こちらから

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング 
«前へ 次へ»
<<  2009年2月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28