大きくする 標準 小さくする
次ページ

2025年05月31日(土)更新

父の日プレゼント


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
6月15日は父の日ですよねー
母の日と比べたら(-_-)/~~~ピシー!ピシー!冷ややかですが・・

でも板長的な立場だと
虎鯖は父の日向きな商品なんですよねー

父の日=酒と肴  そんな構図が浮かびます
なので、板長の虎鯖をどうぞ!と押しの一言
「是非にも父の日に虎鯖をプレゼントにお使いください」

でーー板長から父の日プレゼントに
ほんの少しですが「おまけ」を入れようと思っています

これは「のしイカ」です
スルメイカに味付けをして柔らかく伸ばした品です

板長はこのスルメイカが好きで
ビールやお酒の肴に良く食べます!(^^)!

そこで虎鯖棒すしに、この「のしイカ」を僅かですがお付けして送ります!

6月15日の父の日の近くに
八食センターのネットで虎鯖をご注文された方に

板長からプレゼントと手紙を添えて発送いたします!

是非にもお父様へのプレゼントにお使いください(^^♪




201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年05月30日(金)更新

新緑・深緑・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
この写真は28日の水曜日の午後
根城城址へ

ここ何日間は20度に届かない日々が続いています
この日もどうにか20度予報ですが・・正確には19,2度みたい

25度は暑いけど20度は過ごしやすい
風は西寄りの微風で心地よい・・少しヒンヤリ

今の時期が一番良い季節なのではないでしょうか
梅雨に入る前の初夏の季節

暑からず寒からず
春の花々は咲き終えてツツジも消えて・・と思っていたら

この花が大きな花を咲かせていました!
この木、花は「栃の木」です!

今週の土曜日の予想気温は14度とか
朝はまだまだ八戸は暖房機を離せません

新緑~深緑の季節の八戸です(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年05月29日(木)更新

700g虎鯖棒すし・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
八食センターのネット販売サイトでは
700g鯖での販売が好調です!

ありがとうございます、確固たる仕事が無い板長にとって
ネットでの虎鯖販売が好調な事は何よりの朗報なのです!(^^)!

そこで・・板長的に心苦しい面もあるのです
700g鯖でも虎鯖棒すしは3700円の消費税

本来ならば「極サイズ=800g鯖での棒すし」の価格なのです
それが今は、
・鯖が高い(八戸にこのサイズ鯖はありません!)
・色々な包材の高騰
・人件費の高騰
※何よりもお米が高く去年の倍の米価格(みな様がご存じの通りです)

1年でここまで虎鯖を取り巻く価格が変わるとは・・

なので・・ネットでの価格はどうかご理解ください・・

仕込み立ての虎鯖で
作り立ての虎鯖棒すしで
板長のメガネに叶う虎鯖でお届けします(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年05月28日(水)更新

板長は魚を捌きに・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
昨日は朝早くに水産会社から
「鱈がありますよー!」とのメール

助宗鱈(すけとうたら)の仕込みがあるので
時間が合うなら来て欲しい!の連絡でした!

基本的に板長はヒマでして
虎鯖棒すしを巻く(月)(水)(金)(土)(日)は日中の
1時間2時間を時間を拘束されるくらいです

なので昨日は白装束に身を包んで水産会社へ

量が半端じゃないのです1トン=1000キロとかの単位
なので量が多かったり難しい魚の捌きの時に出向きます

捌いても捌いても量が減らない切仕事
これが「水産加工の現場」なんだ!と理解しました!

社長が「手が痛くないですか・」と聞かれますが
痛いと言うよりも「負けたくない」の思いなんです!

社内にの作業従事者のみんなの作業の早い事
「板長」の名など意味がない!早く切る・・は単純な仕事ですが

熟練の人達なので早いのなんの(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
板長も仕事が終える迄・・集中モードなんです!

仕事が終わったー・・
車に乗って走ると「喉が渇いた!」とコンビニへ

仕事を終えた達成感と解放感で飲むコーヒーの美味い事

次回はいつ呼ばれるか?は分かりませんが

達成感を求めて働きに出向きます(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年05月27日(火)更新

板長はメンマ好き!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
火曜と水曜日は栃木商店の店舗ははお休みです
(八食センターのネットサイトは稼働しています)

この定休日に板長は虎鯖の仕込みをしています( ..)φメモメモ
でも今日は水産会社に魚の捌きに出かけます!

そんな板長も夕飯に何を喰らうかは?
何かと考えてしまいます

で・・・作るのは好きな食材で

好きな食材の中にラーメンのメンマがあります
塩漬けになっているメンマ、水で戻して色々と使います

一番多いのはナムルですねー

酒とラーメン元で味付け(酒・醤油・塩)でOK
ナムルにするのですが・・メンマだけは先に味を強くしておきます

合わせる野菜は冷蔵庫に入っている野菜です
一緒に加熱して水で冷やさないで茹で揚げるだけにするのがポイント

味付けは
・お酢・醤油・ゴマ・塩・砂糖・豆板醤・多めのゴマ油
の調味料で板長の好みの味付け

このナムルですがメンマがあのラーメンの味で存在することが大事
良く作り、良く食べてます(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年05月26日(月)更新

栃木商店でも700鯖を!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
最近の板長の行動はと言うと
水産会社で魚捌き・・の日
(月)(水)(金)の3日間はむつ食で虎鯖棒すし作り
土日は八食センターで販売と空き時間に虎鯖を仕込む
この生活パターンが確立されています・・

特に土日は八食センター栃木商店で虎鯖棒すし販売に力を入れて立っています
400g~500g鯖はむつ食さんで作り700gサイズ鯖はと栃木商店で受注生産!

八食センターのネット販売と金額が違います
どうしても梱包の経費・ネット販売の手数料等が高く

店での販売は価格を抑えての販売にしています
毎週販売をしたいのですが・・日曜日中心に作ります!

しかし、700g鯖の虎鯖棒すしが欲しい場合は
℡0178ー28ー9356にお電話をお願いします!

残り少ない700g鯖の味を伝えたい
本物の鯖成魚の味を味わってください(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年05月25日(日)更新

ブログはお休みです。


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
これから栃木商店で鯖を2箱仕込みに出ます
何かと1作業は時間がかかりまして・・

なので今日のブログはお休みです(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年05月24日(土)更新

手紙?挨拶書かな・・


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
八食センターでのネット販売ですが
ありがたいことに、順調に注文が入っています。

今現在は催事に行けないけどせめて虎鯖ファンに伝えられる
届けられる唯一の手段なので・・板長的に涙の注文依頼です!

板長が催事に出ていた頃には書けなかった
「手紙」=1枚に挨拶文を書いただけなので挨拶書とでも言うのか?

板長の気持ちとして入れています
写真で手紙を掲載はできませんが・・

注文に対しての感謝の気持ちを書いています!

今日も2本の注文を作らねば!
ありがとうございます(^^♪



201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年05月23日(金)更新

良い鯖の割合が少なくなっている!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
脂の乗った鯖は確かにあります
しかし・・ここ数年の鯖はその数は激減しています

板長が虎鯖を完成させた頃に比べると
今の鯖とでは脂の乗った鯖の数は少なく見えます

昨日も鯖を虎鯖に仕込みましたが
どうしても3割は虎鯖に使えない鯖があります

1本は細長く旨み不足、左1本分は脂がありません
この鯖は油で焼くか揚げるかにしないといけない鯖です

良い鯖と思っていても白い板の鯖は使えない
左右の鯖の形が全く違います・・

ここ数年で歩留まりが最悪の傾向です
虎鯖の味を伝えるためには良い鯖しか使わない!事が大事!!!

この2本は良い鯖ですが・・大きさに違いが
小さ目の鯖は地元で安価な価格帯で販売して

上のさはネット販売に使います!
虎鯖を守る努力をしていきます(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。

2025年05月22日(木)更新

代車がカワイイ!


【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】

『2025』

※八食センターオンラインショップで虎鯖棒すし販売中です!
・700gサイズ鯖を虎鯖作りで加工しての販売です。

(八食センターは基本水曜日が定休日です。)

ブログは毎日書いて行きますので読んでくださいね!(^^)!

※八食センター内での虎鯖販売は「栃木商店」
 ℡0178-28-9356

板長です。
地元に住むと車が生活の一部になります
地元民はすぐそこでも車の世界です

通勤から買い物・・行楽と生活の全てに車です
板長も車が無ければ生活は困窮します。

その車が定期点検と修理に3日間ディーラーに出す事に
「代車を出します!」の担当者さん

預けられた車がカワイイこと

板長はマツダ車専任者でして・・愛車はマツダ6
で、代車がマツダデミオ!見てビックリ

素敵な色、オレンジのアクセントが魅力

普段使いなら楽しいくるまです!(^^)!
燃費は良いし小回りが利いてキビキビ走る車ですー

3日間楽しく若々しく過ごせました

今日の午後に愛車が戻ります
やはり板長の仕事では荷物を積めないと何かと不便!

しかし・・若々しい日々に感謝の代車でしたー(^^♪


201509251957_1-300x0.jpg
虎鯖・棒すし,虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
次へ»

会社概要

会社設立前は、八戸市内で旅館を経営 S53年株式会社 ホテル八甲を設立 S54年5月15日ビジネスホテル 八戸ニューシティホテルを設立 資本金一千万 代表取締役 谷口陽子 専務取締役 谷口幸博 常務取締役 谷口圭介 宿泊業務を中心に行い...

詳細へ

個人プロフィール

鯖を語らせたら1番目の男!そして仕事の合間に熱血バスケのコーチ!

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年5月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

コメント一覧

最新トラックバック

  • 第2回なんぶ鍋コンテスト from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
    毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。  ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは…
  • 「平目の棒すし」の製造工程を公開 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三...
  • ”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。 from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
    7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。
  • テストマーケティング研究所 from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ