虎鯖板長が行く! | 経営者会報 (社長ブログ)
2021年04月14日(水)更新
朝飯
【2021】
○愛知県 名鉄百貨店 板長参戦
・4月28日(水)~5月4日(火) 全国展
〇東京都 日本橋三越 板長参戦
・5月6日(木)~11日(火) 6日間 地下催事
〇東京都 新宿高島屋 板長参戦
・5月12日(水)~18日(火) 7日間 地下催事
○新潟県 新潟伊勢丹 板長&八戸J子さん参戦
・5月19日(水)~24日(月) 6日間 全国展
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
https://hachinohe-torasaba.com
板長です。
さてー4週連続催事を終えての朝は気持ちがいいですねー
まず、今日はPCR検査を受けて
かっぱ橋へ行きブラブラ
そしてそしてー熊谷の孫の所への予定
しかしー長男の孫にも会いたい!
(ママが仕事なので・・急には会えない事情も・・"(-""-)")
だが・・熊谷泊りは確実です!
この4週は特に「松屋」さんの朝ごはんに助けられました!

ソーセージ・エッグ定食を頼む板長
牛丼チェーン店さんは朝ご飯を提供しているので助かります
朝ご飯食べてからの仕事は頑張れますからねー
たとえ忙しくて昼飯を食べれない様な時でも
朝ご飯をしっかりと食べていると踏ん張れます!
でもって・・板長が好きな豚汁を頼んで

食物繊維も補給出来ました!
どうにか4週間連日販売を乗り切れました!(^^)!
朝ご飯に感謝(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く3,9更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2021年04月13日(火)更新
新宿高島屋地下催事を終えます
【2021】
〇東京都 新宿区 新宿高島屋 板長参戦
・4月7日(水)~13日(火) 7日間 地下催事
○愛知県 名鉄百貨店 板長参戦
・4月28日(水)~5月4日(火) 全国展
〇東京都 日本橋三越 板長参戦
・5月6日(木)~11日(火) 6日間 地下催事
〇東京都 新宿高島屋 板長参戦
・5月12日(水)~18日(火) 7日間 地下催事
○新潟県 新潟伊勢丹 板長&八戸J子さん参戦
・5月19日(水)~24日(月) 6日間 全国展
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
https://hachinohe-torasaba.com
板長です。
今日の夜7:30にて新宿高島屋地下催事を終えます
いつもながら大勢のご来店に感謝
ありがとうございました。
4週連続虎鯖販売も今日がラスト販売です(;_;)/~~~
長かった?いいえ気力はありますが体力が減りました・・
でも、板長の虎鯖ブースは幸せな方です
先日、福島喜多方の「まるや」の社長からメールが届きました

コロナ禍が全てを壊して行きますよねー
「札幌のデパートでの催事は実演が出来ないと連絡が来た
排水やら実演台を用意する経費が無いとのことらしい!
札幌の東北展で1日500杯売っていた催事が無くなる・・苦しいぞー」とのこと
板長の虎鯖ブースはまだ地下催事に活路を見出せますが
イートインの「喜多方 まるや」さんは苦しみます
肝心の東北展が開催されないのです"(-""-)"
板長とて他人事ではありません
上の階の催事の方が日程的にも売り上げ的にも助かるのです!

今は板長が地下催事を中心に動くかなければ売り上げは取れません
頑張りますが・・そろそろ新たな戦略を考えねば
人的にも、販売戦略的にもです
まずは、今日の最終日最後まで販売です(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く3,9更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2021年04月12日(月)更新
水餃子・・・
【2021】
〇東京都 新宿区 新宿高島屋 板長参戦
・4月7日(水)~13日(火) 7日間 地下催事
○愛知県 名鉄百貨店 板長参戦
・4月28日(水)~5月4日(火) 全国展
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
https://hachinohe-torasaba.com
板長です。
柏高島屋でのこと
お隣の店舗は「水餃子」屋さんでした!


板長的に「水餃子」と言えば
蒸し餃子をスープに入れて!との思いがあり
八戸の田舎者は「神戸南京町」を全く知らない"(-""-)"


担当の方が
「お湯を沸騰させた中に、この餃子を入れて5分茹でたら食べられます
なにも付けずにそのままお食べください美味しい味が包まれていますので」と
お客様に伝えていて・・板長ー何も付けないーに反応
普通はポン酢に付けて!スープで食べて!が主流なのにー

売り場担当の方が
「板長食べてみてくださいー」と

茹でてくださりましたー!(^^)!
白菜と豚肉の水餃子です、全て職人さんが手作業で仕上げているそうでして
(どこかの虎鯖も、手作業で仕上げているとのこと!)
では試食

白菜と豚肉の美味さが口の中に広がります
ニンニクは使っていないので白菜の味に豚のスープが入り込んだ味です
蒸し餃子の世界とは別世界の味の広がりと美味しさでした!(^^)!
確かにポン酢やら酢醤油等の付けタレは要らない!
無知な板長ー初の美味しい水餃子でした♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く3,9更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2021年04月11日(日)更新
買い物袋・・
【2021】
〇東京都 新宿区 新宿高島屋 板長参戦
・4月7日(水)~13日(火) 7日間 地下催事
○愛知県 名鉄百貨店 板長参戦
・4月28日(水)~5月4日(火) 全国展
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
https://hachinohe-torasaba.com
板長です。
買い物袋の話は以前もしました・・
デパートでは「買い物袋は有料」なのですが
八戸から持参した袋は内緒でお客様に使用していますが
法的に使用可能のレジ袋を使用しています。

このレジ袋ですが
「客受けするレジ袋」があるのです・・・
お客様が良い顔をしないのが


フレックスと呼んでいる
この袋ですが・・「買い物袋ありますか?エコバックありますか?」と聞いて
袋に詰めるのですが良い点は経済的!
しかし、欠点がありまして
袋に入れてセロハンテープで止める・・この工程が時間がかかります
失礼な事ですが「客をさばく」時に無駄な作業なのです
お客様が集中したら早くさばかねば・・

この袋はどう見ても大き過ぎます
では・・この袋は

下の茶色の袋は安価で虎鯖棒すしが2本入ります


板長的には経済的にも使いやすいのですが
お客様は・・


この袋が一番人気
理由は「沢山入るしー家でゴミ袋に丁度いい・・」とのこと
色々と買い物袋は試さねばー安価を目指して(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く3,9更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2021年04月10日(土)更新
高野君ー包丁のこと
【2021】
〇東京都 新宿区 新宿高島屋 板長参戦
・4月7日(水)~13日(火) 7日間 地下催事
○愛知県 名鉄百貨店 板長参戦
・4月28日(水)~5月4日(火) 全国展
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
https://hachinohe-torasaba.com
板長です。
学校給食に転職した友人・・高野さんへ送ります
今日は包丁の話
包丁は「切る!」切れます!(^^)!
当たり前なのですが皆さんは切っていますか?


包丁で指の腹を押すとどうなるか?

指には押された跡は残るものの傷はつきません
しかし!この押すの力を上下に動かすと血が噴き出します!

大根も包丁を上から押すだけだと途中でちぎれます
つまり、包丁は動かして切る事が大事
料理はその事を知り切る事を意識して切る事が大事なんです。


包丁に角度をつけて回すように動かすとスーと包丁が入るのは切れているからです!
どんな時も切る意識を持って調理してくださいね
切れた面が綺麗だと野菜も刺し身も美味しいのです
包丁で切る・・頑張って(自分で包丁を砥ぐことも大事です)♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く3,9更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2021年04月09日(金)更新
鯖に良さについて・・血の解説
【2021】
〇東京都 新宿区 新宿高島屋 板長参戦
・4月7日(水)~13日(火) 7日間 地下催事
○愛知県 名鉄百貨店 板長参戦
・4月28日(水)~5月4日(火) 全国展
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
https://hachinohe-torasaba.com
板長です。
鯖の良さは?と聞かれたら
「内臓の良さで判断します!」と話します
今日は、内臓の写真が多いので
血の写真が嫌な方はご遠慮ください。

上の写真ですが、鯖を3枚下ろしにして干すところですが
2枚の鯖は同じグラムの鯖なのですが脂の乗りが全く違います!
上が乗っていて
下が痩せていて虎鯖にはならない鯖です
八戸沖の鯖でも全ての鯖が完璧に脂が乗るか?と言ったら違います
この様に痩せた鯖も50本に1本位の割合で入っています!
何故なのでしょうか?
内臓に脂を貯め込んだ鯖は美味しい

左が脂が無く内臓も赤茶けています
右の鯖の内臓には脂が付着して健康そうな綺麗な赤の色です

赤茶けた内臓には餌の痕跡がありません
脂袋も見当たらない・・こうなると体に栄養も行かないのでしょうね!

白い脂袋が付いている鯖は3枚に下ろしても
乳白色の油まみれの色をしています!

青森県八戸の鯖には「卵。白子」は入っていません
南の海に行く程に卵と白子が大きくなります!
そうです、八戸の鯖の乗りは日本一ですが・・
中には脂の乗りの悪い物もある事を知っていてください
板長厨房では、虎鯖に出来ない脂の少ない鯖を取り除いて
虎鯖に加工しています!
虎鯖厨房は虎鯖を自らの手で作るからこそ良い鯖で虎鯖を仕上げられるのです♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く3,9更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2021年04月08日(木)更新
鯖のみそ造りは気圧で・・
【2021】
〇東京都 新宿区 新宿高島屋 板長参戦
・4月7日(水)~13日(火) 7日間 地下催事
○愛知県 名鉄百貨店 板長参戦
・4月28日(水)~5月4日(火) 全国展
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
https://hachinohe-torasaba.com
板長です。
鯖みそ煮は通常板長が鍋に鯖を仕込んで火にかけ
サチコが味付け仕上げを担当・・女性陣が包装をするのです!

大鍋に写真の様に並べて火にかけます
そー


鯖の下には玉葱の絨毯が敷かれています
この玉葱で鯖の臭みを消します
ここが板長厨房ー鯖のみそ造りの最大の秘密!!!
バカヤロー何で企業秘密なら公開するの"(-""-)"
ハイー味付けはマネが出来ない内容なんですよ!
この日の天気は発達する低気圧で外は大荒れ


通常は6時間でも柔らかくなる骨が
6時間を超えても硬いままです
そうですよねー低気圧の通過で
気圧が変わりいつもの時間では煮えないのですよね
この日は8時間を見込んでいます♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く3,9更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2021年04月07日(水)更新
新宿高島屋地下催事・・4週目
【2021】
〇東京都 新宿区 新宿高島屋 板長参戦
・4月7日(水)~13日(火) 7日間 地下催事
○愛知県 名鉄百貨店 板長参戦
・4月28日(水)~5月4日(火) 全国展
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
https://hachinohe-torasaba.com
板長です。
今日からホームグラウンドの新宿高島屋 地下催事です

そうして4週連続虎鯖販売も終盤戦
4週連続ー中の最後の週になりましたー
さすがの板長もポンコツになって来ました・・ハイ

最後の週が新宿高島屋なので気が楽!
何度も立っての場所は慣れた景色で落ち着きます!(^^)!

今回の新宿高島屋地下催事は「東北コレクション」ではなく
バラエティー的な催事です。
上の物産展が無くなるコロナ禍の催事事情

新宿高塩摩耶地下催事の部長が・・
「4月、5月と続くが7月が無いからお願いします!」とのやり取り
7月はオリンピックに入るので
新宿は警備が厳しくなり荷物の受けも通常通りに行かないので
関東の業者さんで組むとのこと・・・
感謝をしながらの「デリシャスフェアー」です

さーあと7日間、青森県PR頑張ります♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く3,9更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2021年04月06日(火)更新
虎鯖油と丸芋
【虎鯖が行く、進行中の催事と次の催事】
【2021】
〇東京都 世田谷区 玉川高島屋 板長参戦
・3月31日(水)~4月6日(火) 7日間 地下催事
〇東京都 新宿区 新宿高島屋 板長参戦
・4月7日(水)~13日(火) 7日間 地下催事
○愛知県 名鉄百貨店 板長参戦
・4月28日(水)~5月4日(火) 全国展
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
https://hachinohe-torasaba.com
今日の夜8時にて玉川高島屋地下催事を終えます
大勢のご来店に感謝、ありがとうございました。
板長です。
昨日は虎鯖油の話を書きました
今日は以前に書いた五戸町の「丸芋」と虎鯖油のコラボを書きます
甘い丸芋
お菓子に使われると聞いて納得の強い甘さ!
丸芋を擦りましたー
甘くて粘り強い丸芋に虎鯖油を加える
どんな味になる?
栄養価の高い粘りの芋と虎鯖油を合わせる
これも青森県南部にしかないオンリーワンの品
醤油をかけて
板長食す!
始めの一口は、丸芋の甘さにご飯に?あれ?と思ったけど
醤油を少し増量・・すると美味い!
何よりも虎鯖油の味と香りが分からないほど丸芋に包まれた!
栄養価が高いといいなーと思いつつ食べていた板長です!
玉川高島屋地下催事を終えたら真っ直ぐ新宿高島屋へ行き設営です(;_;)/~~~(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く3,9更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!
虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
2021年04月05日(月)更新
虎鯖油・・
【2021】
〇東京都 世田谷区 玉川高島屋 板長参戦
・3月31日(水)~4月6日(火) 7日間 地下催事
〇東京都 新宿区 新宿高島屋 板長参戦
・4月7日(水)~13日(火) 7日間 地下催事
○愛知県 名鉄百貨店 板長参戦
・4月28日(水)~5月4日(火) 全国展
※八戸ニューシティーホテルのホームページ刷新
色々な商品が並んでいますので贈り物にもこちらから
https://hachinohe-torasaba.com
板長です。
八戸滞在中は日々鯖を仕込む毎日


八戸の鯖の内臓には多くの内臓脂肪が溜まっています
そして上の写真で脂の無い鯖は魚体にも脂が無く、内臓脂肪がある鯖こそ美味しいのです!
毎日100本以上を下ろす板長厨房

この脂の栄養価はDHA・EPAの不飽和脂肪酸

まだ板長の元にこの脂にどんな栄養価があるかの明細は届いていませんが
栄養価が高いと思っています!


100本以上の鯖からでたボール1杯の虎鯖油(とらさばゆ)

魚の脂は常温では固まらない
板長は自分の体を使って人体実験で虎鯖油を摂取!摂取!

ほうれん草に

目玉焼きに
そしてそして・・・

ご飯にも!今この味にハマっています!(^^)!
鯖を生業にする虎鯖板長が虎鯖油で楽しむ・・人体実験頑張ります
長生きしたりして!(迷惑かな?)
板長とすれば・・健康に催事をするために摂取しているつもりです(^^♪
東京で虎鯖が食べられるお店
・駒場東大前「麺酒論」 嚆矢(こうし)
「虎鯖 棒すし」の注文は・・こちらから
アプレット
八食センターオンラインショッピング
虎鯖棒すしの作り方
「虎鯖棒すし」の裏技の食べ方・・
虎鯖棒すしは真ん中から食べる
虎鯖が行く3,9更新分
虎鯖Tを販売へ♪
『ゆるりデザイン書道部』
生姜焼きのタレの使い方!

虎鯖・棒すし・鯖のみそ造り・虎鯖焼き等の鯖製品には
添加物・化学調味は使用していません。
次へ» |
- 朝飯 [04/14]
- 新宿高島屋地下催事を終えます [04/13]
- 水餃子・・・ [04/12]
- 買い物袋・・ [04/11]
- 高野君ー包丁のこと [04/10]
- 鯖に良さについて・・血の解説 [04/09]
- 鯖のみそ造りは気圧で・・ [04/08]
- 新宿高島屋地下催事・・4週目 [04/07]
- 虎鯖油と丸芋 [04/06]
- 虎鯖油・・ [04/05]
- 2021年4月(14)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(30)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(31)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(31)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(30)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(31)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(32)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(31)
- 2018年10月(31)
- 2018年9月(30)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(31)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(29)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(30)
- 2017年8月(31)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(31)
- 2017年4月(31)
- 2017年3月(32)
- 2017年2月(29)
- 2017年1月(31)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(31)
- 2016年10月(31)
- 2016年9月(31)
- 2016年8月(31)
- 2016年7月(31)
- 2016年6月(30)
- 2016年5月(31)
- 2016年4月(30)
- 2016年3月(31)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(31)
- 2015年12月(31)
- 2015年11月(30)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(30)
- 2015年8月(31)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(32)
- 2015年4月(30)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(28)
- 2015年1月(32)
- 2014年12月(31)
- 2014年11月(33)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(31)
- 2014年7月(31)
- 2014年6月(30)
- 2014年5月(31)
- 2014年4月(30)
- 2014年3月(31)
- 2014年2月(28)
- 2014年1月(31)
- 2013年12月(31)
- 2013年11月(30)
- 2013年10月(31)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(31)
- 2013年7月(32)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(28)
- 2013年1月(31)
- 2012年12月(32)
- 2012年11月(30)
- 2012年10月(31)
- 2012年9月(30)
- 2012年8月(32)
- 2012年7月(31)
- 2012年6月(31)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(30)
- 2012年3月(32)
- 2012年2月(29)
- 2012年1月(31)
- 2011年12月(30)
- 2011年11月(30)
- 2011年10月(29)
- 2011年9月(30)
- 2011年8月(33)
- 2011年7月(34)
- 2011年6月(31)
- 2011年5月(33)
- 2011年4月(29)
- 2011年3月(30)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(26)
- 2010年12月(28)
- 2010年11月(26)
- 2010年10月(30)
- 2010年9月(29)
- 2010年8月(27)
- 2010年7月(31)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(30)
- 2010年4月(28)
- 2010年3月(30)
- 2010年2月(28)
- 2010年1月(31)
- 2009年12月(32)
- 2009年11月(21)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(19)
- 2009年8月(24)
- 2009年7月(22)
- 2009年6月(23)
- 2009年5月(25)
- 2009年4月(25)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(18)
- 2009年1月(31)
- 2008年12月(30)
- 2008年11月(27)
- 2008年10月(20)
- 2008年9月(29)
- 2008年8月(30)
- 2008年7月(31)
- 2008年6月(30)
- 2008年5月(29)
- 2008年4月(31)
- 2008年3月(28)
- 2008年2月(24)
- 2008年1月(3)
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(123)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(446)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(996)
- 健康管理・美容(105)
- 反省(71)
- 商品・デザイン(40)
- 営業・販売(50)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(136)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(110)
- 定置網漁・・日の出丸(35)
- 家族・交友(176)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(289)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(497)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(13)
- 興味深々(154)
- 虎鯖(3)
- 読書・雑誌(8)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)
最新トラックバック
-
第2回なんぶ鍋コンテスト
from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。 ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは… -
「平目の棒すし」の製造工程を公開
from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三... -
”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。
from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。 -
テストマーケティング研究所
from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長 -
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ
コメント一覧