大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年05月12日(木)更新

板長・・ジョグる!


昨夜は大雨の呉・・・

板長・・・ぐっすり睡眠をして
早起きしてしたのは?
















そうです・・・ジョグりました。
呉は、第二次世界大戦中は

軍港だったと聞きます。

呉の水脈の・・それそこには当時の
遺産が沢山ある街


















広島県は川の多い県
水脈の多さは船の技術の証

板長・・歴史を走りました。

2011年05月11日(水)更新

青ねぎ・・て?



今日の広島は、大雨と土砂災害の注意報
















広島県下に大雨の予報
そして・・・湿度が高い日々

八戸の天気は?気温は?
やはり・・板長は気になります。

その板長の部下達が出店した
イトーヨーカドー沼館店・・まずまずの成績と

板長も、昨日の初日よりも上げました!

お互い前向きに「虎鯖」頑張ります。

そんなで・・板長
この事が前々より気になっていました。
















この「青ねぎ」です。
青森県なら「万能ねぎ」なのか?

写真の一番上は「わけぎ」の表示

下は・・関東から上では当たり前の「長ねぎ」
















関西なら真ん中の「青ねぎ」が主流
板長も・・最近この青ねぎを知りました。

青森県の万能ねぎより太く
多少ですが・・白い部分が長いかな?














右は「わけぎ」左は「青ねぎ」
切ってみると、その違いは・・・

「わけぎ」はより長ねぎの・・・あの
匂いが強い・・・そして青ねぎは匂わない















そなんです。
青ねぎは・・「長ねぎ」や「わけぎ」とは別で

匂いが柔らかいのです。

関東・東北は、長ねぎに匂いが好きで
関西は・・匂わない青ねぎ嗜好でしょうね。















そうです・・・青ねぎには臭みが無ですいのです。

広島でのせんべい汁は
この「青ねぎ」使用です。

長ねぎも秋掘りで・・・苦みも香も
増して、強く香りました。

子供でねぎ嫌いが多いのは
長ねぎの味が強く強調されるからでしょうか?

実は・・板長も嫌いでした。

その点、青ねぎは味を変えることもなく
食感もあの長ねぎのものとは違います。

「わけぎ」は、生だと主張しすぎますから
おひたしやぬたの方がいいのかも・・・

どちらを使うにも・・風土と素材で決まるのか?

とても勉強になりました!

2011年05月11日(水)更新

落ち込む時も・・・あるさ・・


八戸を出発してから
「虎鯖棒すし」は好調に推移

板長が一人での催事担当なので
このまま行けば・・良い収益で・・と
















この写真では・・普段の店舗
なのですが・・・


















板長ブースは催事場の一番端で
雰囲気は物産の・・・あれとは・・
















表は、暖かい気温と大雨・・・
いつもの板長の元気さは消えました

でも、落ち込んではいられませんね

八戸を代表しての・・全国展

青森県は・・板長のみ

売り上げが伸びなくとも
元気に進まねば!
















どんなこと
なにをしてでも

全てが順調に予定通りに行くことは
絶対にありません。

山あり谷あり・・・ここで板長勉強せねば

この催事を
良い教訓にして
次の催事へつなげないと!

八戸の「せんんべい」と八戸の「鯖」
品は最高なのですから・・・

あとは、板長が落ち込むのではなく
落ち着いて販売するだけです・・・ハイ

※板長の日にちの勘違いで
八戸のイトーヨーカドーでの催事は

昨日からでは無く・・・今日から
日曜の夜まででした  

すいません・・訂正です。

2011年05月10日(火)更新

尾道を経て・・呉へ!



福山を8時前に出発した板長
呉そごうの設営は1時から

設営に入る前にどうしても
板長・・行きたいところがありました。

まずは・・尾道へ
















何故・・・尾道なのか?

NHKのテレビ小説「てっぱん」で・・

















それで・・立ち寄りたかった?
いいえ・・

















広島の瀬戸内は
造船業が盛んですねー

八戸も港で造船も盛んだけど・・・・
広島県の規模は段違いに凄い!

















平安時代のころから
船を作る技術と操る技術は

どこの港、浜よりも優れていたのでしょうね!

板長は尾道を見たかった理由は

もう何年も前に「転交生」(この字でいいのか?)
と言う映画を見たからです・・

坂の多い尾道で・・・中学生の男女が
ひょんなことから・・心が入れ替わるストーリー
















たぶん・・殆どの収録を尾道でしたのでは

向島へ渡るフェリー
心が入れ替わった階段

瀬戸内の海をバックにした岸壁
入り組んだ細い路地

板長の頭の中に何故か・・・その光景が
とても鮮烈に記憶されています。
















今回は・・・仕事上、尾道に下りただけ
1時間も散策したかな?

本当なら・・本場の「尾道ラーメン」を
是非にも喰らいたかった・・が・・

今日のうちに・・もうひとつ行きたい
場所がありまして!
















重いカバンを持って降りた呉の駅
三原から呉線で瀬戸内の景色を見ながら・・

それも・・時間的に無理
三原から新幹線で広島~呉に入りました。

どうしても行きたい見たかった所は
「戦艦 大和」・・大和ミュージアムです。

その話は、別な日に書くとして・・


















明日からは「呉そごう」
「全国 うまい・もの味めぐり」

遠い八戸の部下達は・・・
イトーヨーカドー沼館店

板長は・・「虎鯖棒すし」と「八戸せんべい汁」販売
部下達は、ホテルの厨房を出て

初めて・・八戸の違う場所で実演販売をします
今までは・・・作り届けて納入でしたから・・・

板長・・部下に負けないように張らねば

ただ・・今日の呉の天気は
大雨の予報で・・・超・・不安です。

2011年05月09日(月)更新

福山から呉に移動だが・・・重い


昨日で・・福山天満屋「東北物産展」の
最終日を向かえて無事終了

ご来店の皆様、声援を頂いた皆様

ありがとうございました。

さて・・板長はこれから呉に移動して
「八戸せんべい汁」と「虎鯖棒すし」を

呉そごうデパートにて販売です。

移動・・自分の体も移動せねば・・

その体・・誰かが・・「脇腹削ぎ落とし作戦」
とか言っておりましたが・・・

逆に・・肉が着いた気がします。
















毎朝食べた朝食が・・
ジョギングの後の飯は実に旨い

必ず、ご飯をお代わりしていました!
















先日の・・子供の日5月5日の朝食
柏餅が付きました。

食べようか?やめようか?
















兜の折り紙つき・・・
やはり・・食べたい衝動には勝てない

ついつい・・
















板長を誘惑するような・・おかずが悪い・・!

いえいえ・・板長の弱い精神が・・悪いんです・・ハイ
でも・・朝からお餅・・旨かった。

また・・ここ3日間程は・・集客が落ちて
昼ごはんを食べる時間ができた・・

そう・・集客が落ちたのが・・悪い
















行かなきゃいいのに
近くにある社員食堂へ・・

丁寧に・・ご飯まで頼んでいる
高カロリー摂取の・・バカ板長でして

「脇腹削ぎ落とし作戦」・・・失敗しました。

体が・・とても重いのです

また・・新たな取り組みを計画せねば!

2011年05月08日(日)更新

68歳もよさんと・・・最終日


広島県福山市の天満屋デパートにての
「東北物産展」も最終日です

11日間は長かった・・

その会期中・・いつも元気に
声をかけていたのが

板長・・ブースの前店舗

















この「はちみつ屋さん」
松本の名は近くに変わるとのことですが

販売するのは・・高橋もよさん
超~元気!

















福島は会津の山で取れた
本物のはちみつを毎日飲んでいるから

お肌も綺麗でしょ!と
























板長・・「はちみつはどれも同じ・・」と
なんと無知な馬鹿男でしょか!

栃の木花・アカシア・山桜・蕎麦の花
色々種類があり・・

中でも・・この「はちみつ」は旨い

















板長・・初めて食べた・・いいえ
「なめた」この、はちみつ

あの独特の苦味が無い!

85歳のおじいさん一人で
採取していると・・貴重品中の貴重品

この珍しい品があっての物産展

よもさんから日々このはちみつパワーと
笑顔で続いてきた「東北物産展」

無事に乗り切れました・・

また・・福島県の方々にはとてもお世話になり
ありがとうございました・・・

板長・・明日は戦艦大和の生まれた呉に移動します。

2011年05月07日(土)更新

季節感が・・・


11日間の会期はさすがに長い
通常は6日間か7日間の催事です

この催事だと・・やはり集客が落ちる日も
昨日は、連休と土日の間の平日

暇だった・・・
板長も、見切りをつけて

店員さんに店舗を頼んで
散髪へ出かけました。

















なかなか催事が続くと
床屋さんや病院などの

通常的に行けるところに行けません
昨日は床屋さんに行けた!

これで・・清潔感がでます。

季節は・・新緑の広島

















ジョギングコースの福山城城跡は
つつじが咲き始めています。

八戸なら今は、桜が散った頃かな?

















散髪のせいか福山・・広島は
寒く感じる!

1月に天満屋アルパーク店に来たときは
雪が積もったことを思い出す。

日中は25度まで気温が上がるとのこと
催事会場にいると体感出来ない・・・

八戸ならつつじやふじの花は
6月と板長認識・・・

















明日で福山天満屋での
「東北物産展」も最終日です。

そして、呉に移動して10日の火曜日から
「虎鯖棒すし」と「せんべい汁」を販売へ

広島を離れるのは17日の夜
プチ広島人状態ですねー

八戸に帰る6月の初めには
つつじ、ふじを見ることになり

季節を前後体験する板長です。


2011年05月06日(金)更新

負けるな福島県!


福山天満屋「東北物産展」
当然・・・東北ですから

福島県の業者さんも多数参戦
その中でも目を引くのが



















何を売っているのか?というと

















そうです・・牛乳を使っての
ジェラートを販売中

でも・・・福島の牛乳?


















須賀川ジェラートさんは・・
当然、地元福島を使っての催事でしたが

例の問題があるため・・使えないので
岩手県産の牛乳で仕上げての販売

















東北物産展は
東北六県が揃ってはじめて

「東北物産展」になります。
地元の味を岩手産の牛乳を使っても

売らねば!・・伝えねば!

農家・・・牛を育てていても、その牛乳を使えないで・・
他県から仕入れのアイス作り

「大丈夫なの?」と聞かれることも
しばしばあるようです・・

でも・・ここは広島県
「母は、被曝者・・私は元気よ・・」と話す主婦


















でも、別のお店・・業者間でこんなことが・・・
福島のお漬物屋さん

「原発漬けの漬物!」と冗談を言われたとのこと

「頭にきて頭にきて・・冗談でも言える?」とオカンムリ

この言葉は・・冗談でも言えない話
言ったのは・・板長と同じ青森県の業者

情けなさ・・・と・・・怒り

そして・・・恥ずかしい。


風評被害は対岸の火事ではない・・
八戸の鯖も福島沖を通ってくるのだ

頑張れ福島・・負けるな福島

東北の仲間と一緒に進まねば♪

2011年05月05日(木)更新

ずんだ?づんだ?


福山天満屋での東北物産展も
7日間を終えて・・残り4日間になり

最後の追い込み体制の時期です

その東北物産展・・板長の目に止まった
品を・・書こうと思います。

まずは、宮城のお菓子で
「ずんだ餅」・・


















この暖簾は「ずんだ餅」

今、催事では実演店舗と冷凍販売店舗

その2店舗が参戦中


















こちらの看板は「づんだ餅」

どちらが本当?

甘仙堂(づんだ餅)のおやじさんは
「ず」になったのは、有名になったら「ず」の表記が

多くなり、昔はどちらもあった
「づ」が・・・淘汰されたんだなー・・とのこと












 





この写真は・・ずんだ餅の
餅をつきあげている様子です

通常のお餅の倍以上の水分を入れて
トロトロの食感になるように仕上げるよです

トロトロにしないと・・すぐに硬くなる
そう話す・・おやっさん


















これが「ずんだ」・・枝豆をすりつぶしたもの
これを美味しく仕上げるには

豆の皮を2枚剥いてから・・
つぶすと口あたりがいいとのことです。


















あのトロトロのお餅を
ちぎっては投げ入れていきます

この・・・お餅を同じ重さに手早く投げ入れる
その作業は・・プロの・・腕早くなければ

お客様を待たせるだけで・・
売り上げを落とすことになります。


















柔らかいお餅に、あの枝豆の味に
砂糖と塩を加えた「ずんだ」を絡ませて

仙台名菓の「ずんだ・づんだ」が出来上がります

物産展では、和菓子の世界は
長く愛されて、固定客を沢山持っています。

やはり・・日本人は
素朴でその地の風土のお菓子が好きです

おやっさんは・・・「ずんだ」は
日持ちしないから、出来上がりを

直ぐに食べて欲しい!一番・・美味しいよ♪ と

2011年05月04日(水)更新

友、遠方より来る!

板長が今滞在して仕事をしているのは
広島県福山市・・

遠く離れている八戸は、今が桜の季節では?

そう思いをはせながらの催事仕事
デパートの中にいると・・

外の天気や気温を知ることはありません。

お客様の服装や持ち物
傘を持つとかを判断をして・・外を知る

そんな事を考えながら仕事をしていると
午前11頃・・に

板長ブースの前に立つのは
大阪の純子さんとお友達3人

板長・・まず・・ビックリ!

聞くと朝の5時起きで車を走らせて
岡山県を縦断して広島へ・・

板長ブログの予定表を見て
一番近くで催事をするのが福山と判断

ちょうど・・ゴールデンウィーク
飛んで来られた純子さん一同に感謝!

ありがとうございました・・・(写真を撮り忘れ!)

そして午後に入ると・・また・・ビックリ!


















また・・お客様で天気を想像していたら
ヒョコリと現れたのは・・

『日本金属工芸研究所』
山田 敏晶さん・・・ご家族!

山田さんの家系は元々福山が地元
そして奥様は・・広島と岡山の県境とのこと

奥様の実家に帰る・・・そのお土産に
板長が福山にいることを知って

板長ブースに立ち寄ってくださりました。
「板長の虎鯖を食べさせたい!から」

山田さん・・ありがとうございました。

もうひとつ・・・ビックリは
閉店間近にK氏が
























K氏は、ラズウェルさんの
「酒のほそ道」の愛読者・・

広島から・・八戸まで旅をして
「虎鯖棒すし」を食べに来られた方

板長・・お酒好き?
ハイと答えたえると・・地酒を

「このお酒・・美味しいですから!」と
ありがとうございました。

そういえば・・大阪の純子さんも
「虎鯖棒すし」だけを求めての旅を・・・

多くの「虎鯖」ファンに感謝です。

このお酒を飲みながら・・
明日への英気を養います♪
«前へ 次へ»

会社概要

会社設立前は、八戸市内で旅館を経営 S53年株式会社 ホテル八甲を設立 S54年5月15日ビジネスホテル 八戸ニューシティホテルを設立 資本金一千万 代表取締役 谷口陽子 専務取締役 谷口幸博 常務取締役 谷口圭介 宿泊業務を中心に行い...

詳細へ

個人プロフィール

鯖を語らせたら1番目の男!そして仕事の合間に熱血バスケのコーチ!

詳細へ

バックナンバー

<<  2011年5月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

コメント一覧

最新トラックバック

  • 第2回なんぶ鍋コンテスト from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
    毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。  ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは…
  • 「平目の棒すし」の製造工程を公開 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三...
  • ”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。 from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
    7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。
  • テストマーケティング研究所 from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ