ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2010年05月15日(土)更新
ホタテの貝柱が甘さを増す頃

やっと八戸にも青空が戻りました!
何日も、曇天の下にいると気持ちも暗くなりまが
今朝は、朝から雲の無い空で・・
北八甲田の尾根がくっきりと浮かんでいます。
気温も上がればいいのですが・・14度の予報
野菜を作る農家の方々にすれば・・微妙な気温・・
まだまだ低いのではないのでしょうか!

この時期に、どんどんと美味しくなる食べ物があります
それはホタテの貝柱です。
写真は、昨日捌いたホタテ貝です。

このホタテの写真は、3月のホタテです
貝柱が貝の大きさより・・小さいのです。
これは・・産卵期で白子や卵に栄養が行くタメでして・・


2月3月・・4月の中旬まで白子や卵が美味しく食べられます。
今年は、作物と同じく海の養殖事業でも
この寒さの被害はあるとのこと・・・心配です。
4月で産卵が終えて・・
ホタテ貝は・・貝柱を大きく太くします。
貝殻を大きく厚くする準備です。
来年の産卵に向けて貝も栄養と強さを身につけるのですねー

まだ・・白子が大きいかなー
程なく卵や白子が見えなくなり・・・
貝柱が急に大きくなります。
上の八甲田連峰から陸奥湾に流れ込む栄養満点の水で
どんどん大きくなる貝柱
「超うまい」ホタテ貝・・安価に鮮度良く食べられる
そのてんは青森県・・・・幸せですー♪
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(498)
- ゴルフ・スポーツ(8)
- ジョギング(123)
- レシピ・・基本調理(37)
- 仕込みをする。(439)
- 住宅・不動産(1)
- 何気ない話(942)
- 健康管理・美容(105)
- 反省(70)
- 商品・デザイン(40)
- 営業・販売(50)
- 在庫・物流(11)
- 地元の話(136)
- 地球環境(41)
- 夢・経営理念(110)
- 定置網漁・・日の出丸(35)
- 家族・交友(176)
- 広報・宣伝(218)
- 愛車・愛用品(16)
- 新着イベント・ニュース(289)
- 新着商品・サービス(75)
- 旅行・レジャー(95)
- 物産展、催事報告(485)
- 生産・仕入れ(34)
- 社会貢献(107)
- 紹介の品(11)
- 興味深々(152)
- 虎鯖(3)
- 読書・雑誌(8)
- 趣味・ゲーム(29)
- 音楽・演劇(7)
- 顧客サービス(37)
- IT・情報・コミュニケーション(15)