大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2010年02月18日(木)更新

時代を生きる・・板長と八戸・・あるメール

食堂の1枚の写真から・・

板長の頭の中は、タイムマシーンに乗りました。

時代を生きる・・板長と八戸・・あるメール

子供の頃の遊びは・・近くの広場はマイグラウンド
陣取り・百オニ・完けり・・・何とか「ごっこ」etc

同年代が揃うと・・男は野球です。
角材がバットになり・・ちぎ毬と呼ぶ布のボール

三角ベースでグラブは無し・・
目指すは・・「巨人の星」板長はあまり上手くなかった!

夕暮れが帰宅時間
帰ると・・「ひょっこりひようたん島」の放映でしたね

夕食の魚・・
父母とも北海道なので・・ホッケが板長宅は多かった
でも、だるまストーブの上では「塩漬けのイワシ」定番

年末は・・「塩ニシン」・・数の子が焼けたところは大好きでしたが
身の方はと言うと・・骨の多さが苦手!

塩鱒は・・超の付く塩辛さ!一口で、丼ご飯が食べられた

肉と言えば・・鯨肉で薄いクジラフライは大好物
カレーライスは鯨肉とお決まりでしたね!

冷凍保存がまだ確立されていなかったので
焼き鯖は、秋にしか食卓には上がらなかったですね・・

一番上がったのは・・煮物の鯖・・
板長は、骨が柔らかく甘辛く・・大好物!

今、板長が作る「鯖のみそ造り」は、
当時の鯖のみそ煮の再現版です。

その事は・・後にして・・
当時、板長が大好きだったのは?イカです。

板長の住む場所には・・三角自転車(この表現でよいのかな?)
頑丈な自転車の荷台に、木箱が5段ほど

中は、朝イカでして・・氷は敷かれてはいません。
朝捕れたイカが・・「イガーイガ~」と小父さんが叫んで

イカの販売、子供ながらにあのイカの味は最高と思っていましたね!
甘くて柔らかく・・独特の旨み!

(ただし・・学校で・・虫くだしを頂きました・・が)

秋は・・今以上に収穫の喜びを感じる季節でした
湊地区に、釣りに行くと餌も付けないで・・

鯖が釣れた・・当時は捕れすぎ状態の年もあり
トラックの荷台から・・鯖がボタボタ落ちる光景を知ってます。

誰も拾おうとはしない・・何処の家庭でも鯖が余っているのです
「猫またぎ」・・


高校時代の秋・・漁師の息子の友人宅で食べた鯖が板長の
「〆鯖」の原点です・・・

その八戸を鯖を自身の腕で完成させ1年半前に「虎鯖 棒すし」に

先週、その棒すし取り寄せた方から・・メールが
あるサイトを通して、板長の元へ届きました。

時代を生きる・・板長と八戸・・あるメール

著名なお方でして・・「コピーライター」の肩書きで
メディアに多数出演さてれいる方です。

奥様は、こちらも有名な女優さん・・
いまCMで・・白い犬と北国を旅行中の・・あの方・・

届いた感想の拡大が・・

時代を生きる・・板長と八戸・・あるメール

さすがに・・コピーライターの方の言葉ですね!
軽く流しながら・・端的に「虎鯖 棒すし」を食べられた・・・

その瞬間の思いが書かれています!

これも板長の宝物になりました。

今日・・また「虎鯖 棒すし」の注文があり
板長・・心を込めて作り発送いたします。


兄が、今・・横浜のナッチャンWorldに向かいました
「虎鯖 棒すし」を青森物産で販売するために・・

そして・・明日は、あの「男旅」の面々が来八戸します。

UTAさんを筆頭に・・ボタさん・雲さん

そして・・「酒のほそ道」のラズウェル細木さんと広瀬さん!

板長は、そのナビとして・・八戸を案内します。

八戸の風土から生まれた板長の鯖料理

これからも・・八戸の風土を知ってもらう取り組み・・頑張ります♪

つづく・・

***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年02月17日(水)更新

時代を生きる・・板長と八戸・・その2

食堂の1枚の写真から・・

板長の頭の中は、タイムマシーンに乗りました。

どうしても「だるまストーブ」を見たくて
ホームセンターに足を運びました。

時代を生きる・・板長と八戸

このストーブが中心の生活体形
朝は、ここからお湯を取り顔を洗い1日が始まる

食堂のご飯は、つば釜をこのストーブで炊きあげる
「初めチョロチョロ中パッパ・・赤子泣いても蓋とるな!」

食堂に使う、ご飯は白い飯・・板長達は最高のおコゲ飯
茶色いコゲは・・朝飯・・昼も・・オヤツにコゲおにぎり

夜は・・食堂の残りの白い飯・・酷い?
いいえ、これでも幸せな食事でした!

白米を食べれただけも・・当時は良い方でしたから
麦が何割かを混ぜていたのが普通では?

食堂があればこその・・白米でしたから。

ご飯を炊き上げたら・・ラーメンスープの鍋が置かれ
豚や鳥の骨が入った大きな鍋が・・煮えていきます。

当時39年のラーメンの値段は・・20円30円?
まだ、100円札が主流で(板垣様の顔?)

時代を生きる・・板長と八戸

この、だるまストーブの空気口・・当然みなさんは
知っていますよね!この小さな口で火加減が決まる事を

ご飯が炊きあがっったら・・口を閉める
このタイミングは・・父の仕事でした。

ガキながら・・父の背中を見ています。
薪を割る!

「マサカリ」や「ナタ」で薪を割る

時代を生きる・・板長と八戸

今では考えられない事・・ガキでも薪作りを手伝います
マサカリを振るって丸太を割る・・

今の子供にやらせたら・・大きな問題になりますよ!
子供が・・あのマサカリを頭の上から振り下ろす・・

父の力に追いつこう・・大きくなったら男らしく!
そう・・ガキながらに考えていました。

遊びの後は・・薪運び!こどもの仕事です。
雪が降ろうと・・寒かろうが・・やらねば

板長の家庭にも「鶏小屋」がありました。
当時は、卵は高級品!

その卵を取りに小屋の中に・・陶器で出来た偽の卵を置いて
卵取り・・板長は苦手でした。

小さいガキの目線と同じに鳥の口ばしが来るのです
前後に首を振って・・私に向かって来るのです・・

木のコッパを持って・・鳥を追い払い
生卵を取り・・陶器の卵を置いて逃げる!

嫌でしたね・・勇気を出しての卵取り・・・

どのタイミングなのか・・鶏鍋が食卓に・・年に1・2回
キンカンと言ったかな?卵の黄身が連なったもの・・

板長・・好きでしたし・・あの出汁の味は忘れない!

しかし・・餌をやっていた・・鶏だと知ると・・
ガキながらに・・何か思うところがありました!


         つづく・・


***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年02月16日(火)更新

時代を生きる・・板長と八戸

先刻・・母が部屋を整理していたら・・と
昔のアルバムが出てきまして

なにやら・・板長のご幼少のころの写真が
そこの1枚を見た瞬間、これは!

時代を生きる・・板長と八戸

セピア色に変色した記録写真的な画像です。
この写真は、今のニューシティホテルの場所なのです。

「虎鯖 棒すし」を全国展で・・と話す板長ですが
この写真は、板長の原点でもある

「五陽軒」食堂の姿なのです。

父と母が八戸に移り住んだのは昭和29年
北海道から、当時・・三八五グループの誘いで

八戸の地で、タイヤの再生をして商売を始めないか?
越して来たのが、今の地なのです。

タイヤ工場に職人さんと家族・・大所帯だった事を記憶しています。
タイヤ商売は掛売りが多く、日銭が入る商売をしたい

そこで昭和39年に始めたのが・・食堂でした。
板長は小学2年生、東京オリンピックの年ですね

店内は、カウンターと8席のテーブルだった事を記憶

時代を生きる・・板長と八戸

店舗の裏側には、タイヤ工場と並び生業としていたのです。
板長は、よくこのタイヤ工場で遊んでいました

色々な工具があり、針金や木材を加工して
船やら手裏剣・・遊びには事欠かなかったですねー

工場の前はタイヤ交換の駐車場スペースが広くあり
11月~12月初旬には夏タイヤから冬タイヤに換えるために

毎日、朝からタイヤ交換の車がこのスペースに並びました
ボンネットトラック・三輪自動車・馬車まで来ていました!

(ガキの板長・・馬車を引く、馬には近寄れませんでしたよ!)

時代を生きる・・板長と八戸

板長は昭和31年生まれ・・
その年は、「戦後は、終わった!」の言葉が紙面に出た年

確かに、板長の心には戦争の事はありません・・
日本の高度成長期に合わせたかのように時代と共に

板長と同年齢の人達は・・今まで歩んできたと思います。
食堂では、テレビが付けられてプロレスに一喜一憂

東京オリンピックの思い出は・・
円谷選手がイギリスのヒートリー選手に国立競技場の
トラックで抜かれた瞬間を、子供ながら悔しさを体験していました。

時代を生きる・・板長と八戸

母の若い頃の写真です。
当時の家は、板を張っただけの家が多く・・

今の家と比べると、小屋以下の建物でしたね!
隙間風が吹き・・冬は「しもやけ」が当たり前

足の指を踏むと・・痛い痒い・・痛痒い・・止まらない!

冬は、毎日長根リンクでスケート三昧
寒かろうとも、とにかく外で走り回っていた板長です。

時代を生きる・・板長と八戸

家のストーブは、薪ストーブがドン!茶の間の中央に置かれ
夏場でも食堂の食材作りのため、火を絶やした事はありません。

このストーブこそが・・板長の鯖のみそ煮の味を作る起点で
今でも当時の「おかずノスタルジー」として残っています

「だるまストーブ」でしたが、大きなストーブで
他の家庭のストーブより遥かに大きかったことを覚えています。

「圭介・・薪を持って来い!」と呼ばれ5本6本と重たかったが
子供の力で持てる分を運んだ思い出があります。

子供でも仕事をする・・当然な事でしたからね・・
井戸水を管理する、タイヤを運ぶ、出前をする。

小学校の高学年では・・タイヤ交換やパンク修理は
普通にこなして・・お金をもらっていました。


           つづく・・


***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年02月15日(月)更新

ジジーも嬉しいチョコ・・と・・物産予定(全国展)

昨日は、ナッチャン・Worldの報告をしたので・・今後の事も

「虎鯖 棒すし」の物産展の参加予定が5月上旬頃まで
決定しましたので報告します・・

でも・・その前に!

これを・・報告せねば(^^)

田面木小バスケ部女子からの愛です。

昨日は、田面木小バスケ部の練習日
板長は男女を教えていますが、試合では女子のコートに立ちます

やはり・・練習終了後は
「コーチ・・コレ・・」

田面木小バスケ部女子からの愛です。

田面木小バスケ部女子からの愛です。

手紙付き・・手作り・・ジジーコーチにプレゼント
そう思い描いての手紙とチョコは・・

ジジーコーチは、素に嬉しいです。

乙女の心は・・「優しさ」からなのですねー!!


************

これからの「虎鯖 棒すし」の物産・催事予定

5月初旬まで確定分を掲載します。

2月17日~22日(6日間 兄とヤス)
 ・青森市 イトーヨーカドー 青森物産

  19日~20日(2日間 兄)
 ・横浜大さん橋 国際客船ターミナル ナッチャンワー  ルド 3F 青森物産展
 
3月3日~8日(6日間 兄)
 ・ロビンソン 春日部 東北物産展

  10日~15日(6日間 板長・ヤス・兄嫁)
 ・小田急 新宿店   全国展 
  
  10日~15日(6日間 兄)
 ・ロビンソン 小田原 東北物産展

  17日~23日(7日間 兄・板長・サチコ)
 ・函館 棒仁森屋   全国展

4月
 3月31日~4月5日(6日間 兄)
 ・伊勢丹 府中  東北物産展

  7日~13日(7日間 兄)
 ・丸広百貨店 川越 東北物産展

  8日~14日(7日間 板長・ヤス・兄嫁)
 ・東急 吉祥寺店  全国物産展

  15日~21日(7日間 兄・板長)
 ・広島 福屋    全国物産展

  21日~27日(7日間 板長・兄)
 ・小田急 藤沢店  東北物産展

5月 
 4月28日~5月4日(7日間 兄)
 ・伊勢丹 松戸店  東北物産展

  2日~5日?
 ・八戸 マリエント 地場産品出展

*************

ここまでが現在2月15日迄に決まっている催事予定です。

兄と板長の2班に別れての催事も行います。

「虎鯖 棒すし」はまだ、皆さんもご存知のように
完成してから1年と半年しか経過していません。

その商品が、この3月と4月の2ヶ月間に
4つの全国物産展に青森県代表として参加する事が決まりました。

小田急新宿店・東急吉祥寺店・広島福屋・函館棒仁森屋・・
以上4つのデパートからの招待は非常に嬉しいことです。

全国展には、参加させて下さいと言っても
出展を決めるのは・・デパート側が決めることなのです。

今、板長は八戸の鯖を虎鯖に仕込み中!

青森県の代表として・・恥ずかしくない品・味に仕上げて
全国展に参戦します。

全国展でどのような評価が下されるか・・これからが楽しみです。


関西への出展以来もありましたが・・今春は全国展を優先しました!

※5月以降の物産・催事は
県・市の物産協会の出展予定が確立するのは3月に入って決まります。

今年は、関西への出展も見据えて計画いたします。




***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年02月14日(日)更新

ナッチャン・Worldが横浜・・山下公園へ!

報告です。

今週の19日(金曜日)と20日(土曜日)の2日間
青森市と函館市を結ぶフェリー船

こんなフェリーです。

ナッチャン・World号が神奈川県横浜港 山下公園そば
横浜港大さん橋 国際客船ターミナルに接岸!

そこで「虎鯖 棒すし」を販売します。

「虎鯖 棒すし」がナッチャンWorldへ

企画は【まるっとあおもり実行委員会】
問い合わせ番号 017-715-5656(津軽海峡フェリー営業所内)

協賛(津軽海峡フェリー)

板長は、早稲田大学マン研の「男旅」のサポートのため
兄1人が参加いたします。

「虎鯖 棒すし」がナッチャンWorldへ

日曜の21日は、久里浜港にてクルーズ体験(有料)が出来るのだー!

板長も行きたいのだが・・「男旅」も大切な接待なので
諦めます・・・・

ナッチャン・World号は相同船と言うのかなー・・
とにかく、かっこいい!

「虎鯖 棒すし」がナッチャンWorldへ

広告を見ると「青森物産展開催!」ここですね・・
客室船内にて・・「虎鯖 棒すし」を販売する場所は!

今回は、兄が1人で参加なので
「虎鯖 棒すし」ハーフサイズ・・100本限定です。

兄も1人で作るなら・・100本が限度・・と

「虎鯖 棒すし」がナッチャンWorldへ

クルーズは久里浜港・・場所は上記ですね!

そして・・下記は19日20日の案内が

「虎鯖 棒すし」がナッチャンWorldへ

「虎鯖 棒すし」がナッチャンWorldへ

板長・・青函航路は、昔の青函連絡船しか・・
こんなに素敵なフェリーの中に入りたい・・です・・が

近い内に青森から乗れるかもしれません・・
その日まで・・我慢ですね!

横浜近郊の方々・・どうぞナッチャン・World号と
「青森物産展」を見学に行ってみてください!



***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年02月13日(土)更新

「築地あるき」と言うマンガ本

「築地あるき」

このマンガ本は、浅草松屋に板長の「虎鯖 棒すし」を
購入されに来た・・「つきじろう」さんの、お仲間の方々から

このような、本が出来ました・・と板長に
プレゼント!・・素に嬉しいく頂きました。

「築地あるき」

『春は築地で朝ごはん』 つきじろうさんの名が記載


「築地あるき」

この本は、築地の内、外・・近郊のお店を紹介
場内外が、分かりやすく見せたマップ

でも・・築地と言ったら、シーフードだけかと思いますよね

「築地あるき」

「築地あるき」

確かに、シーフードも書かれています。
それも、八戸では見たこともないような魚が・・・

さすが築地!・・と言う感じなのですが。

「築地あるき」

「築地あるき」

築地を食べ歩いた方々が制作に携わっただけあり
魚以外の食の内容やお店の紹介が盛りだくさん!

築地=魚・・のイメージがガラリと変えられました。

スイーツあり、丼物、肉類・・フレンチのお店
コーヒーショップ・・etc

「築地あるき」

「炒飯ばんざい」のコーナーには、色々な店舗の
炒飯が掲載・・これまた楽しい内容です。

「築地あるき」

そして・・気になった内容は
「ふじつぼ」産地の表記はないものの・・

もしかして・・青森県の陸奥湾産かな?と
築地には、日本各地の名産品が集結するところ!

何があってもおかしくはないのだと・・板長も思いました。

「築地あるき」

「築地あるき」

「築地あるき」

1章は・・場内あるき
2章は・・場外あるき
3章は・・周辺あるき

以上3部にわたり・・築地を食べ歩いた話を書かれていますが

3章の終わりには・・上記の内容が
「築地を、あるく際のエチケット」が掲載されています。

この本、1冊を持って築地をあるくと
どれだけ楽しい事かと・・板長があるくことを

頭の中で・・満腹姿の自分を連想しておりました!


想像するに・・関係者の努力は凄いものがあったでしょう
築地を愛する方々の熱意から生まれた・・この本を・・

板長・・堪能しました。

そして・・八戸にも・・
こんなマンガ本があれば!と願いが生じた事も確かです。


※㈱飛鳥新社 発行所 ¥1100-


***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年02月12日(金)更新

バスケで体が・・悲鳴中・・

昨日は、田面木小バスケ部の練習日
ジジーコーチも参戦です。

新人戦を終えて、即・・物産に移行したので
子供達の顔・・そして練習をするのも久しぶり!

物産では、体を動かすことは・・まずありません。

田面木小バスケ部の練習

搬入・搬出の時に大きな荷物を持つ以外は・・
体を使うことは・・皆無です。

朝早くからブースに出て、デパートの終了時7時過ぎまで
デパートの中・・体を動かしようにも・・

田面木小バスケ部の練習

祭日の昨日は、体育館を全面使用してのバスケ
子供たちも、好きなだけ体を動かせます。

田面木小バスケ部の練習

練習内容は、若い浜名コーチにお任せ!
ジジーコーチは、子供達の進歩状況を見ることに徹します

が・・しかし・・
浜名コーチが練習を仕切ると・・ジジーコーチも
子供たちと一緒の練習をこなさねば。

田面木小バスケ部の練習

アップ走から、ストレッチ・・そして何本ものダッシュ
当然、同じ内容を子供達とこなします。

「コーチがやっている・・だから自分達のやらねば!」

見るだけのコーチの信頼は、一緒に辛い練習をするコーチ
とは・・子供達からすると別次元なのです。

田面木小バスケ部の練習

しかし・・いきなり・・体の筋肉を全開始動!

次の行程に行く前には、腹筋やら腕立て・背筋の・・筋トレも

子供達は各10回をスムーズに行うのに・・
ジジーコーチは、遅いこと・・

田面木小バスケ部の練習

体の隅々の毛穴が開き・・汗が・・
(初めは・・油汗でした・・)

この流れる汗は、ジジーコーチ・・大好きです。
汗が噴出してくると、体が自然に動きます。

祭日なので、親達も多く子供と一緒に走ります。

これが大切な事・・子供より走る事が遅くても
子供達は、親を否定はしない!

一緒に体育館で体を動かすことで・・
子供は親をより近く感じるはずです。

田面木小バスケ部の練習

田面木小バスケ部は、親と子が一緒にバスケをして
心の交流をする部活動・・それで良し!

しかし・・ジジーコーチは走れない・・

浜名コーチが最後に「6分走!」の声を張り上げる!

ジジーコーチ・・「エッ?・・6分走・・」と愚痴・・

当然・・ジジーコーチ逃げれない!

今日の仕上げの練習に・・6分走・・

初めの2分程は・・快調でしたが、段々・・雲行きが!
目標は、6分間に18周走れば!

残り3分間は・・足は出ない・・子供たちに抜かれても
ガッツな気持ちも出ない・・17周でブザー・・


体は悲鳴を上げていました・・今日より明日は
全身が筋肉痛になるでしょう!

でも・・楽しい時間を過ごせた部活でした・・
何せ、子供達より自分の体を見ていた・・ジジーコーチ♪

ちゃんと指導をしろ・・とお叱りの言葉があるかも?
でも、まずは・・コーチの体作りからせねば!


***************************

※商売と関係のない、地域貢献のブログの時には・・・
お取り寄せのURLは掲載しません。

「虎鯖 棒すし」「虎鯖」「鯖のみそ造り」をご利用の方は前のブログを・・

2010年02月11日(木)更新

明治大学学生・・の取り組み

浅草松屋の初日・・東急吉祥寺にも来られた
宮内君が・・大学の仲間達と一緒に

「虎鯖 棒すし」を購入しに来場されました。

彼らは、板長がブログを書き続けるきっかけを作った
Tシャツメーカー久米繊維工業、久米信行社長の門下生

久米さんのブログ

久米社長は明治大学で先生をしておられます。

宮内君から・・このようなメールが届きました!

その文面をご覧下さい。

********

八戸ニューシティーホテルの皆様、谷口板長様、こんにちは。
明治大学商学部の宮内良浩と申します。


今回の松屋浅草青森物産店にお邪魔させて頂き、
大変お世話になりました。

幻の虎鯖棒すし、なまご、鯖の梅造り、どれもとても美味しく感動しました。

ブログ起業論受講生4名で「虎鯖会」を開催したのですが、
あまりのおいしさにあっという間に無くなってしまいました。

また、お目にかかれる日を楽しみにしております。
誠にありがとうございました。

私と他の受講生のブログにて、ご紹介させて頂きましたので、
よろしければご覧くださいませ。

宮内の音楽をほじくり返す!

私のブログです。音楽と食について綴っております。
近日中に、「サバの梅造り」もご紹介させて頂こうと思います。

ロハスなあなたに贈る身近なフェアトレード浜松珈琲 荻山武士本舗

ブログ起業論受講生、荻山さんのブログです。
フェアトレードを中心にブログを書かれています。

ロック愛好家による「超」ワイン入門

同じく受講生、小室さんのブログです。
「ロックとワイン」をテーマに書かれています。

******

宮内君と浅草にて・・

浅草松屋に虎鯖ブース前にて宮内君とツーショット


久米社長門下生は、久米ゼミの講義を受けて
実社会に出て何をするかを・・実践体験をして勉強中。

「ブログの使い方」
私が書く・・経営者会報ブログ(このブログです)

このサイトの方々は経営者が多く自分の「心」を書くブログ・・
読んでいると、その企業の経営方針や社長の考えが見えてきます。

宮内君達も就職をして・・営業畑になった時には
きっと、ネットで相手先の情報を細かく分析して

どのような切り口で営業をして行くかの作戦を練るでしょう!

相手先の社長の趣味を知るだけでも・・営業に効果大です


その点・・まだ板長は
各方面の方々にお礼の・・発信を怠っています。

鯖の仕込みが追いつかないので倍の仕込み体制

鯖の仕込みに追われて

鯖の仕込みに追われて

鯖の仕込みに追われて


最終日に、その・・久米信行社長が来られたのに・・
今日の祭日を利用して・・書かねばなりません!


ネットを利用しても最終的には、心と心のお付き合い

宮内君達は、若いのに「礼」を尽くしてくださいました

彼らは板長にその「心」を教えてくれました。

ネットの良さは・・そこにある事を・・感謝です。




***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年02月10日(水)更新

ゆき菜・・をポン酢で喰らう ・・最高でした。

板長・・八戸に戻り、最初の仕事は仕入れです。

鯖のことばかり書いていると、
「最近、料理ネタが無いね!」とお叱りの言葉が・・

明治大学の学生達が・・「虎鯖 棒すし」や「なまご」の
投稿をネットに発信して下さいました・・が

その事は、明日投稿するとして・・

今日は、「ゆき菜」を書きます。

1月の東急吉祥寺、東北物産展に仙台の業者が
「ゆき菜」を販売しておりました!

ゆき菜を喰らう!

ゆき菜・・見た目はゴワゴワしているのかなー?と
物産で試食したときに・・そのゴワゴワ感が無い!

八戸に戻ったら・・鍋にしてみよう・・の思いが

ゆき菜を喰らう!

試食の作り方を聞くと・・ただ茹でただけ・・と
ホーレン草のようなアクは無いよーと販売員の方の弁

ならば・・単純に鍋に出来ると想像が広がり
やはり・・肉だろー・・と板長

ゆき菜を喰らう!

鍋に、昆布を敷き、豆腐を置く

ゆき菜を喰らう!

ゆき菜を喰らう!

ゆき菜を敷いて・・豚バラを置く・・
キャベツと豚バラだと・・楽屋鍋・・その要領ですが

楽屋鍋は日本酒を多目に入れますが・・これは水でOK

肉は・・豚バラがお奨め!

ゆき菜を喰らう!

2段重ね・・3段重ね・・ご家庭の判断にお任せ!

水を張って、火にかけます
肉に火が通れば・・完成です。

ゆき菜を喰らう!

ホーレン草や水菜、みぶ菜だと・・葉がペターとなりますが
この・・ゆき菜は・・火を通す前と同じ姿・形・・

ゆき菜を喰らう!

やはり・・硬いのかな?・・と思いつつ・・

食す・・と・・

ゆき菜を喰らう!

一口・・「柔らかい」「青臭くない」「肉と相性good」

1袋・・128円で売られていました。
葉の厚みから受ける想像とは・・別の野菜です。

炒め物でもOK・・おひたしでもOK・・鍋にも・・OK

そして・・『男子諸君』
この鍋・・酒に最高の合いますよー・・

なんとも言えない・・モクモク感
豚肉と一緒に食べると肉の味が引き立ちます

この青みは栄養価も高いはず・・!

まだまだ寒い気候が続きますが・・是非・・お試しアレ!




***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年02月09日(火)更新

「お礼の言葉」と・・八戸に昨日・・戻りました。

浅草での会話に、八戸は「やだらどシバレでる」との話が
息子の出迎えで八戸の気温を体感・・

「昨日あたりから暖かくなった!」との言葉・・
でも、首都圏から見ると・・やはり寒いです。

浅草松屋・・「青森県物産展」の会期中でしたが
兄に残りの会期を任せて戻りました。

浅草松屋「青森物産展」にて

浅草松屋「青森物産展」にて

今回が8回目・・同時に最後の浅草松屋店の
開催は・・最後の催事になりました。

浅草松屋「青森物産展」にて

「売り尽くし」の看板は派手ですが・・

この会場は、去年初めて八戸物産協会に参加しての
一番最初の物産展・・下町情緒たっぷりの会場でした。



********

※この場をお借りして。

今回の青森県物産展の会期中にも、
多くの「虎鯖 棒すし」に声援を下さる方々が来られました

青森県・・八戸にて 板長スタッフが作る鯖料理に

ご来場いただき・・板長、心よりお礼申し上げます

誠に、ありがとうございました。


尚、激励のメールやコメントに対応できない板長です
申し訳ありません・・どうか・ご容赦下さい!

********



八戸工場で起きた鯖缶のヒスタミン騒動も
目に見えての風評被害は少なく・・安堵いたし帰省いたしました。

浅草松屋「青森物産展」にて

誰が?何処で?どのように制作しているのかのPOPで
板長の鯖料理を紹介・・やはり大事なことと実感!

顔が見える物作りが、いかに大切かを知りました。


板長は、八戸に戻り3月4月の物産催事に備えるべく
鯖の仕込みには入ります。

5月初旬まで・・カレンダーが真っ黒にになるまで
催事が予定されています・・

今回は・・板長、兄に怒られました!
兄からの・・「虎鯖 棒すし」等は前面に兄の姿勢を出しての販売・・

確かに・・兄の考えが正しく・・板長は控えなければ!
兄が、今・・一番「虎鯖」に自信と愛情を持って販売しているのですから!

弟が作る鯖料理を・・兄が販売する構図ですが・・
やはり・・兄は「すごい!」と感じる弟・・

今物産は、兄の意気込みと姿勢を再確認する良い出来事で
板長は・・安堵して八戸に戻れました!

これからも・・兄との連携で販売し続けます。


「なまごストラップ」・・売れたかな?

浅草松屋「青森物産展」にて

板長が制作したPOP・・製作者の顔が見えるように
制作行程が見えるように・・

首都圏では・・とても大切なことです。

青森県・・その風土と人を発信して・・知ってもらえるのです。

その取り組み・・板長・・これからも続けて行きます。



***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから
«前へ 次へ»

会社概要

会社設立前は、八戸市内で旅館を経営 S53年株式会社 ホテル八甲を設立 S54年5月15日ビジネスホテル 八戸ニューシティホテルを設立 資本金一千万 代表取締役 谷口陽子 専務取締役 谷口幸博 常務取締役 谷口圭介 宿泊業務を中心に行い...

詳細へ

個人プロフィール

鯖を語らせたら1番目の男!そして仕事の合間に熱血バスケのコーチ!

詳細へ

バックナンバー

<<  2010年2月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

コメント一覧

最新トラックバック

  • 第2回なんぶ鍋コンテスト from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
    毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。  ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは…
  • 「平目の棒すし」の製造工程を公開 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三...
  • ”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。 from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
    7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。
  • テストマーケティング研究所 from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ