大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2010年01月21日(木)更新

ユニフォームの伝達式・・・明確な理由が!

田面木小バスケ部・・火曜日に
ユニフォームの伝達式を行いました。

田面木小バスケ部ユニフォーム伝達式

小さな小学校・・・弱いチームのユニフォームの伝達式
このブログを読まれている方には・・そう見えるかも?

しかし・・子供達は真剣です。

田面木小バスケ部ユニフォーム伝達式

背番号が・・いかに小さくなるか?
レギュラー番号を取れるか・・自分の努力が評価される日です。

その背番号を決めるのは・・ジジーコーチの役目でして

10年間大会ごとに・・この儀式を行って来ました。
番号決めの・・ライン(線引き)は

1つ目・・休まないで練習に参加すること。
2つ目・・気持ちを出してプレーをしているか・・
3つ目・・チームの仲間から信頼されるプレーをしているか

この3つの項目で番号をジジーコーチが判定します。

田面木小バスケ部ユニフォーム伝達式

男女共・・4番はキャプテンが張ります!
男子は・・タイチ 女子は・・ユイ
仲間から認められた選手・・コーチも信頼しての伝達

次は・・8番を伝授・・センター番号です
男子はダイム 女子はカノン
チームプレーの真ん中を張る選手

ここが・・毎年・・田面木小バスケ部に無かった!
しかし・・今年は男女共に張る選手がいます。


さてーと・・ここからがコーチとして・・作戦を練らねば
男子は特にです・・

田面木小バスケ部ユニフォーム伝達式

ケンタ・セイガ・キヨシ・・・この3人のガード陣
能力は高く、走力も気持ちも・・展開力も・・OK

3人とも・・甲乙付けがたいものがあります・・・

田面木小バスケ部ユニフォーム伝達式

今回は・・ケンタに5番を渡しました・・
ここで問題なのは、明確な理由です!

何故ケンタに5番なのか?・・・コーチの理由・・

「ケンタは、田面木小のバスケの起点役・ここから展開が
始まり・・スピードと読みは最高です・・

しかし・・頭に血が昇りやすいのが・・欠点です!

みんなーコーチとケンタの約束を覚えていて下さい。
今の大会では・・イライラしない・・怒らないでバスケをする!

もしも・・イライラバスケをしたら・・降格します!」と

田面木小バスケ部ユニフォーム伝達式

6番はセイガに渡しました・・

シュート力、ジャンプ力は飛びぬけています。
ただ・・気持ちの優しさが(これは欠点ではありません)

ケンタが怒ると、優しいセイガは・・
「どうすれば?」とパニック状態・・・に

コーチは6番を渡すときに・・チームのシューターにしたい
セイガに勇気を出してもらうために6番を渡す!と説明

田面木小バスケ部ユニフォーム伝達式

残るは・・キヨシです・・7番
この子のバスケは・・コーチが一番認めるところ

ケンタやセイガ・・この2人のガードを纏めて
2人の能力を引き出します・・このプレーは教えるのは無理

天性の能力なのでしょう・・ケンタが迷い出すと
笑顔で助け・・反撃の時には・・いち早く展開を読めます。

この子無しでは・・試合の計算は出来ません!

背番号の伝達式・・今回はケンタ・セイガへの思いを
3人のガード陣に明確な理由と作戦を与えて渡しました。

キヨシの気持ちが気がかりですが・・
あの子なら理解をしてくれるでしょう!

田面木小バスケ部ユニフォーム伝達式

小さな小学校のユニフォームの伝達式・・
しかし・・1人1人の子供達の心の中では・・何番になるのか?

ドキドキの瞬間です。

1番でも小さく・・ヤツより小さく・・俺を評価して・・
色々な想いが交差します!

体の大きな・・コウキには・・
その体を使ってバスケをしろ!使えない走れないと・・
ただのデブだぞー!コーチにデブと言われるな!・・

みんなには・・デブと呼ぶのはコーチだけ・・・
お前達が言ってはいけない!コウキとコーチの約束があるから言えるのだ!

田面木小バスケ部ユニフォーム伝達式

番号が上がり・・ヤツに負けた・・と
頭をうなだれる子もいます・・仕方が無い!

一人一人に理由を言って渡します

練習を休むな!声を出せ!走っていない!・・勇気を出しているか!

小学校のバスケは・・勝ち負けは結果だけ・・
問題は、「勇気を出せるか!」です。

勇気を出せれば・・挨拶も返事も態度も出来始めます!
自分に勇気を出させる・・そのための努力をする場がバスケ

田面木小バスケ部ユニフォーム伝達式

子供達が・・新しいチームとなって始めての大会
新人戦・・戦いの場に行きます!

勝っても負けても・・「勇気」を出せたかを見たい
見守ってあげたい・・

全員が勇気を出してプレーをして・・負けたなら
その時は・・拍手で迎えます!

勇気を出さないでも勝てたなら・・ダメ試合!

勇気を出せるようにコートに立たせるべく・・コーチも大会に臨みます!



***************************

※商売と関係のない、地域貢献のブログの時には・・・
お取り寄せのURLは掲載しません。

「虎鯖 棒すし」「虎鯖」「鯖のみそ造り」をご利用の方は前のブログを・・

2010年01月20日(水)更新

多くの声援を受けている・・・虎鯖・・

八戸の道路・・昨日は気温が上昇して
相当の雪が融けました・・・

国道は、除雪にお金をかけれるのか・・
きれいな道路・・しかし・・横道に入ると

車は、バイブレター走行・・ガタガタ・・歯がきしむ

八戸の雪道

13日のドカ雪・・未だに影響大!

そんな中、昨年の暮れに・・「酒のほそ道」を読まれ

つきじろうさんブログ「春はつきじで朝ごはん」・・のブログを読まれた・・男性の方が・・


食べろぐ・・「七重/虎鯖 棒すし」を掲載してくださいました。


彼は、板長のホテルに泊まり・・そして東急吉祥寺にも
足を運んでくださって・・「虎鯖 棒すし」を体験!

板長の味を・・このような形で声援してくださりました。

板長・・なんと彼にお礼を申して良いのやら・・感謝!


習志野習志さんのブログ

昨年の船橋東武デパート「にっぽんの味」展のブログ

東京のむのむさんのブログちょうど1年前の投稿・・

日本食べある記@Blog


多くの方々が「虎鯖 棒すし」を投稿されて・・感謝です!


それなのに・・当の板長はと言うと・・

鯖を仕込むヤス・・鯖のみそ煮を真空して
製品に仕上げる女性陣の昼飯作り・・

板長の昼飯

鯖男・・板長は何してんのよ!・・大きな鯖子の声!

板長・・どうしようもないわねー!!

こんなに多くの方々が声援と応援をしているのに
チンタラチンタラ・・昼飯作りしている場合では無いでしょう・・

まー鯖子・・怒るな!
板長も日々の調理を見据えて・・鯖作りは
スタッフを信頼して任せているんだからー

ワカメの茎の煮物

ワカメの茎の煮物

ワカメの茎と糸コンニャクの煮物・・

鯖男・・だから・・そんな物を作る前に・・
声援している方々へ・・お礼をするのが先決でしょう・・

鯖子・・板長はちやんと考えているよ!

そうだ・・鯖子・・怒らないで・・これ見ろよ!

三春屋のチラシ

女達は・・スィーツのチラシを見ながら食事です・・

三春屋のチラシ

地元、三春屋デパートでの「全国うまいもの展」のチラシ
このスイーツ・・どう?

(俺も最近・・物産のチラシが気になってしょうがない
虎鯖も物産に出向くと・・こうなるのかなー・・と)

ウヮー美味しそう♪

ねー板長が今日・・私のために買いに行くの?・・どうなの?

鯖子のタメに・・・行くかも?
だから・・鯖子・・おとなしくしてくれー・・

板長は、今・・みなさんの声援に、どう呼応したら良いかを
真剣に考えている・・お礼よりも・・

まずは、美味しい『虎鯖』を作り続けるのが
一番のお礼と恩返しなのだから!




※鯖男より・・板長ブログを読まれている方々へ・・

食べろぐ・・「七重/虎鯖 棒すし」に板長が自らが呼応するのも?




虎鯖を愛されている方、良ければ・・呼応して下さい。

              鯖男より!




***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年01月19日(火)更新

すき昆布・・切り昆布・・の煮物

八戸・・今朝は暖かい・・氷点下1度ほどか?

今朝の八戸は暖かい

板長が首都圏から戻った日13日に大雪・・
その前から?なのか?寒さは・・超厳しいです。

日中の気温は高くて-3℃-4℃・・・1週間も冷凍庫状態!

今日は・・やっと5℃の予定・・寒さが緩む・・ホッ!

また・・寒波はこんな所に影響を及ぼします・・
キャベツ・・300円 大根・・180円 ホーレン草200円

南の地に・・雪が降ると野菜が高騰します・・しかたがない

こんな時・・役立つのが乾燥物!

切り昆布の煮物

小鉢的なもの・・おひたしは高くついてしまうので・・と
定食の中に・・もう1品を・・

乾燥物は、栄養価が高く安価です

切り昆布の煮物

この、切り昆布(八戸では・・すき昆布と呼びます)
乾燥しても生のものと栄養価は変わらない・・

ましてや・・栄養価が上昇している部分もあります!

ここで・・チョット・・ワンポイント!

切り昆布の煮物

この量は、板長のところで使うから・・この量ですが
一般の家庭なら・・乾燥昆布をハサミで半分に切って使います。

切り昆布の煮物

青森県人は・・ゴボウを多用すべし!生産量日本1
山の出しの王様・・ゴボウの笹がき

そして・・栄養価抜群の干しシイタケ(ビタミンDで骨強化)

切り昆布の煮物

切り昆布の煮物

昆布は、一番最後に入れますよー!

先に、甘味料代わりに竹輪と薩摩揚げ・・

味わい深くするために・・油揚げ!

切り昆布の煮物 切り昆布の煮物  

酒と醤油を加えて・・塩梅は各家庭で!

しかし・・ここで・・ミリンや砂糖を加える奥様が・・

酒飲みの、オヤジはこれが苦手で竹輪等の練り製品から
出る甘さで十分なのに・・また加えては・・

ベースが全部出来上がったら

切り昆布の煮物

昆布を入れます・・昆布を入れてから味付けをすると
昆布に火が通ってしまって・・味付けする形になります。

ここで味を確認するのが・・簡単で・・

切り昆布の煮物

昆布の緑色が・・やや茶色に変化したら完成でーす!

野菜が高価になったら・・乾燥物の食材を使い栄養補給

カルシュームの摂取に効果絶大なのですらー♪




***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年01月18日(月)更新

悪ガキ共のバスケは・・楽しい!

昨日の日曜は、田面木(たものき)小
バスケ部男子だけが練習です。

気温は、ここ何日間は-5℃以下が続いています
子供達も手の冷たさに元気もすくみぎみ・・

土曜の新人戦・・女子はチームの人数が不足なのに対して
男子は、15人を超えています。

新人チーム・・特に5年は
良い意味で「悪ガキ」達が揃っていて楽しみなメンバー

八戸弁で・・「さがしい」
標準語で・・「ずるがしこい」と言うのかな?

田面木小バスケ部男子の練習

今年ほど・・コーチとして楽しく見守れるチームありません

個々の力は・・相当なレベル・・
走る力も、シュート力も・・何より守る

「ディフェンス」に力を出せます・・ここがいい

田面木小バスケ部男子の練習

このチームに問題があるとすれば
「連携」なのでしょう!

コーチからすると・・そこを指導するのが役目ですが
私は今はまだ・・見守る姿勢です。

田面木小バスケ部男子の練習

6年生や女子・・そして大人とコーチのチームとの
ゲーム形式の練習が続きます・・

大会前にゲーム感を養うためです。

新人チームは・・臆する事無く攻め込みます。

この気持ちに・・指導の言葉ばかりだと・・
子供達に気持ちにブレーキをかけたくないからです。

田面木小バスケ部男子の練習

小学校のスポーツは楽しくでいい!

男子は、勝ち負けが計算できるチームですが
コーチはそれを焦ったら・・チームをダメにします!

田面木小バスケ部男子の練習

負けた時に・・「連携」の意味を伝えます

このチームは負けて強くなるような気がします。

田面木小バスケ部男子の練習

この写真は・・ゲーム形式の練習を終えて
次の練習に移行する光景ですが・・・・

浜名コーチは、何を考えたのか・・

シャトルラン・・・インターバルダッシュを選びました!

田面木小バスケ部の練習は大人やコーチも走ります・・
ここは当然・・子供達に言葉を伝えるなら

同じ苦しみを同じコートで体験してこそ・・一体感

ジジーコーチも走ります・・・

ゲームで走り・・またダッシュ・・苦しかった!

楽しくバスケをする・・そのためには苦しさを乗り越える
親もコーチも一緒に進んでこそ・・本当の楽しさになります。

今週の土曜日に田面木小バスケ部は男女とも
戦いの場に立てます・・・気持ちを出して楽しく出来たら

それで・・・いい♪

でも・・ジジーコーチは、ホテルに戻っても
体が・・ガタガタで・・やたら疲れていました!



***************************

※商売と関係のない、地域貢献のブログの時には・・・
お取り寄せのURLは掲載しません。

「虎鯖 棒すし」「虎鯖」「鯖のみそ造り」をご利用の方は前のブログを・・

2010年01月17日(日)更新

気持ちが見えた・・・ホッ!

昨日は、田面木小バスケ部女子の練習試合
次の土曜は、市内の小学校の新人戦・・

それに向けての練習試合なのです

さてーと・・板長は新人チームの練習には
殆どと言っていいほど参加できていません・・

鯖作りと物産で・・練習に行けない日々
それで・・コーチかよ!・・自戒の念

子供達・・ゴメン

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

そして、まだチームになっていない状況の田面木小バスケ部女子

5年生は5人・・2人辞めたのです
4年生は4人・・今日は何故か3人・・・

子供達は、卓球部から一人お借りしまして
そして・・辞めた子の1人(Aちゃん)が参戦・・

10人ギリギリでの試合です!

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

試合は、お隣の小学校で3校の3派戦

この試合の作戦・・違うな!作戦の前の段階
今、田面木小バスケ部女子に必要なことは

チームが出来るか?チームになるのか?・・です!

人数の問題よりも、気持ちを出して
戦うチームになるかどうか?

そして・・人数は後回し・・
辞めると言ったAちゃんも・・チームに戻るか半信半疑

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

試合に送り出すときに・・コーチの言葉として
「勝ち負けは問題外!一生懸命やって楽しくできたらOK!」

そう話してコートに立たせました!

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

Aちゃんのお母さんと前に話す機会がありました・・
「自分は親にバスケをやらされている。」と話すAちゃん

「娘は、全てのところから逃げているんです・・
走るのが嫌、辛い練習が嫌・・努力をして欲しい」と

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

コーチは、子供一人一人に個人的に集中指導はしません
特に女子は、チーム全体の指導の中で個々の注意をします

怒れるのは・・子供がバスケを好きになってから
上手くなりたいと思ってからでないと・・

今、Aちゃんは気持ちをコントロールして
気持ちを出せるか・・の時期です。

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

気持ちが出たら・・チームの戻れるかも?
自分から逃げないで・・強い気持ちを持てるか・・

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

相手は、同じ5年生・・バスケも同じレベル
試合展開は互角・・後は楽しんでバスケが出来るか?

練習も見ないコーチは・・終始・・笑顔で
子供達の気持ちの確認する作業です。

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

Aちゃんに・・「前に出ろ!ボールに行け!」
必死に応えようとするAちゃん・・それでいい・・

上手いバスケは嫌いです!・・ガムシャラバスケが好き!

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

22.1.17田面木小バスケ部の練習試合

3派戦の試合は1勝1負・・1勝出来ました!

子供達には・・何よりの1勝です。
試合にならない・・大会に出られない・・と思っていた
チームが1勝したのです!

当然・・子供達は笑顔です
出来た!走れた!シュートを決めれた!・・

子供達に・・コーチから最後の挨拶時に・・
「みんな・・今日は楽しかったか?」

全員「ハーイ」と挙手!・・それでいい

全試合、私が審判をしました。審判をしながら、
子供達のすぐそばで、指示を出せるからです・・

子供達は、私の声に素直に反応して動いていました!
練習にも行けないコーチの言葉を聞いてくれたんです・・安堵


Aちゃん(今は、応援隊なのでちゃんを付けています。)は
今日の自分をどう感じたのか?

もっと楽しくバスケをするのなら・・これからは
辛い練習も経験しないといけない

コーチは、今Aちゃんの気持ちを待つしかない
バスケで気持ちを出せたのだから・・

今度は、チームに戻る勇気の気持ちを出して欲しい!
これからの人生の中で一番大切な事なのです

「Aちゃん自分から逃げるな!」今は、見守ってあげよう!

そう思う・・ジジーコーチでした♪



***************************

※商売と関係のない、地域貢献のブログの時には・・・
お取り寄せのURLは掲載しません。

「虎鯖 棒すし」「虎鯖」「鯖のみそ造り」をご利用の方は前のブログを・・

2010年01月16日(土)更新

書を・・書けない言葉・・八戸弁

板長は、何から手を付ければいいのか

メール、コメントの返信・・やらねば!

しかし、お世話になっているイカ屋の怪物君から
頼まれた・・焼いた鯖の・・書をやらねば!

そして・・田面木小バスケ部にも行かねば!

まずは、書からです!イカ屋の怪物君は商品販売で使います
そこから手を着けねば!

「鯖やぎ」を書きながら思う

この商品のラベルの字体を・書きます!
板長の虎鯖の文字を板長が書いたのを知っている社長は

この商品の字体は・・板長で!と

さて・・書こう!

「鯖やぎ」を書きながら思う

みなさん・・この書で何か?・・
そうです、「き」に点々・・メーメー「ヤギ」に見えませんか?

何で「き」に点々・・八戸弁では・・「焼ぎ」と発音

物産では・・お客様を止めるには・・「?なに?」
「鯖やぎ」は全国的に・・鯖とヤギに思われるかと・・

でも・・ここから鯖を説明する手段になって行きます!

「鯖とヤギ・・食べてみてー八戸弁で鯖焼ぎと言うの
でも文字で書くと・・鯖やぎ・・になるの!」

この会話から・・商品説明になっていくのです。

「鯖やぎ」を書きながら思う

八戸の鯖料理は八戸弁の方が楽しいですよ!

八戸弁の「やぎ」「焼ぎ」を文字にするとメーメーヤギ
濁点を付けると・・こうなる

では・・八戸弁の
「太巻き」は「太巻ぎ」と発音します
それと同じに・・
「鯖焼き」ではなく・・・濁って・・「焼ぎ」・・

では・・「鯖焼ぎ」にしたらいいのですが・・

「鯖やぎ」を書きながら思う

「鯖焼ぎ」・・ああー鯖を焼いたのね!と素通りですし
この漢字2文字は一瞬で分かりにくいのです。

お客様を止める手段からすると・・「鯖」と「やぎ」
何かしら・・です・・

それに鯖が焼けた商品に「鯖やぎ」とラベルしているのですから

鯖を焼いた商品と理解されるはず・・

「鯖やぎ」を書きながら思う

ラベル・・
全部の文字を、ひらがな・・安っぽい!
鯖をサバのカタカナ・・だとしても見栄えがしない!
漢字2文字は・・分かりにくく重い!

板長が行きついた文字は・・「鯖やぎ」


しかし、書に・・文字に・・勢いが出ない・・と
ビールを飲んで(不謹慎かも!)書き始めると・・・

勢いが出てきました

「鯖やぎ」を書きながら思う

文字的に板長が好きな字体が出来ました!

しかし・・これでは・・お客様が分かりにくい・・

完成したのは・・この文字です。

「鯖やぎ」を書きながら思う

昨日、イカ屋の怪物君に届けたのはこの字体
「や」に勢いがあります!

木曜日にNHKの夜に、高校生が書を書く番組が放映中
どんどん・・若い人達が書を楽しんで書くといいですよねー

書は、自分の心を一瞬で写します

展覧会に出展するから・・「難しい」となりますが
楽しんで書くと・・文字も楽しく・・勢いが出ます

文字は「勢い」だと、板長は思います!

しかし・・八戸弁を「ひらがな」にしたら
別な物になってしまうんですねー

さて・・今日は・・田面木小バスケ部の練習試合
また、大切なメールとコメントの返信が後回し!

申し訳ありません!!行ってきま~す。



***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年01月15日(金)更新

残務整理に追われております・・そして嬉しい話

物産から戻っての仕事・・
メールやブログのコメントに返信しないと!

しかし・・物産の後処理と厨房の状況を点検する・・それが
最優先の仕事

残務整理に追われて・・

残務整理に追われて・・

物産で、どれだけの備品を使ったか・・そして
使用した機材の除菌をしないと・・次の物産には持って行けないためです。

物産終了時は、とにかく早く後片付けをします。

デパート側では次の催事のスタンバイをするため
終えたら即・・撤去が原則!

なので・・整理して詰め込む時間はありません・・

そして、板長は厨房の状況で一番気がかりなのは
包丁の手入れです。

残務整理に追われて・・

長年使用して研ぎ続けている包丁は
板長の癖が着いています・・板長が点検整備をしないと

この行程だけで・・丸一日かかります!

残務整理に追われて・・

雪が・・仕入れの時間を長引かせて
なかなか・・進まぬ仕事・・

でも今朝、メールを見てみると
こんなメールがありました!

canpanブログ  宮内ギターをほじくり返す!

東急 吉祥寺店に来店された宮内さんの
「虎鯖 棒すし」への投稿・・・感謝です。

他にも、ミクシーや経営者会報にも
コメントや声援が・・返信出来ていない板長です

申し訳ありません!

鯖作り開始

今朝も、ヤスが朝一から鯖の仕込を開始しています

そして、昨日のこと
函館の 「棒二森屋デパート」から

全国物産展への出店依頼が舞い込みました
3月の下旬です

板長の母の生まれた・・函館での物産展

一番喜んだのは・・当然・・母です!
生まれ育った函館の地で息子の作る品を紹介できる・・

今から・・「友人達に教えないと!」と大張り切り状態

板長・・母に、せめてもの親孝行が出来た思いがします。

また、広島県広島市・・「福屋デパート」
広島市の老舗デパート・・

全国の物産展にも4月に出店依頼が・・

この2つの物産展は、県や市の物産協会の紹介ではありません!

「虎鯖 棒すし」・・今、板長の手元から離れて
一人歩きを始めています!

板長の知らぬところで・・


4年前には、首都圏、関西圏、北海道、中国圏・・に
自分の作る鯖料理が知れることなど・・

浮かれる事無く・・鯖作りをせねば!

今・・板長・・気持ちを引き締めなおして
自戒の気持ちを新たに・・進みます。


※コメントの返信は必ずいたしますので・・
どうか皆様・・お許し下さい。


***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年01月14日(木)更新

浦島太郎・・状態ですー!

昨夜、八戸の戻りました。
その八戸は雪国になっておりまして

板長・・浦島太郎になっております。

雪国八戸です。

自分の車が・・雪に埋もれておりました!
田舎は、車が必需品・・

雪国八戸です。

元旦に、出かけたので
車の運転は、今年・・初の状態です。

去年から仕込んだ鯖・・虎鯖と鯖のみそ煮シリーズは

首都圏の物産展

首都圏の物産展

12月の三春屋、八食の販売と
今月の、小田急新宿・・東急吉祥寺での販売で

在庫が無くなりました・・

早々にヤスと女性陣の力を借りて作ります。

雪かき終了・・

車が見えました・・雪かき終了です!

八戸は北国でも雪の少ない地域です。
こんなに雪が降ると、渋滞が予想されます・・

次回の物産に向けて・・

鯖作りの行動開始です♪



***************

魚菜工房 七重のお歳暮商品のご注文は
八戸ニューシティホテル ℡ 0178-46-0311
              FAX 0178ー43-1248
   ≫≫≫こちらをご覧下さい。

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング

   「菊池の赤貝」・・ブログはここから

2010年01月13日(水)更新

物産展も終了!!

こんばんは。サガミです。
本日は、昨日に引き続き、雪の八戸でした。
いやぁ、降りましたね。積雪量は30cmを超えたみたいですね。
01
でも、青森は積雪量が60cmを超えるらしいので、やはり雪は少ないんですかね?
今日・明日は、みんな雪かきで大変です。
がんばれぇ~~。

さて、谷口板長ですが、無事、物産展ロードを終えて、本日、最終の新幹線で八戸
に帰ってきます♪
しばらく続いた、代筆もおしまいですね。明日からは、谷口板長が更新します(^^)v

さて、板長のメールです。

年末から続いた物産。多くの関係者や支援者に見守られて・・・味を伝える試みは
成功裏に終えることが出来ました!!
昨日も、久米さんの講演会で板長のブログを知り毎日見ていただいた方が、こら
れ、「大晦日の4時過ぎに行ったら閉じていて・・・と、どうしても虎鯖棒すしを購入し
たくきました~」と若い男性が!

エレベータから降りてまっすぐ虎鯖ブースへ・・・話をすませて、また、まっすぐエレ
ベーターへ!
わざわざ~、虎鯖棒すしのためだけに吉祥寺へ・・・雨の中~感謝です!

カニ、マグロ、親子丼、牡蠣・・・美味いものは数あれど板長ブースは鯖だけ・・・八
戸の虎鯖を確実に伝えて他店と肩を並べて販売できました!
02
03
その成果が認められて小田急新宿店からは3月に「全国の物産ベスト100」に、
東急吉祥寺店からは4月に「全国美味い物展」に出展依頼が舞い込みました。

皆様の声援に感謝いたします。

しかし・・・、今回の物産でもシャリの堅さに疑問を残す結果に~。
昨年収穫された県産米まっしぐらは、水分を一昨年よりも多く使うことが物産の
終盤にわかることに・・・。
04
炊飯会社との打合せのミスもありました!
これからは、ミスをいち早く知る努力を重ねて物産で味を伝えて参ります。
05
今夜大雪の八戸に

戻ります。

2010年01月12日(火)更新

洗濯の日々・・・。

毎度様です。サガミです。

本日の八戸は、午前中からずっと雪・雪・雪。
久々に、きちんと降ってますね。八戸の場合怖いのは、雪より
氷(アイスバーン)。

明日の朝は、渋滞なんだろうなぁ・・・。

さて、谷口板長のメールをアップいたしますか♪

元旦から首都圏に出張している板長・・・・。
この出張で一番つらい?嫌な?頭にくること・・・・。

それは洗濯です。
八戸ではやらないこと。しかし、物産ではしないといけない!!
03
鯖を扱うので日々着るものはかえないと、魚くさくなりますから。

昔・・・調理師学校時代に白衣を洗濯。
その際・・・いつも谷口の白衣はヨレヨレだなーと先生に言われ
学校の寮に寄宿していた板長は白衣に糊を・・・と洗濯機に入れ、
出したはいいが一緒にパンツなどの下着も入れてしまいました・・・。
01

当然・・・ガバガバの下着に変身~。
02
洗濯、コインランドリーは時間に縛られて夜の楽しみのビールもおち
おち飲めない!

洗濯をして主婦のありがたさをつくづく実感するのでした~。

«前へ 次へ»

会社概要

会社設立前は、八戸市内で旅館を経営 S53年株式会社 ホテル八甲を設立 S54年5月15日ビジネスホテル 八戸ニューシティホテルを設立 資本金一千万 代表取締役 谷口陽子 専務取締役 谷口幸博 常務取締役 谷口圭介 宿泊業務を中心に行い...

詳細へ

個人プロフィール

鯖を語らせたら1番目の男!そして仕事の合間に熱血バスケのコーチ!

詳細へ

バックナンバー

<<  2010年1月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • 第2回なんぶ鍋コンテスト from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
    毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。  ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは…
  • 「平目の棒すし」の製造工程を公開 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三...
  • ”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。 from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
    7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。
  • テストマーケティング研究所 from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ