大きくする 標準 小さくする

2009年02月16日(月)更新

赤貝の捌き方・・その1

1月に・・仕込んだ時の写真です

物産でなかなか投稿できないでいました・・

その「赤貝」を今日は捌きをお伝えします
赤貝は、青森県では水揚げされません・・

西に方の貝だと板長認識・・韓国産が八戸に入荷するとか
最近は見なかった!

赤貝の捌き方

赤貝の捌き方
赤貝・ミル貝は中国需要が増えて・・
国内では、めっきり出回らなかった貝

独特の味わいで・・寿司ネタとして人気の貝
少し・・生くさいかな?でもそれも味わいの一つです。

赤貝を開くと・・赤い血が・・血ではないのでしょうが
赤い色のものが貝から出るのは赤貝だけ・・不思議?

人の血とはまったく違うでしょうが
血の構造はモグロビンなのか?板長・・勉強不足!

赤貝の捌き方
貝の蝶番(ちょうつがい)の所に・・フィッシュナイフを
写真のように挟みます。

赤貝の捌き方

赤貝の捌き方

赤貝の捌き方

写真のように、ねじります・・赤貝の貝は他の貝よりも
もろく・・て割れやすいので貝殻が壊れるときも

今回の貝は大きめなので・・貝が横にズレました
小さめの貝なら壊れます!

赤貝は貝同士がピタッと閉まっていますから
ナイフが入る隙間はありません。

そのため・・この方法で開きます。

ホッキ貝と同じ所に貝柱がありますから
蝶番の所が開いた所、壊れた所からナイフを入れて

貝柱を切り離します、貝は貝柱で2枚の貝を開け閉めします
その貝柱を外す事を考えて捌くと・・上手く行きます。

赤貝の捌き方

赤貝の捌き方

片方の貝が取れたら・・後は写真のように
反対側の貝の貝柱を切るようにナイフを進めるて

赤貝の捌き方

貝から中身を取り出します・・

この赤貝・・1個200円でした!
一般の方々は買われないでしょうねー

板長・・ここで伝えたいのは貝の捌きは
貝柱のある所を知ると・・捌きが簡単に出来る!

その事です。貝は捌きたてが美味しい
赤貝は熱を加えると・・特有の臭みがでます

やはり刺身で食べるしかないのか?
産地ではない八戸では・・料理を考えるには・・

酢の物しか・・浮かばない
日々安価で店頭に並ぶ貝ではないので
調理研究をするまでは行きませんが

赤貝の捌き方
明日は、貝の中身の処理をお伝えします!

赤貝の紐(ひも)の刺身・・板長は大好物でして
お寿司屋さんでも・・珍重される部分

知っていると・・楽しいですよー

円高で、国内に色々な貝が安価で出回ると
自分で調理する機会が出来るかも?

それもまた楽しや・・ハイ



*********************************

「虎鯖 棒すし」関西以南への発送は航空便でいたします。
八戸ニューシティホテル0178-46-0311で確認を!
     ≫≫≫こちらから

ラズエル細木書・・週刊漫画「ゴラク」
「酒のほそ道」「ラ・寿司」「dancyu」掲載の
「虎鯖 棒すし」 と 「鯖のみそ造り」の購入はこちらから
   【まごころふるさと便】

   八食センター オンライン ショッピング 
<<  2009年2月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28