大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


八戸鯖・・日の出丸の鯖を椎名 誠さんへ!

投稿日時:2008/09/21(日) 10:35rss

昨日は・・疲れた1日・・でも充実の日
朝早くから・・「虎鯖 棒すし」を製作・・

前日に日の出丸で捕れた鯖と巻網のゴマ鯖を巻いて巻いて
せんべい汁の汁を車に積んで・・向かうは・・

バスケの大会会場・・女子の1回戦・・

椎名さんへ虎鯖を
「虎鯖」のTシャツと白ズボン・・スタイルは
「椎名 誠とトレッキング」の会場モード・・

1回戦・・勝てなかった!この「虎鯖」Tシャツ・・青
戦闘モードの「赤」の虎鯖Tシャツで行くんだった!

バスケの内容は・・明日に!
今日は男子が午後から試合が・・それも合わせて・・

さて・・試合会場を後にして・・白浜へ!

椎名さんへ虎鯖を
この八戸市白浜海岸がお昼ご飯をとる会場・・
薄曇の海岸は・・カモメが羽を休めていました。

ここでは、背黒イワシ焼・ホヤのコビリッコ・・
そして・・焼鯖せんべい汁が振舞われました!

椎名さんへ虎鯖を
「虎鯖 棒すし」は板長が汁研木村氏に頼んで
試食させてみたい・・「寿セット」の反省点を改善して!

椎名 誠さんの反応・・そして一般の皆さんの反応も

前日、日の出丸で水揚げされた・・・鯖は・・椎名さんへ

板長のお仕事は・・せんべい汁を製作がメインなのですが
気持ちは・・棒すしを椎名さんの反応です!

椎名さんへ虎鯖を
でも・・シー研所長の相模君が色々と手伝ってくださり
木村氏も・・応援体制です!

椎名さんへ虎鯖を
午後1時過ぎにトレッキングの参加者が会場に到着・・

椎名さんへ虎鯖を
さて・・せんべいを投入して・・昼食開始・・

椎名さんへ虎鯖を
すいません・・この後の写真は・・テンヤワンヤの状況で
撮影不可能・・でした・・

気が付くと・・「はちみーつ」メンバーが勢揃い!
写真が無い。。

Mばあちゃん・ゆうちゃん・ろびんさん・・等々
スタッフ関係者の中にも大勢の・・会員が・・

ゆうちゃんさんは「今日のは最高!美味しくなっている」
板長・・改善できた・・『ヨッシャ♪』

肝心の・・「椎名 誠さん」・・関係者が事前に
日の出丸仕様を運んでくださりました・・・

一段落して・・椎名さんのところへ・・反応を聞きに
椎名さん・・
「美味しいねー・・すぐ無くなった・・」

まだ・・あるかな?・・テーブルに戻ると・・売り切れ!

もしかして・・誰かが・・大量に食べたのか・・
思い当たる節が・・あのメンバー・・(^^;が

板長・・ニャ!
「まだ・・隠してあります・・」

椎名さんの周りのスタッフも・・
「なんですか・・これは?・・美味しい・・ビックリした」

知ってもらえた・・深川氏の日の出丸の鯖・・「虎鯖」を
円形状に座る椎名さんと・・スタッフを驚嘆させれた!

椎名 誠さんと板長
椎名さんとツーショット・・しかし・・椎名さんの目線?
この時。お醤油の皿が風で飛んで・・大騒ぎの場面に目が

この場面の続きの画像は・・・
「八戸地域SNSはちみーつ・・板長の日記」
コメント・・Mばあちゃんさんからで掲載されています音符

でも・・「日の出丸の鯖 虎鯖棒すし」は・・
大変・・喜んでいただけました・・ガッツ!

トレッキングに参加された方々の反応・・
口に入れた瞬間に・・表情が一変します!

「美味しい」・・声のトーンが違います!
「何これ・・こんなに美味しい鯖は・・旨ーい!」

ほとんどの方々が感嘆符の声と顔を・・頂きましたー感謝

参加者には、巻網のゴマ鯖仕様を振舞いましたが
何の問題も無く・・お褒めの言葉を・・!


「このお寿司は何処で食べられますか?」
「何処に行くと手に入りますか?」

何度も・・参加者に聞かれる板長・・でした・・良かった!

10月12日に鮫の第1魚市場で行なわれる
「踊りにいくぜ!!VO1,9」の実行委員・・
中村氏も「虎鯖 棒すし」を試食・・

「こんなに旨いとは・・・」

「谷口さん・来月の12日・・コンテンポラリーダンス
その会場の懇親会にも、この虎鯖を出して!」と依頼が!

板長・・
「八戸の鯖を知ってもらえるなら・・行きます!」即答。

椎名さんへ虎鯖を
昼ご飯を終えた・・トレッキング参加者達は・・

会場を後にしました・・
「虎鯖 棒すし」に確かな手ごたえを感じた板長です・・

「驚嘆・驚愕・ビックリ・唖然・感動」そんな味にしないと
誰も「虎鯖」を覚えてはもれない・・

そうつぶやきながら・・会場を撤収する板長でした・・ハイ


八戸ニューシティホテル

谷口板長の「虎鯖」と「鯖のみそ造り」はこちらからお取り寄せ!
   八食センター オンライン ショッピング 

最高の「虎鯖料理」は・・こちらでもお取り寄せ!
   【まごころ ふるさと便】

トラックバック一覧

コメント


いつも拝見しています

◆これほど、エネルギッシュで、価値あるブログは、めったにないという、すごいブログですね。
 板長の奮闘努力に心より拍手をお送りします。

Posted by futarikkohan at 2008/09/21 16:40:00 PASS:

虎鯖 棒すし ごちそうさまでした

椎名誠さんのトレッキングに参加した者です。「虎鯖 棒すし」あまりにも美味しすぎて、びっくりしました!舌の上でとろける虎鯖の食感、忘れられません。調子にのって何度も並んでしまいました。今度是非お店に伺いたいと思います。今回のトレッキングですが、Tシャツと昼食がついて、椎名さんと歩けて参加費2000円は超お徳!昼食だけでもモトはとったかも!

Posted by 亀山 敬史 at 2008/09/22 15:44:00 PASS:

コメント・・に・・お礼!

futanikkohamさん・亀山さん
コメント・・ドモッ!

今・・板長として出来ることを
精一杯頑張ります・・これからも応援宜しくです!

温かい声援に・・・感謝です!

Posted by 板長です。 at 2008/09/23 13:14:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

会社設立前は、八戸市内で旅館を経営 S53年株式会社 ホテル八甲を設立 S54年5月15日ビジネスホテル 八戸ニューシティホテルを設立 資本金一千万 代表取締役 谷口陽子 専務取締役 谷口幸博 常務取締役 谷口圭介 宿泊業務を中心に行い...

詳細へ

個人プロフィール

鯖を語らせたら1番目の男!そして仕事の合間に熱血バスケのコーチ!

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年3月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • 第2回なんぶ鍋コンテスト from 南部太ねぎ|青森南部の南部太ねぎ販売 通販
    毎月22日「フーフー」言いながら鍋を食べる「鍋の日」条例! 今回、「なんぶ鍋コンテスト」を行い、南部町にしかない『郷土料理=ソウルフード』をこの鍋コンテストで発掘し、南部町を代表するオンリーワンの『なんぶ鍋』を町内外へ発信することを目的としております。 参加資格 ・南部町民の方なら、どなたでもOK。  ※御住所が確認できるものをご持参ください ・1人1鍋でご参加ください。 ・南部町産の地元食材を1品以上使用した特徴のある鍋にすること。(南部町産食材の数も審査の対象になります。) ※団体での申し込みは…
  • 「平目の棒すし」の製造工程を公開 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    京阪百貨店守口店で開かれている「東北展」に出展している経営者会報ブロガーの谷口板長さんが「平目の棒すし」の製造工程を公開しています。 「平目の棒すし」「虎鯖棒すし」の記事は社長の日記でも紹介しております。 >>>>>>> 社長の日記 社長の日記 三...
  • ”虎鯖すし”応援で逆に元気パワーを頂きました。 from 金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。古芝保治
    7日、近鉄阿倍野店9階催事フロアー・「東北六県味と技紀行」に”虎鯖すし”を出展されている経営者会報ブロガー谷口圭介さんにご挨拶に行ってきました。 ”虎鯖すし”の人気ぶりは、催事フロアーの一等場所にも現れています。
  • テストマーケティング研究所 from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 青森県八戸に来ております。 異業種の経営者が総勢10名。 共通点はこの毎日書き続けている経営者会報ブロガーの方々です。 普段は全国におられるためネットがオンの状態でのつながりであったならば 実際にリアルにお会いするほうをオフ会と称し集います。 そして今回は人気ブロガーであります八戸ニューシティホテルの板長
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ